鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

板荷で狂言鑑賞会開催!!

2017-12-13 | 板荷

12月6日(水)、板荷小中学校家庭教育学級の一環としてが開催されました

板荷小学校の体育館が「能舞台」へ・・・

 

初めに、狂言の歴史や、狂言とはどういうものかを解説していただきました

能楽(能と狂言)は世界で初めて「無形文化遺産」に登録されたそうです

 

そのあとは実際に「盆山(ぼんさん)」という演目を鑑賞しました

事前に狂言の鑑賞の仕方を解説していただいていたので、とてもわかりやすかったです

独特の発声がおもしろかったのか、子ども達の笑い声が聞こえてきました

 

他にもみんなで発声のお稽古をしました

 

最後の「茸(くさびら)」という演目では小学生12名・先生1名が出演しました

事前のワークショップで作ったお面を付けています

取っても取っても庭に生えてくるキノコの役です

動きがとても可愛らしかったです 

出演した皆さんも貴重な経験ができたのではないでしょうか

 

小中学生だけでなく、保護者や地域の方々もたくさん集まって鑑賞することができました

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。