振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

2時間ロードワークとウォーキング

2021年04月17日 | 日記
一週間経つのが早い。
特に夜勤があると、それが顕著に感じる。

先日明けの後、少し休んでから床屋へ久しぶりに行き、長くボサボサになった髪を切って、かなり短くしてもらってサッパリした。

そのままの勢いで部屋を片付けしていたら、2004年か2005年に特別に譲り受けた、あるプロMTB選手のレースレポート集が出てきた。ファイルに綴じてあって、捨てずに取ってあったんだった。

久しぶりに読んでみたら、改めて衝撃を受けた。その選手は当時、常にレースで上位を取る選手で、レポートには機材の事から、食事、生活習慣まで、勝つためには何をするかがビッシリ書かれていた。

勝てなかったら、何が原因だったのかも、冷静に振り返り、課題として識別して、次のレースではしっかり反映して、目標とするレースで勝っていくというプロセスがあった。

これを読んでからの、当時の自分の記憶も辿りつつ、思い耽っていたら、あれ?今の自分って、あの時思い描いていたので、全然違うぞ、とジワジワと焦りに近い感情が出てきた。

うーん。じゃ、変えるか、と気持ちを新たに、今出来る事を精一杯やって、やりたい事、成りたい自分に向かって、もう一度やっていこうという気になれた。

ということで、今日は予報では雨でしたが、ロードで出発。8時くらい。

土曜の朝8時は交通量多めで驚いた。
走りにくいなぁと思いながら町中を抜けて、川沿いへ



向かい風、横風に合いながらも、淡々と走っていたら、左下に見える側道の前方を何やらこちらをチラチラ見ながらダンシングしながら結構いい速度で走っている高校生らしき人が走っていた。しかもノーヘルであの速度は危ないなぁと思って、追い抜けば諦めて速度落とすだろうし、天気もあって進路上に人もいないし、いい練習になりそうだからと、抜くことにした。

ギアを上げて、下ハン持って、向かい風の中、40km/h 270Wくらいを維持するようにして走っていると、すぐに追い付いて、抜くことが出来た。更にそこから気を引き締めて、更に踏み倒す事で負荷を維持して走って、折り返しポイントへ。

なかなかきつくて、いい練習になりました。それでも最大心拍は187くらいで、まだまだ踏めたなと反省。

折り返して追い風になってからも、緩めずに練習する事が出来たのは良かった。



その後は何て事の無い田舎道の平坦路を追い風基調の中黙々と走り、練習終わり。

52km を 1:51:31 で走り、消費カロリーは1570kcal

少し休んでから、今度は息子と共にウォーキングへ。お互い運動不足で肥気味なので、一緒にダイエットすることにしていた。

幸い雨予報は変わったようで、午後から雨になってくれて、黙々と歩くことが出来た。

色々と話しながら、線路沿いから田んぼ道を歩き、田んぼ道ではたんぽぽ鉄砲のやり方を教えたりしながら歩き、途中弁当屋へ寄って昼飯を買って帰ったら、出発から1時間35分も経っていた。たいぶ歩いて、練習もやった後だったので、大分疲れたけれど、これで脂肪燃焼したかなと、達成感もあった。

運動した後の飯は、旨かったなぁ。