振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

90km走りました練 そして日焼け

2021年05月14日 | 日記
夜勤明け。
起きたら、外は綺麗に晴れ渡っていた。

今日を逃すと、次に晴れるのは大分先になりそうだったので、準備開始。

昨日の雨で汚れてしまったアイウェアを綺麗に汚れを拭き取って、ボトルに水を入れて、補給食を持って、ヘルメットを被ったら、昨日の雨で顎ヒモが濡れていて気持ち悪かったけれど、走って汗を掻けば、どっちか分からなくなるから気にせずに行こうと気を取り直して出発。

今日も南下して、小貝川→利根川と出て、下流方面へ



何故ですかね。利根川沿いを走っていると今日は虫がバチバチ顔やヘルメットに当たってきて、まぁまぁ気持ち悪かった。

風向きは終始横風。どこから吹いているのか分からないけれど、良い負荷になるので、有り難い。




水田の一角に突如として現れた実っている感のある畑。良くみたら、大好きだけど、プリン体が気になってたくさん飲め無いあの飲料の原料となる穀物でした。

さらに下流に進むと

実ってましたね。

ただ、こうして走りながら写真を撮っていても、バチバチ虫が飛んできてはぶつかっていくので、まぁまぁ不快でした。

また、カラスも多く、猛禽類も居て、何だか珍しい光景だなと思いつつ走っていたので、走ることにあまり集中していなかったなぁと反省。


成田市へと続く408号線の赤い橋まで走って折り返し。

折り返して、若干の追い風を期待していたけれど、変わらずの横風。

だいたい35-38km/hを維持しつつ、220w-230wくらいで終始巡航。それくらいが微妙にきつく走れる。

利根川を終え、小貝川を経由し、次第に体感温度が高くなってきているような気がしたのと、お腹空き始めているなぁと感じ始めたので、運動公園でコーラ休憩。

コーラを自販機で買ったら、そばに自転車用のラックが置いてあるのに気づき、これまで無かったのに、シクロクロスのレース会場にもなったおかげで、設置してくれるようになったんだろう。

日陰のベンチで少し休んで、水道で顔を洗ってから再出発。

堤防の下の花畑に、ポピーが咲き並んでいて、それを眺めたり、テイクフォトしている人がいたり、穏やかで平和だな~と。こういうのんびりとした時間が好きなんだけど、じっとしていられない自分って、何なんだろうと考えるが、考えても答えはでないので、先を急ぐことにした。


こうやって晴れていると、田んぼ道も鮮やかで走っていて楽しい。

今日は、いつも以上に距離を乗ったのと、久しぶりに30℃の中走ったので、後半は少し垂れてしまったけれど、気持ちはスッキリしたし、足にも心地よい疲労が残ったので、良い脂肪燃焼練となりました。

92.45kmを3時間8分で走って、消費カロリーは、2650kcalでした。








曇りと思いきや、雨だった練

2021年05月14日 | 日記
自宅の窓から外をみてみると、路面は濡れているけれど、少しずつ乾き始めている箇所があるような天気。

ここ数日はローラー練でせっせと脂肪燃焼する日々だったので、そろそろ外を走りたいと思っていた。

この日は突発的な夜勤となったため、時間があるのに何もしないのは勿体ないと思い、着替えて練習へ。

すると、走り出して霧雨となり、南下すればするほど空が暗くなり、気づくと本降りな箇所があったり、久しぶりに雨の中走りました。
タイヤの空気圧はいつもより低めに設定したので、グリップは大丈夫。
ただ、グレーチングは滑るので、注意しながら。

次第に雨がアイウェアを覆ってくる感覚や、少しカビ臭くなる山道など、何だか懐かしい。

いつものコースでも、雨が本降りになると、泥水で覆われる田舎道があるが、まだ雨の量は少なくて、この日は泥々にならずに済んだのは幸い。




40kmを1時間25分で走って、1017kcal消費。