朝若干寝坊したのですが、今日は120km走るつもりで、6:30に出発予定だったのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/552b7185e77d422e0034883fef65c6be.jpg?1730621888)
シューズ底が分離してましたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/56e1975b40f44e7b7711b59cceac3f70.jpg?1730621961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/c108bc10b7e1d7a4cb77e36334e66ba7.jpg?1730622017)
ということで、峠は登らず、引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/3f5d388d8597bc9365f05acb85b0b037.jpg?1730622197)
予備のシューズのクリートがボロボロだったので、先日購入した新しいクリードを取り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/964ace65f44b8ef190a67e3854544200.jpg?1730622233)
無事取り付けて、明日の練習に臨みます
いきなり後輪パンクしてたorz
昨晩、大分時間に余裕があったのに、しっかり確認しておけば良かったーと思いながら、急いでパンク修理。
チューブを新品に交換して、異物がタイヤに刺さっていないか確認して、パンク修理完了
6:45自宅発
昨晩降った雨の影響で、大分大通りも路面が荒れてましたが、何とか走れるわーと思いながら、最近ゆっくり走ることが多かったので、しっかり自分のペースで踏めるように、緩ませないように意識して走りました。
つくばに入ってから、アップダウンに富んだ道を進みながら、少し登りのペースが遅いから、もっと上げてみようと試行錯誤していました。
さぁ、これから峠だという手前の信号で止まって、スタートしてペダルキャッチしようとしたら、ぐにゃりと。
ん?
左足がペダルに固定されず、動いて気持ち悪い。止まってなんだ?と見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/552b7185e77d422e0034883fef65c6be.jpg?1730621888)
シューズ底が分離してましたなぁ
( ´灬` )フォッフォッフォッ
だいぶ長い事使っていたので、寿命か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/56e1975b40f44e7b7711b59cceac3f70.jpg?1730621961)
この状態で峠行けるかなぁと悩みましたが、うん。無理。
左足を置くだけの状態なので、これでは練習にならないと悟りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/c108bc10b7e1d7a4cb77e36334e66ba7.jpg?1730622017)
ということで、峠は登らず、引き返しました。
切なかった(´ω`)トホホ…
そしてその帰りも、順調にスピード出していたら、急に左目に違和感が。
そんでコンタクト外れてしまって。
外れたコンタクトは、奇跡的にアイウェアのレンズにくっついたので、直ぐに止まって、手袋外して、何とか左目に戻して、事なきを得ました。
この段階で、ずいぶん集中力が切れてしまい、後は流して帰るだけになりました。
走行距離50kmに満たない、何とも不完全燃焼となった、快晴の日曜日の朝となりました。
帰宅してから、それまでサボっていた、ロード、MTBの洗車と整備を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/3f5d388d8597bc9365f05acb85b0b037.jpg?1730622197)
予備のシューズのクリートがボロボロだったので、先日購入した新しいクリードを取り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/964ace65f44b8ef190a67e3854544200.jpg?1730622233)
無事取り付けて、明日の練習に臨みます
明日こそ、しっかり距離を乗って、痩せるぞー!!