振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

もてぎエンデューロ参戦記

2024年05月08日 | レース参戦



2024/5/6に、もてぎサーキットで開催された、もてぎエンデューロ春の参加報告です。


今回は、4時間ソロでエントリー

きはーらは、マラソンの部ソロ

職場の若手(かくちゃん、たなべさん、ののやまさん、マスオさん、さいだくん)は、4時間チーム 男女混合 で参加しました。


今回は、なんと応援として、MOTOはしさん、たけしたさんが来てくださいました。


自分史上、同行者が一番多く、楽しいメンバーでの参戦となりました。




●エンデューロ


招集時間が近づき、9:30頃に移動を開始。若者チームと一緒に行こうと思ったけれど、時間掛かりそうだったので、先に一人で行くことに。


スタートは運良く、前方に位置取りに成功

でも、上りで遅れるだろうから、邪魔にならないように端っこにいようと。




※お腹周りがボリューミー(*´ 艸`)


朝は日差しがあったものの、スタート前には雲が多い印象。ただ、日差しは多めで気温も上がってきてくれた。

日焼け止めを忘れてしまったので、クーリングローションで代用していたため、気温上昇はありがたかった。


スタート前に、いろいろセレモニーをやっていましたが、楽しそうで良いなぁと思いながら、ぼーっとしていたら、あっという間にスタート時間に




9:43に4時間エンデューロ スタート


最初に1周だけ、先頭集団についていきましたが、2周目の上りでバックファイヤー炸裂!

見事に遅れ、その後は、こぼれた方々と一緒にローテーションして回して走っていましたが、それでも自分にとっては少し速めに感じていて、このままでは4時間持たないなぁと感じておりました。



今回もてぎのコースを走ってみて、圧倒的に上りが遅くなっていて、体重重いだけでなく、上りの練習が圧倒的に少なくなってきている今日この頃でしたので、筋力も見事に落ちていました。



上りで遅れて、向かい風の下りや平坦で力を使う事になり、まぁ悪循環


1時間を超えたあたりから、左足の腿の裏に痛みが走るようになり、それまでお世話になっていた集団から遅れて、ピットに入りました。


1時間23分くらいだったと思います。


ピットに戻って、皆が歓迎してくれる、温かいピットはいいなぁと応援メンバーに感謝しつつ、座って補給したり、足のマッサージをして回復を。少ししたら、ちょうどマスオさんが交代するタイミングだったので、マスオさんと同じタイミングでピットを後に。





一緒に走ろうかなと思ったら、上りでヒューンと飛ばして行ってしまい、もう足パンの私は着いていけず、あっちゃー、こりゃ若者チームに負けちゃうなぁなんて思っていたのですが、下り終わったら追いついたので、マスオさんと一緒に行こうとしたのですが、いつの間にか居なくなっていて、その後は、ソロでノロノロ走っていました。


5周くらいして、再び足が痛くなってきたので、2度目のピットへ



周回数聞いたら、若者チームと同じラップだったので、こりゃ思っていた以上にいい勝負になっているなぁと。





補給しながら少し休んでいたら、、ちょうど目の前のホームストレートをかくちゃんが通り過ぎたので、追いかける形でピットを後に。





上りの手前でかくちゃんに追いついて、そこからしばらく一緒に走りました。

それまで単独走が多かったので、ほっと一息つける瞬間でもありました。

その周で、かくちゃんはピットへ。



単独になり、速度を上げられないまま、そのまま3周走って、どうにもこうにも足が痛いので、3度目のピットへ。


補給していると、若者チーム







に負けている事が分かり、こりゃいかん!と直ぐに出発。

いつの間にか、抜かれていたっぽい。


気持ちが入ったからか、足の痛みが気にならなくなり、そのまま速そうな集団に合流して、後は終了時刻まで無我夢中で走りました。



4時間経過前、2分前にスタートラインを通過し、もう一周行ける事になりました。

攣りまくっている足をかばいながら、ヒーコラ言いながら走り切って、長かった4時間エンデューロソロが終りました。


若者チームには、1Lap差で勝てましたが、ギリギリで、ヒヤヒヤな展開となってしまいました。


総合137位 25周回

(Topから-10LAP)


ロードソロ 78位

年代別15位



●レース後


計測チップを返却して、ピットに戻ると、きはーらが居てくれた。



他の面々は、イベントに参加しているとのこと。


椅子に座って、4時間無事に走り切れてほっとしているところに、きはーらがコーラをもってきてくれて、それをありがたく飲み干しました。


その後、ぼーっとしていたら、みんなが少しずつ戻ってきて。


・かくちゃんヘルメットゲット(じゃんけん大会優勝とのこと)



・MOTOはしさん、たけしたさん、さいだくんたちは、もらったサコッシュに、Youtuber?のサインをゲットしたみたい




・きはーらは、自走で帰るらしく、一足先にレース会場から去っていきました。(集合写真には写れず)

・最後にみんなで写真撮影







元気溢れる素晴らしいメンバーのおかげで、とても楽しいレースでした。


写真は、みんなから共有頂いたものを使わせて頂きました。




もてぎエンデューロ 参加してきました

2024年05月06日 | レース参戦


行って参りました茂木へ

レース自体は、ブヒブヒでしたが、最高の仲間達と、とても楽しい時間を過ごせました





帰りに、話題の中華料理屋で



食いきれなかったー(*ノω・*)テヘ♡


詳細は、後日書こうと思います


かすみがうらショートコース90km 強風編

2024年05月02日 | トレーニング記録
本日は、もてぎ前、最後の練習会。
かすみがうらショートコースを走ろうと。私は痩せることが目的、他のみんなには集団走行のコツを掴んでもらおうと。

朝6:30に自宅を出たら、あらやだ、予定よりも早く着いてしまいました。
集合、タイヤ交換、プチトラブル


早朝まで雨が降っていて、辺りは水溜まりばかりでしたが、無事止んでくれて良かったです。

最初に ののやまくん到着
すぐにタイヤ交換
どうやらHi Bikeで購入してくれたようで、だったら中村店長に付けてもらえば良かったのにwと冗談良いながら、付け替え。

最初に40Cのタイヤを外すのに苦戦。
こんなに大きなタイヤを外すのは初だったので、焦ったけれど、何とか外せた。

次に買った28Cのタイヤを付けようとするが、こっちもそこそこ苦戦して、タイヤ付けている途中で、さいだくん到着

何とかタイヤ交換完了して、ようやく出発準備



7:30前に出発出来てひと安心していたら、ののやまくんが変速できませーん、と。

良く見たら、リアディレイラー手前のアウターワイヤーが外れていて。。。

どうがんばっても付かないので、一旦リアディレイラーからワイヤー外して、アウターワイヤーセットして、またディレイラーにワイヤー付けて、変速調整しようと思ったけど、取り付け位置が良かったようで、変速調整なしでうまくいった( ≧∀≦)ノ

そういえば、私も今日は初めてのタイヤを

評判が良いので、ポチっとしてしまったのです。昨日取り付けて、今日は慣らしです

走り出したら強風

走り出して、少しだけ交通量多めの駅前を抜けて、霞ヶ浦沿いの道へ




ここの区間とその先のちょっとは追い風でしたが、すぐに横風区間になり、いきなり試練の練習となりました。

今日は午前中には終わりたかったので、みんなの脚も考えて、30km/h前後で巡航したいなぁと。ショートコース90kmを3時間から3時間30分で走り終えれば、深夜勤務前の、ののやま君への影響も少なくできるので、ちょうどいいかなぁと考えていたのですが、この風では。。。

この風向きの時は、こっちに居てねと位置取りを教えて、きっちりそれを守ってくれるみんな。

しかし、私の作るペースが良くなくて、気づくと遠い後ろにいるという事を繰り返し、最初は試行錯誤を繰り返しました。



時折訪れてる、追い風区間では、皆で談笑しながら、普段話せない話をしながら走れて楽しい時間でした。

旧鹿島海軍基地跡についた頃には、少し疲労が見えていたので、休もうと思ったら、今日は休憩所やってなかった(´>∀<`)ゝ

当初休憩場所として予定していた和田公園はすぐだと思っていたので、スルーしたのですが、結構距離ありましたね。

皆には申し訳無かったです。(ノ∀`)アチャー




和田公園で休憩
風が強くて、皆疲れていたはずなのに、疲れを表に出さない所は流石でしたね。素晴らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)و

休憩後、再出発したけど、変わらず爆風

何とかペースを作りたかったけれど、向かい風でどうしても踏んでしまう癖が出てしまい、気づくと後ろが離れて、彼らに風を喰らわせてしまうという悪循環が続いたので、50号の交通量多めの橋を渡る前、昔きはーらがダウンしたベンチで休憩




あの橋を渡ると、向かい風区間が待っているぞと、覚悟を決めたのでした。



しかーし!
こっち側は、風上に建物が多かったので、思っていたような向かい風にはならず、助かりました。ε-(´∀`;)ホッ

とはいえ、強風の横風が時折襲ってくるので、きつさはあまり変わらず。
ペース配分を考えて、何とか走り続けました。



みんな、キツイはずなのに、きついと言わずに黙々と着いてきて、たまに話に付き合ってくれるという、素晴らしい対応をしてくれたので、先頭を引きがいがありました。

何とか走りきって、道の駅で休憩




以前、きはーらと来た時は、バーガーを食べたけど、今日は




自販機にあったので、買いました。
ホットでしたが、うんまい。
これは癖になりそうな、よきドリンクです。


ボーッと座っていると、雀のチュン太(仮名) がやって来ました。他の心の優しい方々は、きっと餌をやるんでしょうが、私は、近くに来たら食べちゃうぞと念を送り続けたら、いつの間にか居なくなっていました。

休憩中、りんりんポートから、ここの道の駅まで、今日走ってきたコースとは逆に走るルートで、職場のスポーツサイクル愛好家とサイクリングやると、距離短くて手軽に走れるので、楽しいかもねーと。
ということで、夏が来る前にサイクリング企画が立ち上がるかもしれませんが、私は先に一周してから参加しようかなと考えています(*´艸`)

休憩を終え、追い風区間を皆で爆走



さいだくんも言っていたけれど、最後が長く感じる、不思議なところ。

追い風区間はあっという間に終わり、最後は横風になってしまいましたが、またペースを作ろうと風上を走っているつもりだったのですが、少しづつ崩壊していました。疲労を考慮していなかったと反省。

最後、道が綺麗になって、広くなった箇所から流して走ることにして、その後、無事りんりんポートに辿りついて、本日の練習会は終了

走行距離 93.71km
走行時間 3:32:13
Av 26.5km/h
消費カロリー 2311

ののやまさん、さいださん、頑張りましたねー。目標通りの数値が出たので、今日の練習会は良い結果となりました。

練習後、直ぐに着替えて、オススメの保立食堂へ

初めて混雑時にお邪魔しましたが


今日は天丼並

上天丼との違いは、エビの大きさとプリプリ具合でした。次は上天丼にしようと思います。
並でも充分美味かったですけどね!
あら汁は、これまた最高に美味かった。