マイクロソフトは「SkyDrive」というオンラインストレージサービスを提供しています。(データの保存倉庫)
Microsoftアカウントを取得することで、7GBの容量まで無料で利用できます。
SkyDriveに保存したデータは、インターネットに接続していれば、パソコンやiPhone、Androidなどのスマホ、タブレットなどで世界中どこからでも利用できます。
・スマホの写真をパソコンと共用できる。
・外出先からスマホでパソコンの録画予約できる。
・パソコンの録画画面をスマホに持ち出して見られる。
・他のパソコンとOffice文書を共用できる。
などなどの利用方法があるらしい。私はスマホはおろか、ガラケーも持っていないので、このサービスは不要ですが、調べると確定申告印刷データなどが自然に保存されていました。勿論削除しました。
このSkyDriveが最近OneDriveに名称変更され、機能アップする(10GBなど)と、Microsoftからメールが入っていました。ところが一向に変更されないので調べてみました。
マイクロソフトコミニュティを検索すると、同じようなスレッドがたくさん質問されていました。割り込み質問し今日一日勉強しました。
ボランティアで活動されるモデレーターという方が、親切に回答して下さった。
詳しくはマイクロソフトコミニュティを見てください。私のネームはT-coronaです。
世の中は親切なお方がいらっしゃる。ありがとうございます。
シンボルマークは雲(クラウド)です。「クラウド」とは、所在や時間、場所を意識することなく利用できる領域またはデータやサービスなどの総称です。OneDriveもその一つです。