たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

寒い日のゴルフ・多治見北ゴルフ倶楽部

2014年03月10日 | ゴルフ

今日は亡妻の妹の旦那さん、春日井市に住む義弟に誘われて初めてのゴルフ場多治見北ゴルフクラブへ行ってきました。岐阜県多治見市の丘陵に造成された比較的新しいパブリックコースです。図書館の廃棄本棚から貰ってきた「‘99全国ゴルフ場ガイド」には載っていません。
名前はよく聞いていましたが、どちらかと言えば岐阜県より尾張・名古屋方面のお客さんが多いようです。
今日の日本列島は天気図が縦縞の寒い日、北国は雪の予報で、ゴルフ場に着くと薄ら雪化粧していました。


 

初めてなのでネットで道順を入念に調べメモして頭に入れ、わたしの住まい岐阜市に近い各務原市(かかみがはらし)からは高速を使ってもあまり意味がなく、木曽川対岸の国宝犬山城付近の橋を渡って、名鉄犬山遊園・尾張パークウエイを通り可児市へ抜ける、やや込み入った道順でした。行程約30キロ前後1時間なので余裕を見て7時過ぎに出発しました。ゴール近くでカーナビが間違えトーケン塩河CCの入口まで行き1キロほど引き返しました。

・クラブハウスは平屋建で内部の動線が分かりやすい。きれいな建物でした。
・コースは丘陵コース、距離はレギュラーティ6,214ヤードと長い。グリーンは500坪前後もある変化と傾斜があり速く難しい、攻め甲斐があります。メンテはいい。
・フェアウェイは微妙なうねりがあり、コースレイアウトは素直なコースです。
・義弟の話の通り食事がよく、朝は9時半までの豚汁とご飯のモーニング・昼はメニューの豊富なバイキングで、正月に一泊した白山ヴィレッジのホテル顔負けの豪華さと美味しさでした。
・お客は結構入っていました。従業員の応接も親切で愛想がよかった。
・清算は12月にも行ったフォレストみずなみCCと同じセルフ精算器で、清算が済むとロッカーキー付カードフォルダーをボックスに投入して終了です。
・ゴルフバッグもキー付保管棚で盗難や間違い持ち帰りのない施設は好感が持てました。
・全体的印象は上の部でした。

それにしても今日は寒かったね。突風が吹き、時々雪しぐれがありバッグにビニール覆いを掛けたりしました。
前とその前の2組のプレーが遅く、10時スタートなのに昼食35分間で、上がったのは4時頃でした。
仲間は弟と今回初めての学友の一人の3人で、彼らは商学部なので皆株取引をやっています。
弟の株主優待券を都合して貰い、7,000-3,500円割引の3,500円で遊ばせて貰いました。ありがとう。他に練習場200円と反省会のコーヒー370円も良心的です。
フロントで聞くとクリスタル会員以外、今日は9,000円の料金だと言いました。
次回は同じ系列の全国で100以上のゴルフ場を所有するPGMグループ(パチンコ会社平和が経営主体)の新陽CCへ連れってってくれと頼んでおきました。ありがとう。