今日は一日中冷たい雨でした。
今日26日は小中学校は修了式の日でした。春休みです。午前中で下校した中2の孫娘が、昼寝をしていたところへ顔を出し、イオンモールへ送って行って・・と頼まれました。友達と約束したとか。仕方なく車で送ることにしました。
いつもの友達ではなく、少し離れた団地の外側の住まいの子でした。このニュータウンの前は毎日のように通りますが中へ入った経験はありません。そのタウンの外れに友達の家がありました。
5分ほど待たせたようで新しい大きな文化住宅の前に出て待っていました。
家の前は小山です。彼女に「何の山か知ってるか」と聞きました。「これはねぇ、古墳なのよ。「柄山(からやま)古墳」と言って4世紀後半に作られた。古代の尊い方が葬られているお墓。覚えておいてね」と、教えました。(写真)
すぐ近くに行政区は岐阜市になるが大きく立派な「琴塚古墳」があります。二つの間に「南塚古墳」と「土山古墳」がありましたが、戦争中開墾され畑にされ消滅し今は住宅地になってしまった。
帰りは友達のお母さんが迎えに来て送ってくれるとかで、イオンに置いてきました。
4月は旅立ちの季節です。真ん中の孫娘が4月2日京都の専門学校へ旅立ちます。
過日約束の資金援助の預金を払い出しに行ってきました。駅前の銀行支店は壊され分譲マンションの基礎工事をやっていました。少し離れた市役所前の支店へ行きました。
中年女性のロビーマネージャーに用件を言い、伝票に記入し呼び出しを待ちました。
受付機から出てくるシートの番号が表示、呼び出しされ窓口へ。
「何かお買いになりますか」と、可愛いAKB48のタレントに似た受付嬢が聞きました。
「振り込め詐欺だと困るけど、孫の進学援助なの・・」と答え、顔や年恰好から詐欺の予防応対をされました。
ロビマネのお姉さんに受付機の番号と、後に渡されるビニ札番号を一緒にできないのか聞くと、「今は昔のようにお名前を呼ぶことができなくなったためです。番号をシステム上一緒にできないので、ご理解ください」と言いました。
帰宅して押入れや倉庫、キッチン戸棚にある、捨てるに忍びない鍋や生活用品や寝具類など、自炊する孫に使える物は使えと、玄関廊下に小山ほど並べて置きました。母と見分けしてレンタカーを借りて親子が運ぶ予定です。私もそろそろ仕舞支度の時期がきています。
一人暮らしに最低必要な電器製品のパンフを量販店が送ってきていたので、それもやりました。最低金額が10万円くらいでした。この子も行ってしまうと寂しくなるね。