たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

市の土地購入・不正取得?

2014年03月15日 | その他

今朝新聞を取りに郵便受けを覗いたら1枚のチラシが入っていました。市民の有志が立ち上げたという市民ネットワークという団体のチラシでした。
8年も前のこと、「緊急性も必要性もない土地をなぜ急いで買ったのか?しかも市民に知らせずに・・・」という内容のチラシで
・「1億円もの土地を買う時は議会にかける」と地方自治法に明記されているのに、
・議会承認を必要としないよう、土地面積をわざわざ半分に分けて(1事業を2事業に)緊急時に市だけの判断で使用できる「土地開発資金」が使われて購入し、
・8年後の今も事業は何も着工されていないままだという。
広さは9,300m²もある元自動車の跡地だとあります。
この団体に不正取得と訴えられて、現在名古屋高裁で係争中らしい。
前市長はロンドンオリンピック視察でも宿泊や通訳に払われた費用が高額すぎると訴えられ1審は市民団体の敗訴、これも高裁へ提訴中だとあります。

昨年の共産党のチラシではこの他にも、犬山ライン大橋の近くの城山を景観保存の目的で市が購入したが、妥当性に乏しいと訴えていました。
市民から見るとやりきれない思いです。前市長は昨年の選挙で予想に反し1万票以上の大差をつけられ敗退し、若い新市長が誕生しています。

問題の土地は天狗谷遺跡の左か、その上の四角が自動車跡地のようだ。土壌汚染の心配もあるとか。市は福祉施設の運動場を作る目的で購入したが、現在でも広い芝生広場があり、交通量の多い市道を跨いでの運動場作りには信憑性が乏しいと、団体は訴えている。ここは各務原CCの入口付近です。