たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

毎日新聞の非常識

2015年03月12日 | その他

この写真に示す場所は「市営駐車場」というのでしょうか?右土手はため池の堰堤です。

私の住むところから車で10分足らずのところで、これを毎日新聞の地方版は「市営駐車場」と報じました。町丁も示してあってそんなところに「市営駐車場」は無いないが、どこだろうと思って読んだ。何があったか?
・3月10日報道岐阜県版 「各務原・練炭自殺?車内で3人死亡」
9日午前9時55分頃、各務原市各務東町1の市営駐車場で「昨日から不審な車があると」110番があった。レンタカーのワゴン車の中で男性1人と女性2人が死亡していて、車内には練炭七輪3つと、遺書とみられる手紙が残されていた。各務原署は3人の身元を調べている。(概要)
・3月10日報道岐阜県版 「各務原・車内で死亡していた3人の身元判明」
市営駐車場に停められていたワゴン車内から遺体で見つかった3人について、群馬県高崎市の男性(39)、愛知県一宮市の女性(22)、名古屋市の女性(23)と発表した。3人は6日夜から7日夜半にかけて自殺した模様。携帯電話やメールで「死にたい」とやりとりしていた。(概要)

この市営駐車場という固有名詞が気になって、google Mapやヤフー地図を検索しても市営駐車場という場所は見つからない。どこだろう?
喫茶店で朝日新聞地方版を読んだら「寒洞池」堰堤下の駐車場、と書いてあった。(マピオンマップは寒洞池の表示がある)な~んだ。はじめから毎日もそう書けよ。市営駐車場と言えば原則有料・無料でも路面にきちんと区画線を入れ駐車場として整備されている場所のことをいうのが常識、毎日記者にはこの常識がない。あるいは警察の発表資料にそうあったのならば、市の公有地の駐車場とか記すべき。

ニュースは5W1Hで書けと中学生の頃教わり、学校新聞を発行したことがある。
「いつ、どこで、だれが、なにを、どうした」が、基本なのに毎日は基本がなっていない。
この場所は各務原カントリークラブの3番ショートホールの池越しにつながっているため池です。こんな場所へは私も行ったことがない。死に場所を求めてさまよった最後の場所なのか。何の事情があったのかお気の毒に。レンタカー会社は廃車だと遺族に損害賠償を求めるだろう。

現職の頃、僻地へ派遣された公務員同士の立場でときどき、交番の警察官、中電の駐在さんなどと一献傾けた。警察官は車の排ガス自殺2人の始末をやったばかりで、その模様を、エンジンがコンコンと回っていて、自分が停めた、一酸化炭素自殺をすると身体が真っ赤になって死んでいると話してくれた。

3月12日、今日は奈良東大寺のお水取りが行われる。ようやく春が来たと子供の頃から待ちこがれる日だ。今年の春は寒くそんな気配さえ感じられない。