たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

年々歳々花相似たり

2015年03月19日 | 日記

年々歳々花相似たり歳々年々人同じからず
2年前の3月17日の見出し写真

今年3月19日、今日の写真

昨晩からよく降り午後になってようやく雨は止みました。今年は寒かったせいか水仙のような花は、蕾が少ないです。わずかな一株は亡き家内が30年も前に植えたものです 。絶えもせず増えもせず律儀に春になると目を出し、可憐な花びらをつけます。亡き人はどこで何をどう過ごしてらっしゃるのか花に問いかけます。

 亡き人の声聞かせてよ春の花

今日は喫茶店の休業日で、ゴルフ練習に行った。ウエアに首の汚れが付くのでマフラーを巻いて冬を過ごすが、今日は蒸し暑かった。
帰ってから食パン半切れに餡をつけて、牛乳1杯で朝昼兼用とした。
それから少しコタツに入って昼寝した。昨夜は術後障害も落ち着き、ぐっすり寝たいと手術の際の貰い置き薬、残り少ない入眠剤・マイスリーをハサミで割り、そうでなくても小さい錠剤を半分にして服用して就寝した。
主治医は精神安定剤とこの薬の効用を言われたが、気分が穏やかになって確かに寝付きがよく、眠りの質もよい良薬だ。オシッコに2,3度起きるのはしかたがない。

今日の雨が上がりの庭石に小さいカタツムリがついていた。生きていてかすかに動いていたのでそのままにしておいた。1時間後にはどこへ行ったか居なかった。
夕食は3日前の鳥取産活ハマチ お刺身 358円の半額割引 を3晩目も食した。まだ残したので明日も食べる。美味なり。国産牛肉小間切れ255円で 小松菜とキムチを入れて、スキ焼の素で味付けて煮物にした。
大根やニンジンは買ってきても食べ切れないので、残して置くと筋が入ってきたので、反射式ストーブの上に鍋をかけ柔らかくした。野菜は買ってきたら根っこを落とさないと冷蔵庫で成長する。
しまった!サンマをグリルに入れたまま焼くのを忘れた。冷蔵庫に戻しましょう。