たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

新市長誕生

2013年04月22日 | その他

 

昨日は市長選に投票に行ってきました。土曜日に現職市長の選挙事務所から投票依頼の電話が来て、その前の日には選挙ハガキがきました。
電話依頼は中高年のご婦人だった。
「今回は接戦なので格別のご支援をお願いします」
 「今回は少し反省していただかねばなりません。だから接戦になるのです」
「本人に伝えます」と、相手のご婦人は元気が無かった。
 1ヶ月前市議選があり今度の市長選で、市政のどこが問題なのか、市民には全く分らなかったが、共産党の折り込み広告と新聞で読む公約で、少し問題が垣間見えた。
○市長や市議の海外旅行が市民感覚とずれている。
 ・ロンドン五輪応援観戦に市長は440万円の公費負担を監査請求され却下となり、訴訟になっている。海外旅行は今期4年間で1,000万円も、退職金が4年の任期毎に2千万円、既に4期で8千万円が支払われた。
  ・市議の海外視察が目に余る。今回新市長に選任された方も、05年に豪州・ニュージーランドへ63万円余、10年にはアメリカ・カナダへ57万円余と批判されている。
○高校生までの医療費無料化もできていない、介護施設入居希望者や保育園待機児童などの社会福祉事業への手薄
  ・景観都市を目指してどうかと思えるインフラ整備が目に余る。市街地・団地主要道路の低マウンドアップ歩道への改修、旧中仙道「鵜沼の宿」修復事業に13億円、実質個人経営のテーマパーク・河川環境楽園に年間900万円の補助金交付、利用目的のない土地購入1億円など。

おなじ新市長に3選された名古屋河村市長いわく「税金を納める人が苦労して、使う人が楽してる」。
河村市長は年俸を同年齢の平均年収800万円に減額し、市議の年俸も800万円にした。市長公用車は軽自動車だ。
 ・こういう実体をどう考えるかだ。

市長のリーダーシップは強かったが、裸の王様との批判もネットで目にし、今回は「王様の耳はロバの耳」となって投票結果は5選を目指すも、多選批判をかわしきれず落選となった。

新市長は高卒で車のセールスマンが社会人への第一歩だったという、自民党系市議の当選で接戦はおろか圧倒的勝利だった。
ただ何の政策も示さず立候補し「市民の声を聞く、市民感覚とずれている」とだけ主張しての当選だった。
高学歴や文化人でなくてもいい、饒舌でなくてもいい、市民が納得のいく施策と丁寧な市政説明をお願いしたい。 国保保険料は18億円も黒字だというが保険料は本当に他市より高いのか?

わが市各務原市は、県都岐阜市に隣接し平野で、程よい面積、程よい人口、治水治山に金のかからない立地に恵まれている。県下でも大垣市と肩を並べる財政優等生を誇る。工業製品出荷額が県下第1位だという。
自衛隊の飛行場もあり迷惑な面もあるが税制に貢献している。気候温暖で自然災害にも危険性が低い。
恵まれたこの住みよい、愛する街を、どうか若い新市長さんよ!10年先を見据える先見性を持って市政をリードしてください。市職員は市民に萎縮せず働いてください。
 「市職員は市民の下僕ではありません。対等の立場です」(元・横浜市長・飛鳥田一雄)


法事

2013年04月21日 | 日記

5月の連休まで1週間となりました。108歳と驚異的な長生きをした亡母の1周忌は4月に過ぎて、5月連休中に1周忌法要を勤めると案内をもらっていました。

亡母1周忌、亡父50回忌、義姉17回忌法要を兼ねるということです。電話で姉は1周忌と50回忌は一緒にしてはいけないとも聞くので、兄に確かめたらお寺さんが何も言わず引き受けられたので、仕方ないだろうといっています。50回忌は祝い歌の「飛騨めでた」を法事の席で歌ってもよいとされます。 

法事の3日前、姉の二男夫婦が、娘夫婦の1歳と3歳になったひ孫を見せに帰郷するといいます。
二男はトヨタ本社でインテリア・デザイナーを専門職にしていて、高卒ながら主査という下級管理者です。もうじき60歳を迎えますが65歳まで雇用の法整備により、まだ当分働くことになるでしょう。最近は主担当の仕事は回されず、マイナーチェンジが多いと言っています。

岡崎に住むひ孫の2人は郷里へは初お目見えです。可愛い盛りでしょう。
「お前も見にくるか」と、先日電話がありました。
「ひ孫は見たいけど大家族だし法事を控えるので遠慮する」と伝えました。
1年前電話で2歳になったひ孫の女の子と話した時は、何を聞いても「あっ、あっ」と分っているのに言葉を出さずからかわれました。

外へ出ている兄弟はご仏前金額を統一しようと、少ないが2万円でどうかと言っておきました。村の親戚は1万円。以前はそれに酒2升か酒代5千円との相場でしたが、最近は村が統一して酒代は持たない決まりになったという。

昔のように家での振る舞いはできません。町内の料理屋でのお斉(とき)になり、経済的出費が大きいからです。
もう、3回忌は親戚を呼んでの法事はしないでしょう。お寺か自宅で身内だけの法事に省略形が多くなりました。


スタミナ切れ

2013年04月20日 | 日記

ボストンの爆破事件の逃げていた容疑者が拘束された。市民はほっとしたことだろう。
兄の方は昨日の夕方のテレビに少し映ったが、地面に腹ばいになり両手を広げ大の字になって倒れ、ピクとも動かなかった。
遠巻きに警察官が自動小銃を構え、近づいたら体に巻きつけた爆薬を点火し、警官も巻き添えに自爆も考えられると、警官はジッと照準を合わせ見守っていました。
それも近距離からのアップの鮮明な映像だった。体や周囲に血痕は見えなくきれいな姿だったが既に死亡していたのだろう。メディアは死体は映さない。その後は放映しなかった。
大学構内では車に乗ったままの警官を射殺したり、やることが映画の世界だった。 写真で見る19歳の弟の方はまだ子供っぽい容貌なのに、叔父という人が「彼らは負け犬、この世に生きている価値がない」と酷評していた。
アメリカが威信をかけて事件を解決した。犠牲者の冥福を祈ります。

過日の稲沢市の屋根に登って女を突き落とすと立てこもった事件も、覚せい剤か麻薬でラリっていないかと思ったら予想通りだった。女の方の足首にはタトーを彫っているようにも見えたが・・。
犠牲者が出る前に早めに狙撃しないのかと思っていたら、最後には足を警官が狙撃し予想どおりだった。愛知県警は過去に人質立てこもり事件で、警官一人を射殺されたり、人質や警官とともにガソリンをまいて爆死した過去があるからです。

僕の現職の時代も、社会の負け犬やチンピラ、暴力団事務所のいやがらせに夜、一人で呼びつけられ苦労した。公共事業でも担当部門にとっては現場管理職は身を張らねばならない。特に状況から酔っ払いや、ラリってないか疑われる場合はヤバかった。
後でいやがらせされても困るし、パトと警官同道をお願いしたケースは1件しか経験がない。
---------------------------------
今週は体調がイマイチでややお疲れモードの1週間だった。美濃加茂市長さんが膀胱がんの治療に専念したいと任期途中の辞職を表明された。 ぼくも5年目になる膀胱がんが見つかったとき、あなたの人生を左右しますと言われた。全快を祈ります。 
父君は元衆議院議員渡辺栄一氏で、兄貴が後援会の役員をしていた縁で、互いの息子の就職の口利きをお願いに、 2人で現地事務所へ伺ったことがある。誠実な政治家だった。


猫の目のお天気

2013年04月19日 | 日記

猫の目お天気でゴルフ観戦を土日の決勝戦は混むので外し、木・金のどちらにするか迷いましたが初日にして正解でした。金曜日はテレビのお天気が当って、寒い強風の日になりました。

千円カットハウスに行き、イオンの自転車置き場は何台も風で倒れていました。
夕方は1週間後に診察を受けるよう言われていた皮膚科へ行きました。岐阜市の少し遠い医院です。先生は「各務原から来るのか」と言われたので「先生に惚れて何十年も前の県病院皮膚科部長の頃からですがね」と応じると、看護婦が笑いました。 今週から塗り薬が夏型に変わりました。

夕方、開幕戦・東建ホームメイトカップの2日目成績をネットで見ました。今日の風では実力が試され、昨日午後のスタートだった藤田寛之、池田勇太、松山英樹などの組は風が弱かった8時半スタートと、前日と逆転するので少し有利になったかと結果を見ました。実力もあるのでしょうが3人とも好結果でした。

観戦した日、13番グリーン傍で斜面の地面に座って、勇太等のグリーンオンを観戦していた観客のひとりが、「尻にボールが来て当って止った」たと言われました。そこへ偶然私が通りかかったのです。覗き込んで球を見ると赤のマジックで、パットの目印にする直線が3センチほど引かれたボールでした。触らずに
「練習ボールみたいですね」 というと、
「いま転がってきて当って止った」 と言われます。
隣の崖上17番グリーンを狙った球だろうと、周囲の観客と球に障らずに選手が来るのを待ちました。一瞬の差で当方の体を直撃するところでした。
そのうちコースの係りが飛んできました。「ボストンのテロみたいに被害に遭うところだった」と、下手な冗談は受けませんでした。
崖下に落とし高い木を越えるリカバリーショットを見せたのは、2010年の賞金王、金 庚泰(Kyung-tae Kim キムキョンテ)と思いました。彼のホール・バイ・ホールを見ると、パーで上がっていました。下で見る観客には見えないグリーンなのです。彼は賞金王の翌年、マスターズに行く途中日本に立ち寄り、震災被災地に2千万円を寄付して出発しました。

17番はロングホールで518Y、2打で皆がグリーンオンを狙うのです。このホールは勇太君等の組は3人とも旗の傍のグリーン・エッジに届きました。

ボストンのテロの容疑者が銃撃戦の末、一人が射殺されました。アメリカは怖い国ですね。そして憎むべきテロです。それに街中の監視カメラは犯罪捜査に、どこの国も威力を発揮することに驚きです。


ゴルフ開幕戦

2013年04月19日 | ゴルフ

昨日の東海地方は、朝は曇っていましたが、そのうち晴れて気温が上がり27度近く、7月の陽気でした。
プロゴルフツアー開幕戦・東建ホームメイトカップの初日でした。7時少し過ぎ自宅を出て一般道を使って、会場の三重県多度町の 東建・多度カントリークラブ・名古屋 へ観戦に行きました。
約60キロの道のりで、木曽川、長良川の堤防道路でも南下できますが、2車線の道幅が狭く退避場もなく危険なので、羽島市から輪之内町、平田町、南濃町と海津市の一面の稲作地を経由して、喫茶店でモーニングを取り約2時間で到着しました。

パーク・アンド・バスライドの駐車場案内の看板は要所に親切に立ててあって道に迷うことはありません。シャトルバスで10分足らずでコースにつきました。
このゴルフ場での開催は10年くらい前からでしょうか。スポンサーは東建ホームメイト・アパートの斡旋業です。社長の挨拶では7年連続で、このコース開催となっていて、一度だけ岐阜県可児市の東建・塩河カントリークラブで開催され、その前に数年この多度コースでしたので10年近い歴史です。
豪気な気配りで昔は65歳以上と小学生は無料、最近は木・金の予選ラウンドは全員無料でしたが、今年から70歳以上と小学生は全日無料、予選日は日ごとに1,000円の入場料に変わりました。
受付で身分証明書を求められたのは、最近では珍しいことです。

チャンドという名のツアープレーヤーが雑誌に昔書いていましたが、この社長の話では普通にやって3億円、少し宣伝すると5億円の出費だそうです。最近はボランティアも多いですが、出店から徴発された従業員も多く携わっています。
相変わらず人気は高く、10時頃到着すると人・人でいっぱい、いつもハウス前はきれいに花壇で飾り、前池にヨットが浮かび、ペリコプター格納庫もあり、競争用鳩小屋もありと、社長の財力と趣味を誇示しています。
ハウス正面には選手駐車場で、1等地はツアー永久出場資格を持つ尾崎将司、次いで片山晋吾と名札で示し、写真に撮っていたらガードマンさんから一般人立ち入り禁止と注意されました。コースでもカメラ持ち込み禁止と、係りに注意されました。遠くの景色と花だけ撮ってネットで宣伝するので許してね。(マナーが悪い)

10年も通って、よくコースは知っているので余り動かず、ハウス周辺で午前中過ごして、1時前イン・スタートのプロ宣言した今年の目玉選手、東北福祉大4年生、松山英樹を的にしました。同伴者は今年選手会長になった福祉大先輩の池田勇太、マスターズ帰りの藤田寛之と主催者もよく心得た組み合わせでした。
もう両側が人垣の壁でまともに見られず、コースを横切ってはセカンド地点へ先回りして前半の9ホールを見ました
11番443Y の浮島ティイングラウンドから打つ、名物ホールでプロ入り初バーディを見ましたが、次の12番563Yのティショットを引っ張り、11番コ-スへ曲げ、トラブルショットのリカバリーを見ました。
スタートの10番でも曲げたようですがこのホールは人だかりが多く見ませんでした。
3時頃疲れたし、早めにコースを後に帰路につきました。シャトルバスの三重交通は伊勢神宮初参りでも、今回を含めいつも運転手の丁寧な挨拶がよろしい。よく教育されている感じです。乗り込みの係りの誘導も親切です。

ネットをみると同伴者の藤田選手が松山英樹を「うらやましい、ポテンシャル(可能性、将来性)の高さを感じた」と、コメントしていますがそのとおりです。
2011年マスターズでベストアマの27位はフロックではなかったと思わせ、初日でトップとの差1打の4アンダーは立派です。勇太より曲がるが少し飛ぶ、300Y 近くは飛んでいました。藤田選手も小さい割には飛ぶ方で、彼より50Y以上飛んでいるコースもありました。
   

メーカーの選手用クラブチューニング・試打のバスが15台ほど、選手の体のメンテ・フィットネス・バス2台が予選の2日間並びます。


ゴルフ場の破産

2013年04月18日 | ゴルフ

17日、家の近くのゴルフ場が破産したと新聞は報じました。スーパーへ買い物に行ったついでに行ってみました。
岐阜中央カントリークラブ 昭和49年10月開場 18H 3957Y P64  丘陵コース
会員数個人正1,267名 法人正88名(’99全国ゴルフ場ガイド ゴルフダイジェスト社) 
負債額は約14億円 負債額の大半はゴルフ会員権の預託金 破産管財人は未定

短く狭く手軽なコースでした。似たようなゴルフ場には名門長良川カントリークラブがあります。
ロケーションは岐阜市、各務原市、関市の境界にあり、国道165号線の側で足の便は良い。39年余で破産しました。最近はさびれた感じでしたね。
ここは一度しかプレーしていません。立派な練習場が付帯していて、本業より練習場をよく利用しました。一般人も同じでしょう。昔は順番待ちでした。
各務原市鵜沼にニッケゴルフ練習場があり、ここも土日など13万~15万球の売れ行きだと支配人に聞いた事があります。1球10円で入場料以外で 一日 150万円の売り上げがあったわけです。 このゴルフ人口はどこへ行ってしまったのか。

10年ほど前、経営者の交代とか、練習場も2,500円でチケットを買い、2時間打ち放題の1,500円と、お客の囲い込みをするようになり、私は現金決済が好みで、わざわざ遠くの練習場へ行っていました。姑息なことをやるとお客は嫌うのです。

現場の駐車場で写真を撮っていたら、債権者が来ました。
ダイドーコーヒー、ダスキン、コカコーラの3社でした。関係者かと聞かれました。気の毒に貸し倒れでしょう。中でも2社は朝も来てみたと、ダスキンおばさんは個人の代理店なので、未使用の製品を取り戻したいと、困ったと言っていました。
朝から、張り紙の名古屋の弁護士に連絡していると嘆いていました。
  
私も、別のゴルフ場で退職金の大金600万円の会員権を破産でチャラにされました。あぁモッタイナイ!
1、競売手続き:裁判所による換価手続き
2、任意売却:1以外の方法の換価手続き を任意売却といいます。
この2種あります。2の場合には、売買契約締結に際して、既存の会員のプレー権保護等諸種の条件を付すことができます。そして条件をのまない買主には売却しないという選択もできます。
これに対し1は裁判所による競売手続きで、プレー権を継承しない買主の場合はプレー権は全く保護されません。チャラです。
任意売却といっても、管財人が自由裁量で買主を決定するわけではなく、諸種の条件を付け、それを公平に開示し、入札などの手続きを行って、経過をすべて裁判所に報告し、裁判所の監督の下に買主を決定されます。管財人が恣意的に買主を決定するのではありません。

以上の説明は我輩が管財人に問い合わせ、もっと詳しく文書で説明を受けたものです。プレー権を継承されても「施設利用権」のみで、預託権は戻ってきません。
さて、見て来た物件は買主が付くでしょうか。民事再生法とか会社再生法は、昔の和議に変わる法律で、再建の見込みのある場合に、負債を凍結し自主再建を目指しますが、破産はお手上げのバンザイです。 


市長選

2013年04月17日 | その他

わが市・各務原市市長選挙に入っています。昨日は天気もいいし、新しく開通した各務原大橋を渡ってドライブしました。開通式の3月24日は江南市までは行かなく、その後二度目の新橋経由愛知県入りです。
新橋のたもとにできた東屋に寄ってみました。付近の堤防を修理工事していた車がお昼休憩で3台ほど駐車していた。肝心の東屋は鍵をかけ入って休むことはできませんでした。
こんな無人施設を作って、用心はいいのだろうかと、開通式に心配したとおりです。
土日だけ開けるのか、市民マラソンの年に1度だけ開けるのか、行政のあり方を考えさせられました。何のために駐車場も少ない東屋を何千万もかけ新築し鍵を掛けているのやら?

どうもこの市は無駄遣いが多いように思います。
旧川島町が合併し、歓迎インフラの新橋に115億円の投資は必要だったか。橋の前後の信号機交差点では、車の前後に1台もいません。日中は交通需要が少ないようです。
川島町からもう1つ橋を渡り、江南市へ入り時々立ち寄る喫茶店へ行きました。スーパー・ピアゴ江南店前の古い船底をかぶせたような建物のウインナー・コーヒーを出す店で、その名も維納倶楽部という老舗です。コーヒーは400円でお値打ち、お客は良く入っているほうです。

銀の高杯に型押し生クリームを出し混ぜてウインナー・コーヒーにしたり、時間帯により出るドラ焼に載せて食べたりします。量も十分です。昨日はつき出しに、冷やしたコーヒー・ゼリーに生クリームが載っていました。それとピーナッツ豆が少し、椅子もソファ椅子でテーブルも大きくゆったりしています。

そこを出て犬山城下の橋を渡り一周して帰ってきました。昨日は7月の陽気だったとか、途中で冷房を入れました。

さて、市長選今度は投票券が届きました。若世帯の郵便受けに入るので、自己確認が確りできないのです。
現職の5選立候補で73歳、文化人市長としての知名度は高いが、橋も必要だったかどうか、ロンドンオリンピックの応援観戦に監査請求されたり、訴訟されたり、景観都市を目指して多大な投資など批判も多いようです。
権力は腐敗します。北朝鮮をみてください。民は飢えています。5選と年齢に批判も多いようです。
対立候補は市議から若手候補の立候補で、各政党とも今回は全部自主投票と決めたようです。
先回も出た共産党候補は前回かなりの得票数があったとか。折込チラシで「現市長はロンドンオリンピック観戦に440万円、今期4年間で1,000万円も、市長の退職金は任期ごとに支払われ、たった4年で2,000万円、すでに8,000万円を支払われた」と、市民の苦しみをよそに、と訴えています。

名古屋市河村市長が市長報酬を同世代と同じ800万円に、市議の年収をやはり800万に減額して再度の立候補です。
大垣市長は3選され、既に高校生までの医療費無料を実現しています。わが市は未だ中学生までなのか、共産党候補が無料化を訴えています。岐阜市にならってわが市も市立全学校の冷房化の調査予算がついたばかりです。
自民党系の新人が立候補しましたが、今日の折込は総論的美麗美句を並べただけで、政策は全くありません。

東北のある県知事が無投票当選し、「何をやるかより、何を止めるかの時代」といっていました。


読書 しろばんば

2013年04月16日 | 読書

わが市・各務原市中央図書館の廃棄本棚も市民や図書館が、手元の不要本をあらかた整理されたのか、最近めぼしい本はありません。貰ってきた本で何冊かいい本があって、ときどき読みます。今読んでいるのは昔読んだことのある再読本、

井上 靖著 「しろばんば」 新潮文庫 昭和40年刊(平成3年57刷版)

まだ5分の1くらいしか読んでいません。さすがに紙焼けしていますが中味は新品同様でした。本の紹介です。分厚い長編です。

(裏表紙)“洪作少年は、5歳の時から父や母のもとを離れ、曽祖父の妾であったおぬい婆さんとふたり、土蔵で暮らしていた。村人たちの白眼視に耐えるおぬい婆さんは、洪作だけには異常な愛情を注いだ。---野の草の匂いと陽光のみなぎる伊豆湯ヶ島の自然のなかで、幼い魂はいかに成長していったか。著者自身の幼少年時代を描き、なつかしい郷愁とおおらかなユーモア小説“ と紹介しています。作家井上 靖の自伝的物語です。
(井上家略系図)

題名の「しろばんば」とは、私の郷里ではこどもの頃、「雪虫」といいました。ところによっては「雪ん子」などとも言うようです。冒頭文です、

“その頃、といっても大正4、5年のことで、・・・夕方になると、決まって村の子供たちは口々に、‘しろばんば’、‘しろばんば’と叫びながら、家の前の街道をあっちに走り、こっちに走ったりしながら、夕闇のたちこめ始めた空間を綿屑でも舞っているように浮遊している白い小さい生きものを追いかけて遊んだ。・・しろばんばは白い老婆ということなのだろう・・夕闇が深くなるにつれて、それは青みを帯んで来るように思えた。”

もうこの書き出し、自分も子供の頃馴染んだ、雪虫が懐かしくうっとりしてしまいます。いまはしろばんばは見たこともありません。解説は懐かしや臼井吉見氏です。(当方解説や、あとがきから読むクセがあります)

“・・洪作の父は軍医で、その頃、母と一緒に豊橋に住んでいた。母が妊ったとき、洪作はおぬい婆さんにあずけられたのであった。おぬい婆さんは、もっけのさいわいとして、自分の不安定な地位を強化するために、どうしても洪作を手放すまいとした。洪作は両親よりおぬい婆さんになついてしまった。
 洪作の家の本家に当る上(かみ)の家には、洪作の祖父と祖母と、洪作の母の弟妹がいた。この家とおぬい婆さんとは、仇敵の関係にあった。洪作は毎晩のように、おぬい婆さんから、上の家の悪口を聞かされた。そういうおぬい婆さんの心のうちは、子供の洪作にもすっかりわかっていた。
・・このような環境設定のなかで、洪作少年の子供時代を描いたのがこの作品である。・・“

このおぬい婆さんの際立つ個性を見事に描いている。 預かった洪作に打算だけで接するのではなく、利発な少年に育つ洪作に生母より愛情をそそぐ。そして洪作を取り巻く友人、周囲の人々を、読み易い文体で書いた。
”少年期を扱った本格小説として、こういう 清純で品格のある秀作が日本の現代文学に加えられたことは、大きな喜びとしなくてはいけない。”(昭40年 臼井吉見)名作の誉れ高い作品です。
大正4、5年はもう100年前になるが、静岡弁の「ずら、ずら弁」が、随所に出てくる。「そうずら」などと、私は名古屋勤務で8年、静岡出身の同僚とも多く付き合い、現地へ何度も仕事に行き、ずらずら弁が懐かしかった。
この幼少時代を経て、「あすなろ物語」へ発展していく。敦煌(とんこう)、氷壁、額田の女王、など代表作が懐かしい。新聞連載された「氷壁」は、図書館の本で二度読んだ。(氷壁より引用)

「モシカアル日」 デュブラ (改行は本文と違うかも?ノートのメモです)

モシカアル日、
モシカアル日、私ガ山デ死ンダラ、
古イ友達ノ オ前ニダ、
コノ遺書ヲ残スノハ。

オフクロニ会イニ行ッテクレ。
ソシテ言ッテクレ、 オレハ幸セニ死ンダト。 
オレハオ母サンノソバニイタカラ、 チットモ苦シクハナカッタト。

親父ニ言ッテクレ、 オレハ男ダッタト。 
弟ニ言ッテクレ、 サアオ前ニバトンヲ渡スゾト。
女房ニ言ッテクレ、 オレガイナクテモ生キルヨウニト。 
オ前ガイナクテモ オレガ生キタヨウニト。
息子達ヘノ伝言ハ、 オ前タチハ「エタンソン」ノ岩場デ、
オレノ爪ノ跡ヲ見ツケルダロウト。

ソシテ オレノ友、 オ前ニハコウダ オレノピッケルヲ取リ上ゲテクレ、
ピッケルガ恥辱デ死ヌヨウナコトヲオレハ望マヌ。
ドコカ美シイフェースヘ持ッテイッテクレ。
ソシテピッケルノタメダケノ小サイケルンヲ作ッテ、
ソノ上二差シテクレ。 


不正アクセス4

2013年04月15日 | パソコン

ダで使わせてもらって文句たらたらの礼儀知らずに、goo事務局さんから待望の回答がありました。しかも日曜日にです。ありがとう。
・4月4日にgooに対し不正アクセスが集中し、求めにより 早速gooIDのパスワードを変更しました。 気がついたのが4月5日でした。そこから茶の木藁に入ってしまったのです。
Q:問い合わせた内容 Web フォーム  - 2013/04/12
 1、警告文に従い再設定したのに、まだ再設定の警告表示が画面に出るのは解せません。なぜですか?
 2、ブラウザー、Internet Explorer V8、firefox、Chrome、は相変わらず警告文が出ますが無視して、ログインすると正常にログインできます。
Operaだけログインできません。いろいろやって4回再設定しても駄目なので、Operaをアンインストールし、再インストールしてもログインできません。
何度もやっていると「gooIDまたはログインパスワードが誤っています。再度入力して下さい」とエラー表示されます。1つのブラウザーだけ、なぜこんな現象が起こるのでしょうか。大迷惑しています。
---------------------------------
回答内容 メール経由(goo事務局) - 2013/04/14  こちらはgoo事務局です。
A1,
ご連絡いただいた件ですが、ログインをお試しいただいた際に、「gooIDまたはログインパスワードが誤っています」というエラーメッセージが表示される状況でしょうか。
その場合、ご入力いただいたログインパスワードに誤りがある可能性がございます。
A
2、なお、エラーメッセージが表示されず、繰り返しログイン画面が表示される場合ですが、現在、弊社で実施しているアカウントロック処理とは別に、Operaを最新バージョン(12.15)にされたお客様より、ログインを行っても再度ログイン画面が表示されるといった、お問い合わせを多数いただいております。
弊社で調査を行ったところ、Opera(ブラウザ)に起因しており、弊社にて対応することができかねます。
大変お手数ではございますが、お急ぎの場合には、Opera以外の他ブラウザにてご利用いただけますようお願い申し上げます。
また、Operaでの事象につきましては、ブラウザ提供元様にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
ご利用のブラウザでCookieの設定が無効になっていても、ログイン画面が繰り返し表示されます。
誠に恐れ入りますが、ブラウザの設定にてCookieが有効になっているか、あわせてご確認ください。 (有効になっていました)
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
----------------------------------
勘違い1、4月5日に気がついたのはgooIDロックの画面でした。2、再設定後に表示されるのは警告文で1と混同していました。2は当分の間表示され続けるでしょう。
勘違い3、gooに不正アクセスがあり、gooIDロックをされた4月4日前後にOperaの新バージョン12.15が偶然更新され、それをインストールしたようです。(ダウンロードサイト窓の杜は4 月4日付で12・15を案内しています)

Opera12.15のインストールと、GooIDロックの時期が不運にも重なったのです。そこへOpera側の不備でログインできなくなった。私の申告の一部は適正だったのです。
 早速大迷惑したOpera12.15をアンインストールしました。
そして前は正常だった12.14をネットで探り当て、旧バージョンをダウンロードしインストールしました。(デスクトップに保存するとインストールウイザードが「新バージョンにバージョンアップしますか」と聞いてきます。YESもNOもないWeb画面なので無視して、検索欄にblog.goo.ne.jpと投入すると、見事旧バージョンがインストールできました。
さて、booブログの編集画面やgooポータルサイトにログインできるか、できましたOKです。バンザイ!

やはりノルウェイ製ブラウザー・Operaの新バージョンがおかしいのです。
早速、ヘルプの「問題の報告」や、アンインストールの際要求される、アンケートWeb画面からOperaに修正を申し入れておきました。
当分旧バージョンで使います。低速回線に強く使い勝手がいいブラウザーなのです。やれやれです。
 


岐阜オープン2

2013年04月14日 | ゴルフ

第30回岐阜オープンクラシック2013を観戦してきました。予選も決勝日も好天に恵まれ決勝戦を観ました。1984年(昭和59年)が第1回ですからよく続きましたね。今年は23人のシードプロが参加した記念大会でした。
私は下手の横好きでゴルフにはまった最初のラウンドが、昭和51年(1976年)文化の日で、三重県の嬉野カントリークラブです。それから37年です。岐阜オープンも初回から観戦を欠かしていないのです。
さて、どの組について回ろうかとスタート表を受付で貰い、高卒でプロテストは不合格ながらツアー競技の予選会QTに参加し見事19位通過、プロ宣言しいきなりツアーに参戦、さらに見事シード権を確保したラッキーボーイ・三重県四日市市の川村昌弘君を見ることにしました。同伴者は今井克宗、富士OGM伊勢大鷲の辻村暢大プロの2人でした。

川村君は昨年も数ホール観ました。昨年は親父が帯同キャディで、「今は軽く打ちました」などと、師匠に話すような丁寧な言葉遣いが印象的で親父は黙っていました。ツアー機構の選手紹介を見ると一人っ子のようです。今年は立派なツアープロなのでプロキャディでした。
昨年自分のホームコースの、彼の福井工大付属高の1年先輩女子プロに、「昌弘を見てきたよ」と話すと、彼女は「マサヒロはゴルフ・オタクで一人でもラウンド練習に行く・・。そして帰りはマクドナルド・・」と笑っていました。

今年、彼はまだ20歳の若武者で、はにかんだようなウブな面立ちです。昨年その1週間後のツアー初戦・東建ホームメイトカップでいきなり実力を見せつけました。地元ファンが沢山付いていました。昨年は岐阜オープンは4位だったか。

ゴルフ雑誌でもジャンボ尾崎が「最近では珍しくネジッて打つ選手」と感想を述べていましたが、どうネジルのか自分には分りません。今日観察すると当方にはインパクトからのフォーロースイングが低く長いスイングに見えました。膝が柔らかいのでしょうか。スタンス幅は広くないし、つま先も開いていません。アマチュアに参考になる素直なアドレスから低く出て伸びる球を打っていました。OUTだけ付いて回りました。3人ともプロの球はいつ見ても惚れ惚れします。

午後はINスタートの10番で、傾斜の芝生でお握りを食べ、仰向けに寝ころんだりして行儀悪く、後続各選手のスタートを見ました。中でも中部トップアマから今年プロ宣言した、トラック運転手とか聞く、飯田耕正選手と、同伴者のきれいなスイングをするホストプロ桑原克典選手に付いて回りました。桑原プロはこのコース育ちで4回も優勝していて、今日も最終ホールでイーグル賞を獲りました。最近調子を落としシードを失いQTも下位でしたが、今日もパットがイマイチでしたね。

予選は小泉洋人プロがトップ63のコースレコード賞を獲りましたが、今日は伸びず優勝はオーストラリア人(?)リチャード・テイト選手が初優勝しました。彼はあまり飛ばないアラフォーの無名プロですが在日年数が長いのでしょう、優勝スピーチとインタビューは日本人以上の日本語を話したのでビックリしました。ツアー資格の無い彼には日本プロの出場資格が与えられえる副賞があり、「がんばる」と言いました。日本初優勝で300万円の賞金と67,67のスコアは立派です。コースの印象を聞かれて「小技を必要とするコース」と答えましたがそのとおりです。
今年も元気で楽しんできました。来週はツアー開幕戦東建カップで、高齢者は無料なので一日は観戦に行きます。