ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

三十三間山登山

2007年09月16日 20時43分00秒 | 近畿の山・北部
今日の降水確率は50パーセントの予報  昨夜登山するかどうか問い合わせたら・・・。 「とりあえず行ってみよう、車だから」と言うことで決行  朝になって・・・。 雨なんか降る気配もない  7時15分集合、朝食もほどほどに集合場所へ・・・。 40分かかりました  今日登る三十三間山はココ  帰りに鯖街道の熊川宿というところへ寄りその後朽木温泉「てんくう」  に入りました。 なかなかの豪華版でした  . . . 本文を読む
コメント (9)

大文字山ウォーキング(051/287)  天気は下り坂・・・。

2007年09月14日 23時17分49秒 | 大文字山&周辺
明日から連休だというのにお天気は下り坂とか・・・。 16日はお友達と三十三間山へ登山ということになっています。 ちょっと雲行きが  今日もお昼ごろかなりきつい雨  夕方になって今日はどうしようかなあと考えているうちに5時半・・・。 大文字山の日没まで約1時間  大文字山へ登ったらお友達がいる・・・。 最近お友達になった  歩数計のネット上のお友達に対するささやかな対抗意識もあって今日も大文 . . . 本文を読む
コメント (8)

大文字山ウォーキング(050/286) 陽が沈んでから・・・。 

2007年09月12日 21時25分47秒 | 大文字山&周辺
今日も銀閣寺から  水場で リンドウ  やっぱりもう秋  写真を撮っていると・・・。 あの方   先日ふーちゃんが通訳をしていただいた方 そう、韓国人女性に・・・。 この前は韓国人女性と一緒に下りていただいた  その後のお話などしながら一緒に登りました。 今日の大文字山火床 あぁ、Kさんが待っている  登ってくる時もう情報を仕入れていました  いつもの常連さんが1時間ぐらい前から待 . . . 本文を読む
コメント (6)

青春18きっぷ 2007年夏バージョン第五弾 その2 賤ヶ岳 

2007年09月11日 06時28分25秒 | 旅行・青春18
北陸線のトンネルを出ると余呉駅・・・。 途中下車  このまま帰るには偲びがたい  青春18きっぷは今日まで  今年の春仕入れた余呉湖のパンフ不レット ホームから 駅の周りをブラリ 余呉駅で男性がひとり下車 ブラリ旅らしい。 ちょっとお話を・・・。 いちおう帰りの時間を・・・。 1時間に1本姫路方面の新快速がある。 最終7時15分 (このとき密かに賤ヶ岳へ登ることを考えていたのかも・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

青春18きっぷ 2007年夏バージョン第五弾 その1 深坂古道 

2007年09月11日 06時24分48秒 | 旅行・青春18
昨日は青春18きっぷで岡山、倉敷へ・・・。 自宅へ帰って来たのは日付が変わっていました  雨に濡れて・・。 もう1枚青春18きっぷが・・・。 崖っぷち  あまり遠くにはちょっと  今年の春、青春18きっぷで敦賀へ行ったときもらったパンフレット 深坂古道  「船山すみれ」さんオススメの古道 ちょっと行ってみるか  滋賀県側へ下ることが出来るかどうか  京都駅で湖西線の電車が来たので乗ること . . . 本文を読む
コメント (4)

青春18きっぷ 2007年夏バージョン第四弾 倉敷♪

2007年09月09日 23時10分59秒 | 旅行・青春18
岡山から電車で倉敷へ・・・。 ふーちゃんは何年か前「チボリ公園」行っただけ。 kさんも随分前に行ったそうですが・・・。 倉敷駅 まるちゃん  見つけたよ マンホール  美観地区を訪れるのははじめてですが もうすでに夜になっていたけれど・・・。 ふーちゃんには吉備寺の方がよかった。 大原美術館 今日の夕食は 倉敷名物 ぶっかけうどん  倉敷駅で電車 . . . 本文を読む
コメント (2)

青春18きっぷ 2007年夏バージョン第四弾 吉備路観光ルートバス

2007年09月09日 23時09分35秒 | 旅行・青春18
Kさんと岡山へ  青春18きっぷでどこへ行こうかと迷っていたら・・・。 Kさんから岡山・倉敷へ行こうとお誘いが・・・ 会社の先輩がたまたま岡山の出身、 ふーちゃんがパンフレットを漁っていたら 「これいいね。前はこんなのなかった  これは便利 」 吉備路はいいところだけどひとつひとつが離れすぎている。 車だといいのだけれど・・。 吉備路観光ルートバスのパンフレット パスポート   乗り放 . . . 本文を読む
コメント (2)

火床検証-船山 釈迦谷口→尺八池→秋葉神社→秋葉山→船山→西賀茂→秋葉神社・・・。

2007年09月08日 16時44分36秒 | 大文字山&周辺
帰宅すると 船山すみれさんから  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 明日は 鷹峯源光庵の一つ先のバス停=釈迦谷口バス停10:00集合 船山火床へ行きます。 コースはその時次第! で~す! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

比叡山に虹が・・・♪

2007年09月06日 22時39分45秒 | 気ままにウォーキング
今日は自宅謹慎  夕方になって所用のために玄関を出ると なんと虹が・・・。 用事をほっといてまずは写真撮影  マンションの屋上へ  カメラの操作がわからん。 久しぶりに使うカメラ・・・。 屋上には金網が張ってある。 一眼レフカメラだとレンズが金網の中に入らない。 そうかといってコンパクトデジカメでは倍率がちょっと・・・。 金網の中へ入るレンズがついているデジカメ  露出補正は? 画像サイズは? . . . 本文を読む
コメント (6)

大文字山ウォーキング(049/285) 今日はモデル撮影♪

2007年09月05日 23時55分54秒 | 大文字山&周辺
今日も大文字山へ 大文字山から「鳥居」を確認したい  ちょこっと上に  を止めて 前から気になっていた・・・。 消し炭をどうやって玄関に吊るすか記録しておきたいと思って  たまたまお知りあいの方に(左) しばし右側の女性と大文字山で過ごすことになるとは予想もつかんかった。 この写真を撮っておきたかった  再度、大文字山へ  ちょっと登ったところで先ほどの女性が・・・。 中尾城跡へ登る登 . . . 本文を読む
コメント (15)

五山送り火 火床検証 最後の砦・・・・「鳥居」登山♪

2007年09月05日 23時54分59秒 | 気ままにウォーキング
先日「船山すみれ」さんに左大文字山へ連れて行ってもらった  ふーちゃんはまだ五山の送り火の「鳥居」にまだ登ったことがありません。 以前「鳥居」の近くまで来た時「これだったらすぐ登れる」と過信していたんですが実は「鳥居」」が五山の中でいちばん困難なところだとわかりました。 それで「船山すみれ」さんに 「鳥居」へ連れて行って  早速  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

大文字山ウォーキング(048/284) 久しぶりに大文字山アルプス縦走♪

2007年09月02日 23時55分17秒 | 大文字山&周辺
東本願寺から祇園、蹴上へ  久しぶりに大文字山アルプスを蹴上から銀閣寺まで・・・。 蹴上から大文字山を 琵琶湖疎水で 日向大元宮 季節外れの・・・。 久しぶり 春以来・・・ 七福思案処 この辺り  山科がよく見える展望台 東海道線 今日は火事跡見晴台まで足を・・・。 大文字山三角点 ちょっと夕陽が綺麗  どのように表現していいのか  . . . 本文を読む
コメント (4)

下京門前町ルネッサンス 東本願寺御影堂修復現場見学

2007年09月02日 22時45分50秒 | 気ままにウォーキング
2年ぶりに東本願寺御影堂修復現場見学②参加しましたが ちょっと感動も薄れあまり収穫がありませんでした  下京門前町ルネッサンス いろいろな行事が これ東本願寺のお堀に捨てられていたゴミ 滑り込みセーフ  これから屋根の上へ  今日説明をしてくださった係りの方 すごいなあ これ 樋 一番上に  阿弥陀堂 工場みたいだ。 屋根の重さは 観光 . . . 本文を読む
コメント

連チャン「大文字山」 大文字山ウォーキング(047/283) 

2007年09月02日 01時08分38秒 | 大文字山&周辺
左大文字山から帰ってちょこっと休憩  夕方から右大文字山へ登ろう  連チャン 大文字山  今日もたくさんの常連さんにお会いしました。 「今日は遅いね」「火床でKさんが待っていたよ」・・・。 大文字山火床から 今日歩いた左大文字山が見える。 自宅から歩いて金閣寺まで  だいたい画面で左から右まで・・・。左の向こうの島のように見えるのが二条城 曇りで イマイチメリハリがないですが・・・ . . . 本文を読む
コメント

連チャン「大文字山」 はじめての左大文字山♪

2007年09月01日 17時17分28秒 | 大文字山&周辺
今日から9月・・・。 つい気になる ランキング まだ7時だというのにふたりも登録している。 油断大敵 今日は左大文字山へ  集合場所 金閣寺前・・・。 自宅から歩いて行くことに  今日の登山コース ふーちゃんはついて歩くのが精一杯でこの赤線ちょっといい加減  遭難する恐れがあるので参考程度に 左大文字山登る前に・・・。 マンションの屋上から 歩いて集合場所へ 空は秋の気配 . . . 本文を読む
コメント (8)