某ちゃんノート

わざわざ電話するほどじゃないしなぁ・・・
メールすることもないよなぁ・・・
でもちょっと思った、ふと思ったこと

もどきなパテ

2009-10-24 | 食いしん坊
パテ・ド・カンパーニュ
もちろん
適当にだ
だいたいなんだ
鴨のモモ肉とか豚の背脂は入れなかった
豚の肩肉と鶏モモ肉は使ったが
ファグラもなし
レバークリームがあったから入れたけど・・・
グラス・ド・ヴィアンドとかキャトル・エピスはスルー
パセリは今育ち中だから少ししかなくて
マデラ酒やコニャックは全くない
ブランデーにしてもらった
ソースはエシャロットとキノコとバターで
何やかんやで
元のものとは違うものだが
うまかったぞ
見た目に幸せなものにしたかったが
テリーヌやパテはアートな料理で
ド素人にゃ難しい
テリーヌの写真集を見ながら食べてみよう。。。

たまごかけごはん風おにぎり?

2009-10-23 | 食いしん坊
たまごかけご飯をおにぎりに?
そりゃ買ってみるさ
気になるに決まっている
じゅるじゅるなのか?
たまごかけごはん風
この「風」ってのがあやしくないか?
温泉たまごが中に入っているとか?
黄色いご飯が醤油塗られているとか?
気になって、気になって…
何やっても集中できない
柔な精神じゃ。。。
やっと昼になり
おおっ~
梅干しの位置に醤油と黄身が混ざったとろ~りが入っている…
だと
Mから報告だ
おにぎりの写真だけ朝一に送りつけるなよ~
何も進まない午前だった。。。

がんばれ京都人

2009-10-23 | その他
思い出した
そういえば京都人の知人がいた!
もう15-6年は前だ
場所はつくば
大阪
福井
兵庫
京都
などなど
関西出身者が集まっての酒の席
「友達は秘密にしていたが
カツラだったのが分かる
明らかにカツラがズレていたのだ」
ってとき
その友達にカツラがズレているのことを伝えるか?
伝えないか?
何故だか覚えていないが、そんな話になって…
友達だから教えてあげるっていうヤツが多かったかな
大阪は明るい話題にしたら良いって言い張り
福井にはこっそりなおしてあげるってヤツもいた
兵庫は成り行きを見て…だったかな
京都ふたりは
どんなに仲良くても
気がつかないふりをすると言ってたなぁ
後で「言ってくれれば良いのに…」となじられても
白々しくとも
「気がつかなかった」と一生言い張るらしい
強い意志を持って。。。
繊細さと防御のイケズ
こうやってみると
何だか分かる気がする
がんばれ京都人
嫌われても
強い意志を持って。。。

イケズの心得

2009-10-22 | 読書メモ
あまりにも強烈なあの「ぶぶづげ」のせいで
友達にするのは無理っていうイメージを持っていたが
荒立てるようなことは言わない京都人
反論したり、声をあらげて意見したりしない京都人
でも
やられっぱなしにはならない京都人
千年の都
うつろう権力者たち
押し寄せる異文化
その歴史のるつぼで
したたかに生き抜くため
身につけた特殊な自我
同じ関西でも
正直と称してぶっちゃけては
上手く逃げる阪神地区とは
やっぱり違いますなあ。。。
ちょっと分かったかも…
完璧なイケズをもっと知りたいなぁ~
できれば、間近で見聞きしたい~
完璧なイケズが得意な人と友達になりたい~
と思う

オニオングラタンスープ

2009-10-21 | 食いしん坊
疲れた日
風邪気味のとき
熱いスープが良いんだ
玉葱のスライスとすりおろしたニンニク
弱火でひたすら炒める
あとは水と固形ブイヨンでもよし
塩コショウ
パンを浸して
チーズをのせてオーブンで焼く
とにかく熱く
パセリとか刻みネギとか
今日はニンニク多め
元気になりそうだろ?
テリーヌの写真見ながら…
お腹いっぱいだぜ。。。

のどを痛めて・・・

2009-10-20 | 同居人N
Nが喉を痛めたと言う

風呂上がりに

半袖でうろうろ

アイス食べてたせいだ

それは風邪だ

のどを痛めたっていうのは

大きな声を出しすぎて

歌いすぎて

手術で傷つけたとか

熱いものを飲んで・・・

なんだ

言葉の使い方を学んでくれ

その前に

早く寝てくれ。。。


ゆで玉子の作り方

2009-10-19 | 妖怪好きM
Mってば
電話してきて訊くんだ
ゆで玉子って
いつ卵を入れるんだ?
ええ~ッ?!
おまえ
目玉焼きもスクランブルもうまいだろ?
錦糸玉子さえ作ってくれるじゃないか?
なのにゆで玉子が出来ないのか?
まさかと思うが
米洗えって言われて
洗剤入れて洗ったりしないよな?
某は
そんな女に会ったことがある
怖い。。。

ちなみに
卵は最初から入れてくれ
沸騰してから、弱火13分でかたゆで
おまえ
落としても衝撃くらわない装置の実験で使うゆで玉子だろ?
中火より少し弱めで20分だ
イースターの卵はそうやって作る
重心が片寄らないようにしたければ
最初5-6分
優しく転がしてやれよ♪

お金の常識・非常識

2009-10-19 | 読書メモ
『お金の常識・非常識』
 中野展子

先週
会計というか
経理というか
精算というか
そんな仕事が続いて
ちょっと疲れた
自分のお金じゃないのに
損しているんじゃないか?
不正があるんじゃないか?
そういう感覚で長い時間過ごすと
何だかな。。。
心がさむ~い
そしてカサカサだ
が、
図書館で
会計や税理、整理術の本を読んだついでに
仕事には役立たなさそうな
面白い本を借りていた
で、
不景気になるとスカーフとかマフラーが流行るとか
ビッグマックの値段で経済力を計算するとか
しきたりとか
お金の語源だったり
そんな話で
少し浮上してきた
得方
使い方で
素敵にも、醜くもなる
それが
お金
ふぅ。。。

コボちゃん家

2009-10-18 | 読書メモ
読売新聞のコボちゃん

ママ妊娠
これでボクに6歳になれるのかな・・・?

なんて載っていました
サザエさん家のタラちゃんが
いつまでたっても幼稚園に行けないのと同じか?
思うけど
ママが妊娠したまま
20年とか過ぎたりしてそうだ

いきなり20歳で生まれてきたりしても
面白いんだが。。。