JR西日本の「おとなび」で11月7日~8日一泊二日の旅行に行ってきました。
一日目はで2日目は昼前から
になりましたが何とか観光は出来ました。
大阪・金沢間は往復特急サンダーバード乗車です。
五箇山合掌造り・・・富山県南砺市の五箇山にある合掌造りの集落で、1995年12月9日に岐阜県の白川郷とともに
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。
瑞龍寺・・・・・・・・・・曹洞宗高岡山瑞龍寺は、加賀二代藩主前田利長公の菩提をとむらうため三大藩主利常公によって建立された
寺である。
雨晴海岸・・・・・・・・氷見市との境にある高岡市雨晴(あまはらし)海岸。海の向こうに立山連峰を望むことが出来る。
白米千枚田・・・・・・輪島と曽々木の中間辺りに位置した棚田、田の枚数は2000枚を超えている。
輪島朝市・・・・・・・・日本三大朝一のひとつ、採れたての旬の野菜や新鮮な魚介類などが並びます。
千里浜なぎさドライブウェイ・・・日本で唯一、砂浜を走れるドライブウェイ。
氷見温泉の旅館からの朝日
金沢駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます