ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

殺陣始め

2014-01-16 23:01:41 | レッスン
今年一発目の殺陣レッスン。
ひゃ~汗だらだら!(|||△|||)

今日は少し早く切り上げて、そのまま稽古場で、師匠が出演・監督をつとめたDVDの上映会をしました。
防犯DVDという事で、市の協力の元、地域の方々にも脚本から参加してもらって作ったものだそうで『いじめを斬る!』という内容。
出演者は小学生からご老人まで、ほとんど演技未経験者ばかりなんだけど、コミカルな部分もありつつ、しっかりした作品に仕上がっていました。
何てったって、心の隙間を狙う悪い気(忍者みたいな姿)をバッサバッサ斬りまくるサムライ演じる師匠のカッコ良さには、も~痺れます!(*´∇`*)
「いじめを考えるきっかけに」と、学校に配布もしているそうです。
あと、稽古場にあんな立派な上映設備があった事にもビックリしたわ!(゜∇゜;)

帰りは、皆とお寿司屋さんへ。
ありゃ、私ったら最近、お寿司ばっかりだ!
ちょっと自重しなければ…



お店の大将が「それは一体何ですか?」と、袋に入った状態の木刀を指して質問してきました。
すると師匠が「な~んだ?」
「わからないから聞いてるのに~」と、若い店員さんも加わってクイズ大会に(笑)

「スポーツではない」
「大人数でもやるし、1対1もある」
「男性はやりたがるかも」
「男の子は遊びで経験する事が多い」

様々なヒントに、ますます頭を抱えるお店側。
「時代劇」というヒントで、ようやく「あ~チャンバラ!」と正解が出ました。
馴染みがなければ、わからないものなんだね~
大将は、釣竿かと思ってたみたいです。
私達『釣りガール』に見られていたってわけか…(*≧m≦*)

さ、『特技/殺陣』って言えるようになるまで、あと何年かかるやら…(;^_^A
今年も下手くそながら、ちょっとでも上達出来るように頑張ります!





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西アフリカのライオンが姿を消す日

2014-01-16 01:24:11 | チョボラ
西アフリカ、イギリス、カナダ、アメリカなどの科学者から成る調査チームの、6年間に及ぶ調査結果の発表によると、西アフリカに生息するライオンの絶滅危機が、さらに増しているそうです。

調査が行なわれた西アフリカの11カ国のうち5カ国に、成獣がわずか250頭が生き残っているのみ、というショッキングな調査内容。

西アフリカのライオンの本来の生息域は、農地開拓や森林伐採などに伴って激減し、狩猟によっても追い詰められ、今では保護区だけが頼みの綱。
しかし最近は、ライオンのエサである草食動物が密猟され減少している上に、保護区のライオンが地域住民の家畜の害獣として殺害されるケースも頻発。

報復的殺害や密猟の防止対策のためには資金が必要だと指摘しても、保護区では運営資金不足・人員不足などにより「名ばかりの保護区」で組織的な密猟者に太刀打ちできないという深刻な状況に置かれているそうです。

調査した科学者たちは「西アフリカのライオンの運命は、遅くとも今後5年間で決まるだろう。極東ロシアでは、調達された資金によってシベリアトラの個体数が回復傾向にある。危機的状況が周知されたおかげだ。西アフリカでも同様のプロジェクトを実施したい。充分な資金、そして国際社会の協力が必要だ」と訴えています。



あぁ…胸が痛いニュースです。
その土地の人間たちが生きていかなければならない事情もわからないでもないけど、こういう方法しか選べないのかな…(TωT)
存在が当たり前と思っていたライオンだけでなく、動物園で普通に見られるゾウもトラもゴリラもオランウータンも、絶滅の危機にさらされているという現状に関心を持って、食い止めて行かなければいけないって思う。
いずれ地球は取り返しがつかなくなっちゃうよ…(≧д≦)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする