ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

ちず散歩【小田原・曽我梅林編】

2017-02-05 20:39:32 | ちず散歩
2月4日、超快晴のオフ。
そろそろ観梅に出掛けたいと思ってスポットをリサーチしてみたら、蠟梅はもう見頃過ぎ、梅はまだ咲き始めという、ちょうど切り替わり時期のよう。
う〜ん、でもでもせっかくだからどこか散歩した〜い!O(≧□≦)O
諦めずに粘って調べていたら、見つけました。


小田原梅まつり『曽我梅林』


すでに早咲きの梅が7分咲きらしいので、ちょっくら遠出となりましたが、久しぶりのちず散歩。

SuicaもPASMOも使えない下曽我駅下車。
梅の里センターで教えていただいた観梅コースを歩いてみれば、何ともローカル感に満ち満ちた長閑な景色。



この日は梅まつり初日。



まばらながらも白梅が花開いていました。
この辺りは、農家で植えた梅の木が街全体に点在してるのね。



曽我梅林は「別所」「原」「中河原」の各梅林があって、約35,000本もの白梅が植えられているんだそうです。
今回向かうのは、その中でも今一番賑わっているという「別所」会場。



真っ青な空の下、ポカポカ陽気で暑いくらい!(*´ω`*)



しばらく歩くと、梅まつりの本会場。
さすがに、たくさんの人で大賑わい!
屋台や食堂もあって、香ばしいニオイがたまりません!(*^-^*)
大津みかんの量り売りで試食したら美味しかったから、荷物になるのを覚悟で購入して、友人と食べ歩き。
みかんの他に、母へは曽我梅林の梅干しをお土産に。



この一帯は、特に梅の木が密集していて、まだまだ蕾が多いとはいえ、充分過ぎるくらい咲き乱れておりました。



そして、富士見ポイントからの絶景が…




富士と梅!


行きの電車の中からもすでに大きな富士山が見えていて、それだけでもテンション上がってたのに、こんな素晴らしいコラボに出逢えるなんて!(≧∇≦)
関東の富士見百景にも指定されてるそうで、いやこの眺めなら当然でしょう!
いつも旅行先では、富士見スポットでハッキリ富士山が観られた試しがなく、修善寺の梅林に行った時も、空は晴れてるのに富士山だけが見当たらないという徹底したフラレっぷり!
だから、思いがけずも今回は修善寺リベンジも達成!?(*´ω`*)



写真を撮るには電柱やら電線やら駐車中の車やら何かと障害物にも悩まされたけど、今回はもうこの景観だけで満足です!(*^-^*)b



そして、一本だけ鮮やかに花を付けた蠟梅が!



みんな、黄色い梅にビックリしてたけど、蠟梅ってあんまり知られてないみたい。



ホントにこの木だけ見事に満開だったんです!



あぁ、なんて可愛らしい!(*´∇`*)



枝垂れ梅もなかなかでした!



満開になったら、さぞかし華やかでしょうね!



ライトアップされる所もあるみたい。

どのルートを辿っても梅!
ほのかな香りも楽しめました。
一週間後には、流鏑馬も見られるそうですよ。



この日の記録
【歩数】13,650歩
【歩行距離】9.55km
【消費カロリー】414.7kcal



立春の日に一足早い春を堪能出来ました。
レンタサイクルもあったけど、別所会場だけなら歩きで充分。
ただ、買ったばかりのウォーキングシューズデビューの日でもあったんだけど、初日にして砂埃に覆われちゃった…(;^_^A







さてさて、最高の梅散策を終えて、早々に都内に戻るはずだったのですが…




なぜ箱根にいる!?Σ(゜д゜;)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする