昨日のバレンタインデーは、再び立川・けやき座にて『逢春座・浅井劇団』を観劇!
早めに行ったら、劇団の常連ファンっぽい方が結構来てましたね〜(*^-^*)
開演前に座員さん達が劇場前で呼び込みしたり、客席に挨拶しに来てくれたりするんですよ♪
今回のお芝居は『太助を夢見る男』
このタイトルはよく目にしてる。
友人が「あれ、コレ見た事あるかも」って言うから「私はない!」ってキッパリ答えたんだけど、終演後、劇場通い詰めのM♪さんから「この芝居は、本物のご飯を実際に舞台上で食べるのが見せ場なんだけどね(今回はエアーご飯)」って聞いた時と、太助が人相書きを持って家に駆け込んでくるシーンで、私の細く千切れかけた乏しい脳内シナプスがわずかに繋がったように記憶の片鱗が…
でも、ホントに以前観たかどうかハッキリは思い出せない。
大衆演劇のお芝居って似たの多いし…
でも逆を言えば、一度観た芝居でも毎回新鮮に楽しめるって事でもあるわよね(←大丈夫か!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/707874e9ed4d507d2a97b94c2b583166.jpg)
M♪さんが「軽めの楽しいお芝居」なんて言うから前半の笑い満載のまま、のほほ〜んと観てたのに、ラストが…泣けるじゃないか!(T□T)
見応えあるいいお芝居でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/373dff32dc9e65d18bf2ab51eb0379f1.jpg)
舞踊ショーは、冒頭の顔見せショーと本ショーの二部構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/77cd039f1c2806188fb40ada41267efe.jpg)
↑浅井龍也くん。
今回ソロ1曲だったのが残念!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/eb150ce0ddda3ab954414781ce7ca9b4.jpg)
↑酒井次郎さん。
今週は、昼の部は浅井正二郎座長が主役、夜の部はそのまま夜まで残って観劇されるお客さんからの指名で主役を決めるというシステムだそうで、先日はお客さんからの要望で次郎さんが主演になったそうなんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/8b50b169a48aaceae859462b8055e42d.jpg)
そんなレア回、観てみたかった〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/9f44ee2d6e77554f0b2aab37011c104d.jpg)
↑浅井大空海くん。
で、そのシステムで今回はM♪さんのリクエストで大空海くんが夜の部は主役に抜擢!
しかも劇団の中で一番若い(17歳)彼が、むささびの源治を演じるなんてそう観られるもんじゃない!
くは〜私も夜の部まで残りたかった…!O(≧□≦)O
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/981c56c6d8cd6f730a067bedf1319a79.jpg)
でもさ、その日の昼の部終わって、キャストチェンジって…それも普段演り慣れてない役をすぐにこなすって、もう大衆演劇役者の凄さは計り知れないわ!
今回は、女優陣の活躍も楽しめました!(*^-^*)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/76433e944dfd76374dab2e18dd73273a.jpg)
↑浅井ひかりさん。
お芝居では、姐さん的な粋で悪い女っぷりから一転、後半では後悔と懺悔と「女」の儚い幸せを巧みに魅せてくれました。
あのハスキーボイスは地声なのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/9da1015489f2613c837b2cc1532a1a65.jpg)
↑浅井みのりさん。
この体格故でしょうか(笑)
常に体当たりな弄られ役に徹して笑いで盛り上げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/4a5e9137d348e477919542b81cdb7907.jpg)
↑酒井えりなさん。
ホントに可憐なヒロイン風の娘役がお似合いで、そして上手い!
帰りに「とっても素敵でした」と声をかけたら、メッチャ恐縮してて。
んも〜M♪さんが「(私を指して)女優さんなんですよ」なんて紹介するから「いえいえ、もうこんな底辺にいるような役者で、足元にも及びません〜」と必死に訴えて、2人して「いえいえ、そんな」と恐縮対決みたいになっちゃいましたよ…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/5639092fbcf74a083cad6711a8712d5d.jpg)
↑加茂川竜子さん。
ひかりさん、みのりさん、海斗座長、大空海くんのお母様。
前回もだったけど、化粧が薄いのは裏方で大忙しのためでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/b582d7ecce4506345893d891a9d265c3.jpg)
↑浅井陽子さん。
舞踊2曲とも素晴らしかった〜
女の、母の心情に惹き込まれた〜(T∇T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/da7a5df959330901c5dbf7a173e92bcb.jpg)
この男の子は、まひろくん。
若殿の毒味役として命を落とす役を小さいながらもしっかり演じてましたよ。
で、今回の舞踊ショーの合間に何度も何度も袖幕からヒョッコリと姿を現す謎の女(幼児)
いくら袖中に連れて行かれても、すぐにまた現れる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/abd4e46604cb5014e2e304b903eee68a.jpg)
特に、鶴ヶ城を前に自刃していく白虎隊士悲劇のシーンでのまさかの登場には、春道さんもみのりさんも苦笑いで為す術なし!(;^_^A
きっと大物になるわ〜
この劇団、チビッコがたくさんいるそうなんです。
だから、将来的には大所帯になりそう!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/255ba2bddb3164268a8a3056ea86325d.jpg)
コントもあったよ!(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/316c17e55c8b651e32933495dadfd735.jpg)
↑淺井春道さん。
いや〜今回はこの方に脱帽ですわよ!
さすが元座長なだけあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/e3563ad7fb993f093b7213cc13fb9845.jpg)
お芝居では、赤鼻の親分役をコミカルに演じ、舞踊でも隙あらばチョコチョコ笑いを入れて、客席を大いに盛り上げてくれました。
帰りにソレを伝えた時に改めて見た身体のムチムチさといったら…!(*≧m≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/080a472910b647e651480fac857b8206.jpg)
↑浅井雷三若座長。
お芝居の茶屋のおっさんが彼だとは中盤までわからなかったよ〜Σ(゜д゜;)
こんな美形があんなメイクで出て来られちゃ…
逆か!
あのスッピンがこんな目元涼やかな美形に変身出来る(←失礼だな!)その変貌ぶりはお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/9c11365b7573c1fff53aa13dfc233965.jpg)
メイクだけじゃなく、芝居はホントふざけたおっさんだったもん!
この役の幅の広さ、さすがですわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/40ed6b0a4ec1ac8859321f5c7c7dfaf8.jpg)
↑浅井海斗座長。
太助役の田舎丸出しの貧乏百姓姿から、十手持ちに出世してからの二枚目な色男、そしてラストの切ない捕り物シーン、やっぱり上手い!O(≧∇≦)O
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/ec3cf4b287f26c48c76a4a4e8b2f0390.jpg)
若いのに(18歳)その若さを良い意味で感じさせない演技力には心から拍手を送ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/b41a679e8c54b8edafff9453fa8bb43c.jpg)
↑浅井正二郎座長。
ちょっとぶっ飛んだ武士姿がまた似合っちゃうし、浪人姿の少し疲れた感じがまた色っぽいし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/84c0286311f532fcce4b52222a542b91.jpg)
そして、この「花」の舞踊には心奪われたわ〜(///∇///)
人生いろいろあったぜよ的な、それでいてチョイ悪おじさん的なこの色気は、さすがの海斗くんでもまだ出せまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/3a70813890d17377c34e6ff463554811.jpg)
いやもう!
この劇団、女優陣も含めてみんな上手い!
若い座員ばかりなのに、それって凄いよ!
お客さんも身体揺らしてノリノリでした!
バレンタインのチョコなんて、いっぱい貰うだろうにって思ったけど、せっかくだから私も差し入れてきました。
カードも名前も添えないで…
ホント、私ってば覚えてもらう気ゼロだなぁ…
でもね、海斗くんに手渡せたっていうささやかな喜びに1人勝手に浸ってます…(///∇///)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/048a0a65e4d6443a271ff6c15616e3bd.jpg)
今回の関東公演が終わると、今の形での「逢春座・浅井劇団」はもう観られなくなるかもしれないんですって!Σ(OωO|||)
さぁ、次はいつ行けるか!?
身体が2つ欲しい!
スケジュール調整に必死なくらい、もっともっと観たいと思える劇団です!(*^-^*)
早めに行ったら、劇団の常連ファンっぽい方が結構来てましたね〜(*^-^*)
開演前に座員さん達が劇場前で呼び込みしたり、客席に挨拶しに来てくれたりするんですよ♪
今回のお芝居は『太助を夢見る男』
このタイトルはよく目にしてる。
友人が「あれ、コレ見た事あるかも」って言うから「私はない!」ってキッパリ答えたんだけど、終演後、劇場通い詰めのM♪さんから「この芝居は、本物のご飯を実際に舞台上で食べるのが見せ場なんだけどね(今回はエアーご飯)」って聞いた時と、太助が人相書きを持って家に駆け込んでくるシーンで、私の細く千切れかけた乏しい脳内シナプスがわずかに繋がったように記憶の片鱗が…
でも、ホントに以前観たかどうかハッキリは思い出せない。
大衆演劇のお芝居って似たの多いし…
でも逆を言えば、一度観た芝居でも毎回新鮮に楽しめるって事でもあるわよね(←大丈夫か!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/707874e9ed4d507d2a97b94c2b583166.jpg)
M♪さんが「軽めの楽しいお芝居」なんて言うから前半の笑い満載のまま、のほほ〜んと観てたのに、ラストが…泣けるじゃないか!(T□T)
見応えあるいいお芝居でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/373dff32dc9e65d18bf2ab51eb0379f1.jpg)
舞踊ショーは、冒頭の顔見せショーと本ショーの二部構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/77cd039f1c2806188fb40ada41267efe.jpg)
↑浅井龍也くん。
今回ソロ1曲だったのが残念!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/eb150ce0ddda3ab954414781ce7ca9b4.jpg)
↑酒井次郎さん。
今週は、昼の部は浅井正二郎座長が主役、夜の部はそのまま夜まで残って観劇されるお客さんからの指名で主役を決めるというシステムだそうで、先日はお客さんからの要望で次郎さんが主演になったそうなんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/8b50b169a48aaceae859462b8055e42d.jpg)
そんなレア回、観てみたかった〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/9f44ee2d6e77554f0b2aab37011c104d.jpg)
↑浅井大空海くん。
で、そのシステムで今回はM♪さんのリクエストで大空海くんが夜の部は主役に抜擢!
しかも劇団の中で一番若い(17歳)彼が、むささびの源治を演じるなんてそう観られるもんじゃない!
くは〜私も夜の部まで残りたかった…!O(≧□≦)O
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/981c56c6d8cd6f730a067bedf1319a79.jpg)
でもさ、その日の昼の部終わって、キャストチェンジって…それも普段演り慣れてない役をすぐにこなすって、もう大衆演劇役者の凄さは計り知れないわ!
今回は、女優陣の活躍も楽しめました!(*^-^*)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/76433e944dfd76374dab2e18dd73273a.jpg)
↑浅井ひかりさん。
お芝居では、姐さん的な粋で悪い女っぷりから一転、後半では後悔と懺悔と「女」の儚い幸せを巧みに魅せてくれました。
あのハスキーボイスは地声なのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/9da1015489f2613c837b2cc1532a1a65.jpg)
↑浅井みのりさん。
この体格故でしょうか(笑)
常に体当たりな弄られ役に徹して笑いで盛り上げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/4a5e9137d348e477919542b81cdb7907.jpg)
↑酒井えりなさん。
ホントに可憐なヒロイン風の娘役がお似合いで、そして上手い!
帰りに「とっても素敵でした」と声をかけたら、メッチャ恐縮してて。
んも〜M♪さんが「(私を指して)女優さんなんですよ」なんて紹介するから「いえいえ、もうこんな底辺にいるような役者で、足元にも及びません〜」と必死に訴えて、2人して「いえいえ、そんな」と恐縮対決みたいになっちゃいましたよ…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/5639092fbcf74a083cad6711a8712d5d.jpg)
↑加茂川竜子さん。
ひかりさん、みのりさん、海斗座長、大空海くんのお母様。
前回もだったけど、化粧が薄いのは裏方で大忙しのためでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/b582d7ecce4506345893d891a9d265c3.jpg)
舞踊2曲とも素晴らしかった〜
女の、母の心情に惹き込まれた〜(T∇T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/da7a5df959330901c5dbf7a173e92bcb.jpg)
この男の子は、まひろくん。
若殿の毒味役として命を落とす役を小さいながらもしっかり演じてましたよ。
で、今回の舞踊ショーの合間に何度も何度も袖幕からヒョッコリと姿を現す謎の女(幼児)
いくら袖中に連れて行かれても、すぐにまた現れる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/abd4e46604cb5014e2e304b903eee68a.jpg)
特に、鶴ヶ城を前に自刃していく白虎隊士悲劇のシーンでのまさかの登場には、春道さんもみのりさんも苦笑いで為す術なし!(;^_^A
きっと大物になるわ〜
この劇団、チビッコがたくさんいるそうなんです。
だから、将来的には大所帯になりそう!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/255ba2bddb3164268a8a3056ea86325d.jpg)
コントもあったよ!(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/316c17e55c8b651e32933495dadfd735.jpg)
↑淺井春道さん。
いや〜今回はこの方に脱帽ですわよ!
さすが元座長なだけあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/e3563ad7fb993f093b7213cc13fb9845.jpg)
お芝居では、赤鼻の親分役をコミカルに演じ、舞踊でも隙あらばチョコチョコ笑いを入れて、客席を大いに盛り上げてくれました。
帰りにソレを伝えた時に改めて見た身体のムチムチさといったら…!(*≧m≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/080a472910b647e651480fac857b8206.jpg)
↑浅井雷三若座長。
お芝居の茶屋のおっさんが彼だとは中盤までわからなかったよ〜Σ(゜д゜;)
こんな美形があんなメイクで出て来られちゃ…
逆か!
あのスッピンがこんな目元涼やかな美形に変身出来る(←失礼だな!)その変貌ぶりはお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/9c11365b7573c1fff53aa13dfc233965.jpg)
メイクだけじゃなく、芝居はホントふざけたおっさんだったもん!
この役の幅の広さ、さすがですわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/40ed6b0a4ec1ac8859321f5c7c7dfaf8.jpg)
↑浅井海斗座長。
太助役の田舎丸出しの貧乏百姓姿から、十手持ちに出世してからの二枚目な色男、そしてラストの切ない捕り物シーン、やっぱり上手い!O(≧∇≦)O
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/ec3cf4b287f26c48c76a4a4e8b2f0390.jpg)
若いのに(18歳)その若さを良い意味で感じさせない演技力には心から拍手を送ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/b41a679e8c54b8edafff9453fa8bb43c.jpg)
ちょっとぶっ飛んだ武士姿がまた似合っちゃうし、浪人姿の少し疲れた感じがまた色っぽいし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/84c0286311f532fcce4b52222a542b91.jpg)
そして、この「花」の舞踊には心奪われたわ〜(///∇///)
人生いろいろあったぜよ的な、それでいてチョイ悪おじさん的なこの色気は、さすがの海斗くんでもまだ出せまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/3a70813890d17377c34e6ff463554811.jpg)
いやもう!
この劇団、女優陣も含めてみんな上手い!
若い座員ばかりなのに、それって凄いよ!
お客さんも身体揺らしてノリノリでした!
バレンタインのチョコなんて、いっぱい貰うだろうにって思ったけど、せっかくだから私も差し入れてきました。
カードも名前も添えないで…
ホント、私ってば覚えてもらう気ゼロだなぁ…
でもね、海斗くんに手渡せたっていうささやかな喜びに1人勝手に浸ってます…(///∇///)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/048a0a65e4d6443a271ff6c15616e3bd.jpg)
今回の関東公演が終わると、今の形での「逢春座・浅井劇団」はもう観られなくなるかもしれないんですって!Σ(OωO|||)
さぁ、次はいつ行けるか!?
身体が2つ欲しい!
スケジュール調整に必死なくらい、もっともっと観たいと思える劇団です!(*^-^*)