goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

海斗際

2017-02-18 20:38:27 | 大衆演劇
今日は『逢春座・浅井劇団』の『海斗際』の日。
スケジュール的に厳しかったので諦めてたんだけど、ダメ元で声をかけた熟女ドサツアーメンバーの沼尻くんが「土曜日なら行ける」というので「だったら、せっかくだから『海斗際』の日に行こう!」と、ちょっと無理して昼の回に行ってきました。
きっと混むだろうと早めの到着!



さすがの大入りです!
おめでとう!╲(≧∇≦)/

第一部・お芝居『岡田無双』
幕末勤王の志士、岡田以蔵とその仲間達の物語。
みんな、土佐弁に苦労してたみたい…(;^_^A
難しい言葉も多いしね。
主演の海斗くん、ここでも私の心を鷲掴みですよ!(///∇///)
何て上手いんだろう!
誰よりも大きく見える!
私、ずっと息止まっちゃってたと思う。
特に、寅の敵を討とうと飛び出し、半平太に止められどうにもならない立場の辛さを見せる場面は心震えたよ…!(T∇T)
18歳で、キャリア4年程度で、座長襲名から1年ちょっとで、こんなにドーン!とした演技が出来ちゃうなんて、もう参りました!



口上挨拶は、吉田東洋役の正二郎座長。
悪役(この作品のね)もハマるなぁ!(*´ω`*)

私達の前に座っていたオバサマがこの劇団を観るのは初めてだそうで、私がいろいろ教えてるうちに(ついこの前まで教えられる方だったのに)すっかり打ち解けてしまい、休憩時間はず〜っとお喋り。
話していると、たつみさんのファンでファンクラブにまで入っていると知って、ますます意気投合しちゃいました!(*^-^*)

第二部・舞踊ショー。
今日は『海斗際』ですからね、海斗くんの写真がメインになりますけどね。



今回も女性陣は、お芝居でも大活躍!



特に陽子さん&ひかりさんの、女を捨てた(いろんな意味で)勇ましい演技は見ていて気持ちよかったです!



龍也くん、次郎さんも出番が多くて嬉しかった!



大空海くんも17歳という若さで、芝居もしっかりしてるし、可愛らしい部分もあって、胸きゅんポイント高いよ!(*´ω`*)



春道さんが女形で踊る時に後ろの垂れ幕が稲妻だと、すっごく強そう(笑)



若座長・雷三くん、今回はどこまでも二枚目でした!
このクールな表情からは想像も出来ない程、三枚目の時とのギャップが凄まじいんだよね〜(*≧m≦*)



正二郎座長、この舞踊の美しさよ!



そして、常にユーモアを忘れない。
その場その場で笑いを拾ってアドリブで観客を楽しませる技は、やっぱり経験の賜物だよなぁ。



そして、今日の主役・浅井海斗座長!



町人風の姿が似合うんだよなぁ。



で、女形姿は「マ・ダ・ム」って感じ(笑)



この「雪の渡り鳥」の海斗くんは痺れた!
着物も素敵だったし!
そう、大衆演劇は衣装にも注目よね!(*^-^*)



今日は、いろんなタイプの海斗くんが見られて大興奮!



客席のおばあちゃん達も大喜びで、花道まで来れば身を乗り出して手を振り、ハンチョウでは「よいしょ!」と掛け声かけちゃうお茶目っぷり。
すっごく楽しそうだった〜(≧∇≦)



この時の海斗くん、お客様からいただいた着物をさっそく纏って登場したんだけど、その披露の仕方がニクいの何の!
客席が「おぉ〜」ってどよめいたもんね。



ラストショーは『夜叉ケ池』
ラストと送り出しは写真掲載NGなんですが、衣装も華やかで、海斗くんもヘトヘトになりながらも最後までガッツリ魅せてくれました。



終演後は、前の席のオバサマと「またどこかでお会いしたいですね。それこそたつみさんとこで♪」とお別れを。
こういう交流も大衆演劇ならではです♪
送り出しでは海斗くんの写真だけ撮らせてもらいました。
あ〜も〜大満足!
観に行けてよかった〜ん!
むしろこの土曜日を選んでくれて、沼尻ありがとう!(*´∇`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかいんだから〜♪

2017-02-17 23:01:43 | 癒し・美容・オシャレ
また疲れが溜まってきておる。
この貴重なオフは大衆演劇を観に出掛けたいと思っても、ちょっとどこかで休息を取らないと身体が持ちそうにない!(≧д≦)

…って事で、温泉です!
地元の温泉です!
結局、家でウダウダやってたら陽が暮れてしまいましたが、深夜2時まで営業してるから夜からでもたっぷり過ごせます。



いつも決まったお風呂にしか入らない。
何だろね、いっぱい浴槽あるんだけど、特にお気に入りの3つにしか入らなくても充分!(*´ω`*)

岩盤浴して、休憩所で仮眠してたら「岩盤浴の営業終了で〜す!」と容赦なく片付けられていくベッド。
ひぃや〜どんだけ寝たのさ、私!?Σ(゜д゜;)

急いでラストのひとっ風呂に浸かって、ホントにギリギリ深夜2時までマッサージチェアで身体解して帰宅。

よ〜し!
また、しばらくは頑張れるぞ!p(≧∇≦)q




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はもうそこ

2017-02-16 15:54:22 | 自然・動物・風景
いつもと逆から歩いて帰る。



お?
カモが見事なフォーメーションを保ったまま泳いでおります。
これはファミリーでしょうか?

あまりの統率の良さに、横側からも見てみようと、橋の上から川沿いに移動したら…



完全に光に溶け込んじゃってました…!Σ(O∇O|||)

菜の花も少しずつ花開き…



猫も春が待ち遠しそう!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン観劇

2017-02-15 21:55:31 | 大衆演劇
昨日のバレンタインデーは、再び立川・けやき座にて『逢春座・浅井劇団』を観劇!
早めに行ったら、劇団の常連ファンっぽい方が結構来てましたね〜(*^-^*)
開演前に座員さん達が劇場前で呼び込みしたり、客席に挨拶しに来てくれたりするんですよ♪

今回のお芝居は『太助を夢見る男』
このタイトルはよく目にしてる。
友人が「あれ、コレ見た事あるかも」って言うから「私はない!」ってキッパリ答えたんだけど、終演後、劇場通い詰めのM♪さんから「この芝居は、本物のご飯を実際に舞台上で食べるのが見せ場なんだけどね(今回はエアーご飯)」って聞いた時と、太助が人相書きを持って家に駆け込んでくるシーンで、私の細く千切れかけた乏しい脳内シナプスがわずかに繋がったように記憶の片鱗が…
でも、ホントに以前観たかどうかハッキリは思い出せない。
大衆演劇のお芝居って似たの多いし…
でも逆を言えば、一度観た芝居でも毎回新鮮に楽しめるって事でもあるわよね(←大丈夫か!?)



M♪さんが「軽めの楽しいお芝居」なんて言うから前半の笑い満載のまま、のほほ〜んと観てたのに、ラストが…泣けるじゃないか!(T□T)
見応えあるいいお芝居でした。



舞踊ショーは、冒頭の顔見せショーと本ショーの二部構成。



↑浅井龍也くん。
今回ソロ1曲だったのが残念!(≧ω≦)



↑酒井次郎さん。
今週は、昼の部は浅井正二郎座長が主役、夜の部はそのまま夜まで残って観劇されるお客さんからの指名で主役を決めるというシステムだそうで、先日はお客さんからの要望で次郎さんが主演になったそうなんです!



そんなレア回、観てみたかった〜



↑浅井大空海くん。
で、そのシステムで今回はM♪さんのリクエストで大空海くんが夜の部は主役に抜擢!
しかも劇団の中で一番若い(17歳)彼が、むささびの源治を演じるなんてそう観られるもんじゃない!
くは〜私も夜の部まで残りたかった…!O(≧□≦)O



でもさ、その日の昼の部終わって、キャストチェンジって…それも普段演り慣れてない役をすぐにこなすって、もう大衆演劇役者の凄さは計り知れないわ!

今回は、女優陣の活躍も楽しめました!(*^-^*)b



↑浅井ひかりさん。
お芝居では、姐さん的な粋で悪い女っぷりから一転、後半では後悔と懺悔と「女」の儚い幸せを巧みに魅せてくれました。
あのハスキーボイスは地声なのかな?(笑)



↑浅井みのりさん。
この体格故でしょうか(笑)
常に体当たりな弄られ役に徹して笑いで盛り上げてくれました。



↑酒井えりなさん。
ホントに可憐なヒロイン風の娘役がお似合いで、そして上手い!
帰りに「とっても素敵でした」と声をかけたら、メッチャ恐縮してて。
んも〜M♪さんが「(私を指して)女優さんなんですよ」なんて紹介するから「いえいえ、もうこんな底辺にいるような役者で、足元にも及びません〜」と必死に訴えて、2人して「いえいえ、そんな」と恐縮対決みたいになっちゃいましたよ…(;^_^A



↑加茂川竜子さん。
ひかりさん、みのりさん、海斗座長、大空海くんのお母様。
前回もだったけど、化粧が薄いのは裏方で大忙しのためでしょうか。



↑浅井陽子さん。
舞踊2曲とも素晴らしかった〜
女の、母の心情に惹き込まれた〜(T∇T)



この男の子は、まひろくん。
若殿の毒味役として命を落とす役を小さいながらもしっかり演じてましたよ。

で、今回の舞踊ショーの合間に何度も何度も袖幕からヒョッコリと姿を現す謎の女(幼児)
いくら袖中に連れて行かれても、すぐにまた現れる(笑)



特に、鶴ヶ城を前に自刃していく白虎隊士悲劇のシーンでのまさかの登場には、春道さんもみのりさんも苦笑いで為す術なし!(;^_^A
きっと大物になるわ〜
この劇団、チビッコがたくさんいるそうなんです。
だから、将来的には大所帯になりそう!(*´ω`*)



コントもあったよ!(≧∇≦)



↑淺井春道さん。
いや〜今回はこの方に脱帽ですわよ!
さすが元座長なだけあります!



お芝居では、赤鼻の親分役をコミカルに演じ、舞踊でも隙あらばチョコチョコ笑いを入れて、客席を大いに盛り上げてくれました。
帰りにソレを伝えた時に改めて見た身体のムチムチさといったら…!(*≧m≦*)



↑浅井雷三若座長。
お芝居の茶屋のおっさんが彼だとは中盤までわからなかったよ〜Σ(゜д゜;)
こんな美形があんなメイクで出て来られちゃ…
逆か!
あのスッピンがこんな目元涼やかな美形に変身出来る(←失礼だな!)その変貌ぶりはお見事!



メイクだけじゃなく、芝居はホントふざけたおっさんだったもん!
この役の幅の広さ、さすがですわ!



↑浅井海斗座長。
太助役の田舎丸出しの貧乏百姓姿から、十手持ちに出世してからの二枚目な色男、そしてラストの切ない捕り物シーン、やっぱり上手い!O(≧∇≦)O



若いのに(18歳)その若さを良い意味で感じさせない演技力には心から拍手を送ります!



↑浅井正二郎座長。
ちょっとぶっ飛んだ武士姿がまた似合っちゃうし、浪人姿の少し疲れた感じがまた色っぽいし!



そして、この「花」の舞踊には心奪われたわ〜(///∇///)
人生いろいろあったぜよ的な、それでいてチョイ悪おじさん的なこの色気は、さすがの海斗くんでもまだ出せまい!



いやもう!
この劇団、女優陣も含めてみんな上手い!
若い座員ばかりなのに、それって凄いよ!
お客さんも身体揺らしてノリノリでした!
バレンタインのチョコなんて、いっぱい貰うだろうにって思ったけど、せっかくだから私も差し入れてきました。
カードも名前も添えないで…
ホント、私ってば覚えてもらう気ゼロだなぁ…
でもね、海斗くんに手渡せたっていうささやかな喜びに1人勝手に浸ってます…(///∇///)



今回の関東公演が終わると、今の形での「逢春座・浅井劇団」はもう観られなくなるかもしれないんですって!Σ(OωO|||)
さぁ、次はいつ行けるか!?
身体が2つ欲しい!
スケジュール調整に必死なくらい、もっともっと観たいと思える劇団です!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆義理チョコ

2017-02-14 19:08:24 | 美味しいモノ


バレンタインチョコ貰っちゃった!(*^-^*)
フィリピン出身の若者に。
何でもフィリピンでは、バレンタインは男性から女性に贈るんだってよ?
「え〜じゃあフィリピンだとお返しはいつなの?」って聞いたら「いい!いらない!あげる事が好きなだけで、もらうのダメ!」って頑なに拒否られちゃった!
でも、私は知っている…
彼はチョコレートが大好きだって事を…(特に日本の)

でもフィリピンのバレンタイン、いいなぁ…(*´ω`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオ×ドラえもん

2017-02-13 18:43:49 | 日記
新宿髙島屋での買い物帰りに偶然見つけたドラえもんグッズ売り場。



「なんか普通のドラグッズと雰囲気違うなぁ」と思ったら、サンリオデザインのドラえもんなんですって!
やだ〜ファンシーでメッチャ可愛いんですけど〜O(≧∇≦)O
ついつい立ち寄ってしまって、ついついカンカン目当てに買ってしまった…!(;^_^A



他にもTシャツやエコバッグにも惹かれたんだけど、我慢我慢!
サンリオデザイン、センス良すぎ!
売り場も大人気でした!



1人だったので、フォトスポットはドラ単独で!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンガーチョコの包み紙

2017-02-12 17:44:38 | さち&コジ
フィンガーチョコレートの包み紙を
クシャクシャッと丸めてボール状にしたら



たちまち小次郎の目がギンギン!



ロックオンからの〜



アタック!



アタック!



アターーーーーック!!!



小次郎はオモチャが
安上がりでいいなぁ!
(*´∇`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまひよ

2017-02-11 15:53:23 | イベント・スポット
新宿駅のメトロプロムナードに「たまひよ」がいっぱ〜い♪



「たまごクラブ」「ひよこクラブ」の23周年記念キャンペーンとかで、小さい子供を連れた親御さんたちがズラ〜ッと並んでて、マスコットとジャンケンしてた。
私ったら「たまひよ」とは全く縁がないくせに、こういうキャラ物見るとダメなんだよね〜(*´ω`*)



でも、この「たまひよ」
私が好きな「アランジアロンゾ」がデザインを手がけたキャラクターだったんだ〜
どおりで可愛くてたまらないわけだ!(≧∇≦)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての立川『けやき座』

2017-02-10 23:46:11 | 大衆演劇
今日は大衆演劇DAY!(*^-^*)
今回は、初めての劇場、立川『けやき座』にて観劇。
まだ新しい劇場で前々から行きたかったんだけど、なかなか機会がなくて…
2月は『逢春座・浅井劇団』が公演中。
以前、大好きな『たつみ演劇BOX』に逢春座の座長さんを始め何人かの座員さんが客演した時に観て以来。
大衆演劇ファン仲間のM♪さんから薦められて、やっとこ時間が取れました。

立川はそんなに馴染みがないのでね、腹拵え用にとデパ地下でおにぎりと唐揚げを買ってたら、やたら時間がかかってしまって、開演直前の到着!(|||□|||)



けやき座は、こじんまりしているけど、椅子がゆったり座れて、荷物をかけるフックやドリンクホルダーなんかも付いてて、いろいろ行き届いてます。
トイレも個室が多くて、女性にとっては有り難い!
客席は段差があっても微妙にフラットなので、後ろの席はちょっと見にくいかもな〜
同じ回を観に来ていたM♪さんに「もっと前に座って!」って促されたんだけど、役者さんが近過ぎるとドキドキしちゃうし、舞台を俯瞰で観るのが好きなのです。

今日の演目は『馬鹿の公吉』
「あ〜もう絶対に喜劇だ〜」なんて思ってたら、とんでもない展開だった!
というかコレ、たつみさんとこで観たことあったかも?
茶柱の件やお堂の前に立つ源三(?)の姿で記憶が甦って来た。
もうホント私ったら、病的に物忘れが酷い…!(|||∇|||)
ラストはポロポロ泣いてしまった!
でも、誰もが不幸になっちゃう話は辛いわ〜
大衆演劇の芝居って、喜劇はとことんバカバカしく、悲劇はとことん救いがないんだもの…(TωT)



口上挨拶は、若座長・浅井雷三くん。

で、ミニショーとお芝居を観終わった時点で、座員さん情報を全く知らない私には、誰がどの役を演じていたのか、さっぱり!(;^_^A
で、M♪さんに説明してもらったのですが…
悪役で、年齢的にも演技的にもベテラン級に見えた座員さんがいたんだけど、それが特に誰だかわからなくて。
芝居後「ベテランさんっぽい座員がもう1人いたね。演技上手いね」なんて話してたら、何とそれが座長・浅井海斗くんだったとは!Σ(O□O|||)
ひえーーーーーーーっ!
若干18歳であんな声出せる!?
あんな台詞回し出来る!?
あんな芝居出来る!?
え〜ちょっと巻き戻して、もう一回今の芝居見直したかった〜
もう大きくのけぞって脳天から床に突き刺さるほどの衝撃でしたよ!
「浅井海斗…恐ろしい子!」(月影先生風にお願いします)
この瞬間から、私の中で海斗くん株が急上昇!(*´∇`*)

舞踊ショーは、冒頭で1人短めに1曲ずつ、役者名と芝居で演じた役をアナウンスしながら踊ってくれて、私みたいな新参者にとっては有り難かった!



↑浅井龍也くん。
見事な刀捌きでアクロバティックに魅せてくれました。



今回だけでは女優陣の顔と名前が覚え切れなかったのですが、娘役だった酒井えりなちゃんの声がとっても可愛かったし、皆さん妖艶さやしっとりさ、身体も張ってて(笑)頼れる女優陣パワーを感じました。



↑淺井春道さん。
元は逢春座座長さんだったとか。



お芝居では、意地の悪いねえやん役で、貫禄たっぷりの女形姿でしたよ。



↑酒井次郎さん。
この方もかつては劇団座長さんをやってらしたそうで。
ハンチョウにコミカルにリアクションする様子が可笑しかった。
お芝居でチョイ役だったのが勿体な〜い!



↑まだ17歳の浅井大空海(たくみ)くん。
お芝居では、主役(?)の公吉を健気に一途に演じて、客席をグシュグシュ泣かせていました。



まだちょっとあどけなさも残る可愛らしさが魅力的!(*´ω`*)



↑若座長・浅井雷三くん。



女形が小泉ダイヤさんに似ててドッキドキ!
涼しげな目がたまりませんわよ!
ホント綺麗!(///∇///)



↑座長・浅井海斗くん。
ちょ…ねぇ実は18歳とか嘘でしょ?
さらに驚いたのが、この世界でのキャリアが4年程度とか?
信じられない!Σ(゜д゜;)



大衆演劇の役者の凄さは重々わかっていても、4年で!18歳で!(←しつこい)これほどまでの熟れた雰囲気出せますか!?
「凄い」としか言えないわ〜



あと5年10年経ったら、とんでもない座長に成長してそうな気がする。



↑海斗くん&雷三くん。
この舞踊の2人の美しさは息を飲むほどでした!(///∇///)



↑そして、劇団を率いる浅井正二郎座長!



渋い!そしてカッコイイ!O(≧∇≦)O
浅井劇団の座長だった弟さんが昨年急逝されて、その浅井劇団と、正二郎座長の逢春座が合同公演という形でここ数ヶ月は関東を廻っているそうで。
だから、その事情を知らないと、海斗座長が18歳なのに、2つ年上の雷三くんが若座長ってどういうこと?って、ちょっとこんがらがっちゃう (;^_^A



正二郎さんや次郎さんのようなベテランの他は、10代後半から20代の若い座員ばかり。
それでも、この劇団に座長経験者が5人もいて、座員達もそれぞれがそれぞれでしっかり魅せられるって凄い劇団だと思いません?



でもね、客席が少し寂しいんですよ…
こんなにクオリティーの高い公演なのに、お客さんが…
やっぱり知名度なんでしょうか。
けやき座自体がまだ大衆演劇ファンに馴染まれてないのも大きいかな。
私だって今回初めてだったし。
立川は私としては近いんだけど、東京の西側だし、アクセス的に通いにくいのかな。



あ〜ん!
橘劇団と同じように、もっと早くこの劇団観ておきたかったとひたすら後悔!(≧ω≦)
3月以降は、関東を離れてしまうようで。
若い子ばかりなのに、拙さや未熟さを全く感じさせない劇団のレベルの高さをもっともっと多くの方に知って楽しんでもらいたいなぁ!
けやき座もね、私的にはどの劇場より快適でしたよ!(*^-^*)

送り出しは、座員さんがズラッと並んだ通路を通って退館するので、ちょっと得した気分♪
今回、正二郎座長から舞台写真の掲載許可をいただきました。
ラストショーと送り出しは写真掲載禁止なんですが、ちゃっかり正二郎座長とのツーショットは撮らせていただきました。
は〜私の1歳年上か〜カッコイイわ〜(*´∇`*)
海斗座長には素直に「素晴らしかった!18歳とは思えない!」って伝えてきた。

でもよかった、まだ2月前半に観に行っといて。
残り半月のうちに、きっとまた観に行けるチャンスが作れるはずだもの!
『逢春座・浅井劇団』観ておかなきゃホント勿体ないですよ!(≧∇≦)b




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンチョウの魅力

2017-02-09 17:14:52 | 写真展
久しぶりに猫以外の動物写真展へ。



リコーイメージングスクエア新宿
永田好一写真展
『タンチョウ〜極寒ー25℃に生きる〜』

40点に及ぶ北海道のタンチョウの姿を捉えた写真。
一面白銀の世界で舞う仲睦まじいつがい、大きな羽を広げて青空を渡る優雅な姿、朝日を浴びてほんのりピンクに染まる優しい佇まい、川が凍るほどの寒さを生き抜く強さ、霧の中に浮かび上がるしなやかなシルエット…
なんという美しさ。
この極限の大自然の、自分を含めた幻想的な光景に、こんなにも人が心惹かれているだなんて、本人(タンチョウ)達は全く知る由もないわけで…

指の感覚がなくなるほどの寒さの中で粘り強く撮影したカメラマンさんのこだわりを思うと、1枚1枚じっくり時間をかけて観たいと思える写真ばかりでした!(*´ω`*)

2月13日までやってますので、ぜひ!(*^-^*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする