Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

最終予選

2012-05-27 22:03:37 | スポーツ

オリンピックの出場権は取った。

ものの、最終のセルビア戦。

勝てる要素はあった。

が、しかし

いいプレイでサーブ権を取るが、直後のサーブをミス。

2セット目は正直、それで流れを相手に渡してしまった。

3セット目は取ったものの、4・5セットはサーブミス。

それさえなければストレートでオリンピック出場となるはずだった。

ここで勝っておけばオリンピックでセルビアとも当たることはないはず

が、負けたためにオリンピックでセルビアとまた対戦しなければ

ならなくなった。

インタビューで真鍋監督が素直におめでとうを受け入れられなかった

こともうなずける。

今からオリンピックまでの間にここ1本のサーブの重要性を認識した

サーブ、サーブレシーブの強化が急務だと感じました。

がんばれ!ニッポン!


ご苦労様です

2012-05-26 06:40:28 | ブログ
ご苦労様です
わがタウンボックスくんも
5年で80,000㎞
を走破しました!
 
 



ゴミの分別

2012-05-26 05:16:25 | ブログ

昨日は月に1回のプラスチックのゴミ回収の日でした。

ところが、ウチのゴミは回収されていません

しかたがないので一旦持ち帰りましたが、シロウト目にはどれが

ダメだったのかがわかりません。

時間がギリギリでしたが、クリーンセンターに直接持ち込んで

教えてもらうことにしました。

プラスチックでできている子供のおもちゃは破砕ゴミ

なわとびのなわ

プラスチックの表示のないプラスチック製品

洗ったけどキレイにならなかったプラスチック容器

乾燥剤や保冷剤

スーパーにおいてあるわさびなどの薬味

以上のものは燃えるゴミ

と、1つ1つよりわけながら教えてくれました。

センターでも手間ひまかけて回収したゴミを

手作業でよりわけているそうだ。

また食品トレイはスーパーなどで回収して、

民間業者がリサイクルしているのでそちらに出してもらってもいいですよ、って

で、もしも出すさいに迷うようならクリーンセンターに電話で問い合わせてください。とのこと

分別もなかなか面倒な作業だけど、

今の時代、なんでもかんでも一緒くたに燃やしてしまうんじゃなく

リサイクルできるものできないもの分別して、ゴミをできるだけなくしていく方向に個人個人で協力していくことが求められているみたい。

そう考えると自治体ごとにかなり温度差があるみたい。

住んでいる草津は上のように言っていたが、

仕事場のある京都では毎朝、部署ごとに出るゴミを回収してくれる

おじさんが一緒くたに回収していってくれてるけど、

一緒くたに燃やしてしまうのだろうか?

はたまた誰かが手作業でよりわけて分別したうえで燃やしているのだろうか?

京都でも学区・行政区ごとに回収のしかたはまちまちのようだ。

これは燃やす施設の処理能力の違いからこの差が生じるのかもしれない。

いずれにしても、全国的に焼却レベルを統一するのはむずかしそうだ。

今は生活している自治体の基準に従って、個人の意識を変えていく

必要がある。ってこと。

普段からリサイクルの意識をもって生活していくことが求められているのかも・・・


平幕優勝

2012-05-23 04:50:16 | スポーツ・相撲

旭天鵬が12勝3敗で優勝した。

おめでとうございます。

中日8日目の時点で予想したように、優勝ラインがさがったために

12年ぶりですか?平幕の優勝力士が誕生した。

しかし、この背景には大関の琴欧州が千秋楽に休場したことも

一因にあげられると思う。

休場しなければ4敗力士にも優勝の可能性は残されていた。

休場した時点で4敗力士の優勝の可能性は閉ざされた。

優勝ラインがさがることは回避されたが、最大6人での優勝決定戦の

興味はなくなった。

理事長も千秋楽のあいさつで、名指しで非難したみたい。

何はともあれ、旭天鵬は優勝おめでとう。

37歳何ヶ月での優勝は史上最年長?

初土俵から20何年での優勝は超スロー記録?

ということで、歴史に名を残しましたね。

改めて、おめでとうございます。

で、もってごひいきさん達の成績発表しておきます。

西幕下26枚目 前田    2勝5敗

西幕下53枚目 萬華城  1勝6敗

三段目東29枚目 高麗の国 5勝2敗

三段目東34枚目 謙豊    2勝5敗

三段目東56枚目 三段乳   5勝2敗

と、なりました。あと三段目に2人いた200kg超級は

東51枚目の龍帝  206kg 1勝5敗1休

東67枚目の諌瑞喜 206kg 5勝2敗

となっています。

これだけの巨体を持ってしても優勝にからみもしない。

不思議です。

1勝とか2勝のヤツ。来場所の奮起を期待?する。


きんかん日食

2012-05-23 04:07:45 | ブログ

052202 21日の朝の出来事です。

ちょうど出勤時間と重なってしまいまして、かつ太陽と逆方向に

移動していましたので、太陽こんなになってたんですねぇ。

052101

いやぁ、見たかったなぁ~。

東近江ではこれに気をとられて事故を起こした人もいたらしい。

このへんでは90何年ぶり、これだけ広範囲で見れたのは900何年ぶり

とあっては、見たかったなぁ~。

う~ん、見たかった。

しかたないので、しばらくPCの壁紙にアップしておこう。