Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

連日のように手続きが・・・

2020-01-29 19:45:02 | ニュース
今日は生命保険に入院給付金の申請をします。
ほかは、水曜日なので本屋に、
隔週で取り置きしてもらっている本と、
入院前に目をつけていた文庫本、
水曜発行の雑誌を仕入れます。

ところで、新型肺炎が猛威を振るっています。
昨日から薬局をハシゴしていますが、
マスクと手洗い消毒液がもうどの店にもありません。
生産が追いつかず、店への入荷はおろか、
生産現場からの出荷のめどもないそうです。

メディアも連日のように報道していますが、
モノがない以上、消費者にはどうすることもできない
のではないでしょうか?

確かに必要な情報だとは思いますが、
いつの時も過剰な報道は遠慮して欲しいな。
と思うのは私だけでしょうか?

退院早々から 諸手続きが・・・

2020-01-28 18:30:39 | ブログ
退院したばかりやけど、病院の支払期日が来月の5日に迫っているので、

社会保険事務所に限度額適用認定証を交付してもらうのに行って来ます。

公営の駐車場で早速、ペースメーカーの効果炸裂。
障害者マークはつけてないけど、ガードマンに
ペースメーカーの書類を見せたら、

いいですよ。って気安く。

次に事務所の建物に入って、3階で降りたら、もうひとつ上の階だったようで
上がったところどこが手続きの部屋かわからず、右往左往。

これもお役所仕事か?正面の入り口を入ったところなり、
エレベーターを降りたところなりに案内表示をつけておいて頂きたい。

あらかじめいただいていた申請書には必要事項を記入しておいたので、
あとは記入漏れがなければOKなんですが、

ここで問題発生。
ここは大津市、滋賀県。
自分の保険証は京都の会社で、
本来ならば京都の社会保険事務所に出さなければならず、
窓口のお父さんが京都に責任を持って転送します
到着はギリギリになるかもしれません。って、

それからありがたい手続きの説明があり、
心臓手術をされたので、その月の医療費が大変なことになると思います。
その手続きを2月に入ったらされるといいでしょう。
と、教えていただきました。今度の書類は直接、京都の社会保険事務所に
出してくださいね。

この手続きは審査が通って、振り込まれるまでは3ヶ月ほどかかります。
入れば、先に入院していた病院代くらいは戻ってくるのでは、
とのことです。


このあと、街頭の証明写真を撮って、ギリギリ時間がありそうなので、
市役所に障害者手帳の交付手続きに回りました。

ここの手続きも簡単にできました。
この手帳、交付まで3ヶ月くらいは見といてくださいね。  

だって、気長に待っておきます。

草津ハートセンター9日目

2020-01-28 14:45:17 | 健康・病気
さぁいよいよ今日は退院の日です。
小学生の低学年の子が遠足の日に夜に寝られないみたいな感覚がありました。



朝から雲は多いものの、
時折陽射しがあったりの
よくわからん天気。
病院を出る時と家に入る時に雨に降られなかったらいいかな?



ペースメーカーのチェックが入りました。
特に不具合もなく、日常の生活でチェックができるようなものがあるそうなので、あとで渡します。
ほかには軽めの運動を心がけて機械とカラダが馴染むように頑張ってみてください。
定期的にといっても、
何ヵ月かに1回来てもらうような程度ですけど…
とのこと。



昼頃に母が来たら、
さらに突っ込んだ説明、
質疑応答ができると思います。
ということです。
が、これといったこともなく、
今後しばらく生活していく上で繰り返しになるけど注意していくこと、
毎日、ペースメーカーの状態が正常に作動しているかが病院でも確認できるように枕元に置いておく機械の説明などがあって、
無事に退院して行くことになりました。


お世話になりました、
先生や看護師の皆さん、ほか大勢のかたがた。
ありがとうございました。


ところで、滋賀のタクシーは高い。
病院から家まで3000円かかった。
タクシー会社に勤めておりながら、
車のありがたみが少しわかった気がする。

草津ハートセンター8日目

2020-01-27 22:03:00 | 健康・病気
今日は朝からどんよりと曇り。
あーぁ、雨が降ってきたよ。

検温して36.8、
採血して、
体重測って65.7、

先生が手術あとの絆創膏を剥がして下さって、
キズ口のチェックをして、午前中にレントゲンと心電図を取ります。



それが終わったら、
血圧を測って、
上が136、
下が88、
脈拍数は57。
モニターを付けてごはんまでのんびりなんですが、



看護師さんが手術あとの絆創膏が取れてるから、
シャワーしてからモニターを付けようと思いますが
どうされますか?
って聞いてくれたので、
シャワーいただきます。

って、朝からシャワー!
さっぱり、スッキリさせていただきました。
ありがとうございました。

さっぱりしたところに、
保険の担当の人から連絡があって、
今日の夕方に書類を病院まで届けに寄りますって、
病院の受付には伝えたほうがいいかな?


そんなこんなで、
昼からは午前中の検査結果発表があります。



ところが、先生からも看護師さんからも結果はともかく退院に関する話は全くなく、夕方まで悶々とした時間を過ごしました。



保険屋さんも18時頃に伺います。
と、連絡をもらっていたので、少し早めに玄関で待っていましたが、
15分を過ぎても一向に連絡がないので、
一旦部屋で晩ごはん。と始めたところに連絡が…

途中でごはんを中断して、保険屋さんと会って説明を受けました。
お役所相手でないので、
こちらからの手続きが簡単でよかったです。



で、夜担当の看護師さんから待ってました嬉しいお知らせが、
明日の退院がホン決まりです。
1週間ほどの入院生活でしたが、病院の皆さん、
お世話になりました。
ありがとうございました。

まだ明日、半日ありますがよろしくお願いいたします。

草津ハートセンター7日目

2020-01-26 17:59:34 | 健康・病気
朝7時半の天気は曇り。

血圧は
上が140、
下が82、
脈拍数は58、
体温は36.8でした。

何事もなければ、明日には手術あとの絆創膏は剥がしてもらえるでしょう。
とのこと。

今日1日大人しくしておきます。(笑)





昼ごはん時に、
母が義兄と姉を伴って来てくれました。
お休みのところを早くから出て来てくれて、ありがたいことです。
義兄さんちの甥っ子姪っ子も息災で、上のお兄ちゃんにも6月に子ができるっていうことを話してたら、
姉ともども嬉しそうにしていた。


1時間ほど雑談して、
昼ごはんを食べてもらわんと、
ということで
帰って行ってくれたけど、美味しいもの食べて帰ってくれたかな?