Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

健康診断

2017-03-24 14:18:04 | 健康・病気
交替勤務をしているために年に2回の健康診断。

そのため、休みの半日
しかも昼からの受付。
精密な検査はないけど簡単な検査のために
昼からは休みであって
休みでなくなりました。


これも、健康の確認のためある意味あきらめなければいけません。(残念?)


仕事場の人がたくさん来てはります。

早く終わらないかなぁ〜。
血圧、体重が増量しているのと
左の聴力が悪くなってる。
食生活を見直すか、
真剣に運動する機会を作らないとエライことになるかも…


ところで、
健康診断を受け入れてるのに
最後の問診、先生が1人しかおられず大停滞。


前の日に済ませた人から
30分で終わった!と、
聞かされていた人からはセンターの看護師さんに不満をブチまけてはったけど、
センターのシフトを組んだ責任者に言うべきで、
末端の看護師さんに言うのはいかがなものかと見ておりました。


立場が変わればこうも違うと、怖い思いをしました。

お彼岸まいり 2

2017-03-20 13:30:00 | ブログ
お経が終わって
お膳の支度をしていただく合間に、
塔婆をお墓に持っていきます。
帰ってくる頃には



このようなお膳が並びます。

これが終わると
和尚さんのちょこっと自慢話と
お寺からのインフォメーションをされて
解散となります。


帰り際に
来るときにも見ていましたが、
駐車場からほど近い
衡梅院の(たぶん?)梅を塀越しにご覧くだされ。



お彼岸参り

2017-03-20 10:40:45 | ブログ
今日は3月20日。

お彼岸の中日。

ご先祖様のお墓に参っております。



去年の春は自分がインフルエンザにかかったので欠席。
秋はおじさんの四十九日法要で欠席。
と、お盆には伺いましたが、
お彼岸はまるまる一年、粗相いたしました。

今回は日程とシフトの都合で夜勤明けでお伺いすることになりました、
和尚さんに受付をしていただきましたが、
一言、「早いな」って
ゆっくりしてたら眠くて寝てしまいそうですから…とも言えず、
夜勤明けでしたので…
と伝えさせてもらいました。
お経が終わって、お膳が回ってきたら、
また、upします。

今日はすごくいい天気です。
もうじき
お経が始まります。

分かっていたこととはいえ…

2017-03-15 05:04:04 | ブログ
父が退院してきて1週間。
結局のところ、
入院前よりもわがままが増したようで、
自分も母親もかなり持て余しています。


先生が退院後の過ごし方や薬の飲み方を
書き出して、わざわざ持たせてくださったのを
目につくところに貼ってあるのですが、
血糖値を測ること、インシュリンの注射をすること
一日に何回もするのは大変だから。と
それもわざわざ一日一回でいい。とまで
言ってもらっているにも関わらず、
分かっている。けどやらない!
って、

つい、こっちも業を煮やして
誰のためにこんな事までしてもらってるんや!
今度、意識失ってもそこら辺に放っておくぞ!
って、

今日も糖尿病持ちのボケ老人は
摂取カロリーオーバーにもなんのその。
間食にせっせといそしんでおります。

母親の話では病院の帰りにスーパーに寄って、
お菓子とカップ麺を袋にしこたま
買い込んで帰って来たそうです。

そのお菓子は2日ともたなかったそうです。
なんたることでしょうか?
本当は注意してやめさせなければ
いけないところですが、
誰が何を言っても聞く耳を持ってないので
好きにさせています。
倒れたら自業自得と、母親とも話し合っています。

こんなことを思うこと自体、どうか?と思いますが、
ニュースねたにあるように、
介護の疲れから介護対象の相手を○○してしまった。
と言う、介護する側の人の気持ちが
ちょっと理解できる気がします。


ホントどうかしてるぜ!

退院当日

2017-03-07 11:00:00 | ブログ
やっぱり荷物は1回では運びきれませんでした。


入院費用は13万越えました。
手術や難しい検査がなかったので助かっているけど、
個室や部屋でテレビなんかを見ていたら…
と思うと、
分割でなんて窓口でお願いしなければならなかったかも…


それはそうと、
カードはたくさん作るもんじゃありませんね。
暗証番号が記憶できていません。
他のカードの番号が当たったから病院の入院費用を払うことできたけど、
アブナイところでした。