Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

救急搬送

2017-10-27 02:04:34 | 健康・病気
この1月末に続いて、
2回目の救急搬送をしてもらいました。

同じことの繰り返しで、
風呂に浸かっていて意識をなくしました。
耳元で大きな声出しても、肩を揺すっても、
身体を叩いても全く反応がなく、
風呂から引きずり出して
身体を拭いて、服を着せても反応がないので救急車を呼びました。


病院で脳と肺のCTを取ってもらって、結果を待つ間に点滴をしてもらいました。
結果はたちまち入院につながる所見はない。
とのことで入院することはなくなりました。

ただし、今度同じように搬送されて来た時には入院だけでなく、
家に帰れなくなることまで覚悟しておいてもらわないとあきません。だそうです。


まずは熱い風呂に長い時間入るのは禁止。
日中、起きて身体を動かすようにする。
といったことをこれから実践してくれないと、
と、帰りの車中で母親とコンコンと伝えたけど
夕方出勤する時もトイレ以外にはふとんから出てくる気配はない。

こんな運転手はイヤだ!

2017-10-24 14:47:21 | ブログ
今日がはんどんで、
ノーマイカーデイにしたことは、
先の投稿で書いた通り。

その帰り道でこんな個人タクシーの運転手を見かけました。


その人は野球帽をかぶって、
片手にうちわを持って、
風を送りながら手放しで運転していた。

あんな格好で運転されてたら、路上で手をあげていても
ついつい引っ込めてしまいそう。

自分がこの人の上司だったら、たぶんお辞め願うことでしょう。
自家用車を運転してるんやないからねぇ。
自覚がないとしか思えません。


それにしても帰り道、
小雨になりましたよ
傘持って来てないよ!(泣)
それから、
こんな車番「く9999」、
個人タクシーで車番を希望できるとしても、
自家用車であったとしてもイヤだ!

昼のはんどんはノーマイカーデイ

2017-10-24 06:31:31 | お仕事
今月から昼の勤務にも
時短が設定されるようになり、
自分に当てはまる3日分の今日が初回。

夜勤には前から時短はあったのですが、夜中に仕事を終わっても電車やバスはない時間。
かといって、
12時間勤務の行き帰りを歩くのもツラいので、
昼のはんどんができたこの機会に、
天気がよければ日頃の運動不足の解消に役立てればと、
ノーマイカーデイを設定することにしました。

朝、普段より20分ほど早くごはんを食べ終わって出かけなければいけませんが、毎日のことでなく、月に3回程度のことなので、この勤務が続く限り自分のノーマイカーデイも続けて行きます。


それにしても東野の地下はどこから出たらいいのか?まだわかりません!


台風のおかげで

2017-10-23 07:25:11 | ブログ
朝、出勤できません!

1号線と名神が全く動いておらず、
迂回しても結局は1号線にでなければならない構造上の欠陥があり、
そこに合流するまでノロノロ運転、
合流しても抜け道までも
ノロノロ運転。

遅刻の連絡は入れたものの、
いつ会社にたどり着けるかわかりません。

ほぼ1時間半遅れで
やっと逢坂山です。
夜勤明けで待ってくれてる仲間に感謝します。

ありがとう。
結局、この渋滞に巻き込まれて遅刻したのは自分1人ではなく、
部長・次長・課長・係長にいたるまで、
初めて役職者のいない朝礼を見せてもらいました。

ちなみに係長は渋滞の中、5時間かかって昼過ぎに出てこられました。
で、出勤して最初の仕事は昼食です。
思わず笑ってしまいました。


この渋滞の原因は
台風で道路に水が溢れたため片側の交互通行になっていたからだ。と、思っていましたが、
実際には
台風の風で飛ばされた屋根が国道を塞いだためらしい。

東は草津から、西は西京極あたりまで現場を境に渋滞していたそうです。

わが家のじい様

2017-10-21 05:16:08 | ブログ
地元の敬老会に
明日の朝から日帰りバスツアーの参加を申し込んだらしい。

母親はおろか、自分もそんなことを知らなかったのですが、
夕方、仕事に出かけるようになって、
あれがない!これがない!
近くのスーパーに行ったらしいが
ひとつしか見つけられなかったらしい。

雨の中びしょ濡れになって帰ってきて、
ご飯と風呂を済ませてもう寝るという時になって、
また何かを探し始めたそうで、

母も寝る時間があるので付き合いきれなくなったようです。


じい様は普段、一日の大半を寝て過ごしているので
ボケが進んでいるみたいで、
家族ですら手に負えないことが多々ある。
病院や役所の福祉課あたりに相談したほうがいいのだろうか?