コロナ感染で白鵬を始め、大量の休場力士を出した
初場所もなんとか無事に
千秋楽。
出場した力士たちは頑張って場所を盛り上げてくれていたと思います。
そのなかでも優勝した
大栄翔は平幕力士でありながら、役力士をほぼ総なめにする活躍で、
三賞も2つ獲得した。
一つにはコロナ感染で休場力士が出たこと。
横綱が初日から二人とも不在だったこと。
ただし、鶴竜はケガで休場
二つ目は大関が強さを発揮しなかったこと。
などがあげられるんでは ないでしょうか?
確かに下位の力士が頑張って場所を盛り上げたとはいえ、
横綱・大関陣がこうも負けや休場が続くと、
下位の力士の頑張りに水をさす。
そこにかつてのような強い横綱・大関の登場を期待するんですが、
どうも鶴竜以降の昇進基準が甘いのではないかと思います。
白鵬が強く、しかも1人横綱という場所が結構あって、
なおかつ大関以下が全く歯が立たず、
白鵬よりあとになかなか強い横綱・大関が誕生しなくなってきた気がします。
確かに横綱・大関は誕生してはいますが、
丈夫で強いか?と言えば、???
と、言わざるを得ません。
カラダを作るために大型化するのはいたしかたないのかもしれませんが、
下半身に負担が掛かりすぎて、
ひとたび休場すると完治、復帰にかなり時間がかかってしまう。
せっかく上位に出世してもこれではもったいない。
そこで、個人的な意見ではありますが、
一つは横綱・大関の昇進基準をもう少し厳しくしてもらう。
かど番大関が陥落して再度昇進する際の基準も厳しく。
二つ目は力士の大型化に反対します。
確かに小兵力士も無茶してケガすることはないとはいえません。
実際に宇良が両ひざのケガで関取に返り咲くまで何年もかかった。ということはありましたが…
ひと昔前のようにMax 150kgくらいがちょうどいいんじゃない?
って思います。
あくまでも個人の意見です。
さて、ごひいきさん、
先の意見とは真逆に大型のうだつの上がらない力士をひいきにさせてもらっていますが、
足が送れずバッタリ土俵に這わされたり、
立ち会いの踏み込みがなく一方的に攻め込まれたりで星が上がらず負けがこみました。
結局は3人くらいしか勝ち越せへんかった。
立ち会いに受けるでなく、一歩踏み込むことで相手に与える圧力はいかばかりか?
自分が攻め込んで負ける取り組みがほとんど見られないのは、情けない限りです。
そんな中でも今場所の明瀬山には驚かされました。
日頃、序盤戦で連敗して巻き返しが効かず、っていうことが多かった人だけに、
優勝した大栄翔とトップを走っていたことは、
三賞の選考で、千秋楽に勝てばという条件ながら候補に上がったことでも頷ける。
まぁ、それだけ今場所が異常だったのかもしれません。
明瀬山の意識が変わっていたならゴメンなさいですが…。
それにしてもごひいきにしてる皆が
今場所序盤戦の明瀬山のような相撲を取れれば、
十両・幕下で取れるんじゃないか?と思うのは私だけでしょうか?