Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

四九日法要

2015-10-24 20:40:26 | ブログ
ただいま
亀岡のおじさん家に
来ております。


早いもので
亡くなられてから
もう、四九日です。


今日の亀岡は
いいお天気です。
老ノ坂から法貴の坂の
登り口にかけて、
濃い霧につつまれていました。
放射冷却が進んだからだと思われます。



さて、法要のほうは
カラタを整え、
呼吸を整え、
ココロを整えることから
始まり、
ご縁さんの法話でつつがなく終わりました。



このあとお昼をご馳走になります。
そのために移動していますが、
亀岡と池田の境は
第二名神の工事で
景色が一変しています。
昔の山里のイメージ、
止々呂美の渓谷は
見当たりません。
一気にトンネルでぶち抜かれてしまいました。

長いトンネルを箕面のほうへ越えると、
どんな景色が待っているのでしょうか?



このトンネルは
新御堂筋の延長線上に
あるらしく、
将来的には北大阪急行も
延伸予定があるとか、ないとか?…
景色は一変して
田舎から一気に都会に
なりました。
まさに、
タイムトンネル!
写真を添付できないのが
残念です。

ちょっとひと安心

2015-10-20 15:26:34 | 健康・病気
母方のおじさんが
入院と退院を繰り返して
おられて、
今回、
入院しておられるので、
一度は見舞っておかなければと、
顔を出しに行って来ました。



顔色はそれほど悪いわけでもなく、
食が細くなったわけでもなく、
ただ、家で面倒を見てもらうには、
いざというとき充分なことができない。
それでは気の毒やから
入ってもらっている、
といったことのようです。


いずれにしても、
おしゃべりなおばさんが
吹聴しているほど
深刻な状態でない、と
確認できて、
ひと安心しました。

デビュー

2015-10-19 08:13:09 | スポーツ・女子プロレス
この時期
各団体で新しい子が
デビューしました。

仙台女子で橋本千紘
その少し前に、岩田美香
東京女子で滝川あずさ


スターダムで美邑弘海安納サオリ

アイスリボンで長崎まる子

アクトレスでも2人。



それぞれがデビューしたのですが、
さすがに先輩の壁は厚いのか?
橋本を除いてはすべて、
黒星スタートとなりました。


デビューしたとはいえ、
体が小さかったり、
線が細かったり、
まだレスラーとして
できあがった体格。
活躍できるほどの技量ではないみたいに感じます。


でも、ルックスはかわいい子もいるので、楽しみにしています。
デビューしたての子は
結構ケガが多いので、
基本の稽古をしっかりして実戦に臨んで欲しいです。


ちなみにこの中では
一番小さい
スターダムの美邑弘海
お気に入りです。



コスチュームが水着でないのが最近の主流のようで
残念な限りです。
体の線がピチッと出る
ものを着用して欲しいなぁ。
って思います。



ちょっとエロおやじが
入ってますか……(^o^)v

バージョンアップ

2015-10-18 18:38:09 | デジタル・インターネット
ウチのパソコン
ウィルスソフトを
バージョンアップしようとして、
前日の夜から
エッチらおっちら取り組んでおりますが、
朝になってもできてません(泣)
出勤する時間が迫っているので、
電源を入れたまま、
作業継続中で放置してきたんですが、





帰ってきて見たら、



まだ作業中!
いつになったら作業が完了するの?と、思い、
強引かもしれんけど、
一旦、シャットダウンして再起動しました。



すると、(ビフォーアフターのナレーション風に)
どうでしょう?
ちゃんとできているではありませんか?



やれやれお疲れさまでした。
あの時間は一体なんだったんでしょうね(苦笑)

黄色のじゅうたん

2015-10-18 18:20:00 | ブログ
土曜日に友人と
近江八幡をドライブした
時に立ち寄った農産物の
直売所の前にある畑、
田んぼ1枚分が
背の低いひまわりで
覆われていました。





友人は直売所で自分の近所では
手に入らないような食材を
買い込んでご満悦。
そのあと田んぼに入って
ひまわりを撮影しておりました。


このあとロープウェーに乗って
八幡山に登り、景色を堪能し、



旧市街地を散策、ヴォーリスさんの建築とされる建物を
何ヶ所か見学しました。


帰りにひまわりからの花つづきで
守山のコスモス畑を見て帰ろう、
と思ったのですが、
どうも自分の記憶違いだったようで、
思っていたあたりには
コスモスの「コ」の字もありませんでした。(泣)
友人にはスマンことをしました。


締めにお風呂に入ろう。となって、
草津の水春まで戻ってきたのですが、
週末の夕方ということを
2人ともコロっと忘れておりました。
駐車場は車を置くスペースがまるでなく、
あえなく撤退を余儀なくされました。


てなことで、後半がへべれけな展開に
終わりました。
次回のプチドライブにリベンジをしたいと思います。