Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

パソコン再生

2022-12-31 19:45:33 | デジタル・インターネット
2週間ほど前に
突如、動かなくなりパソコンショップで見てもらいましたが、
データの取り出しは可能かもしれないが、
このパソコンから作業をすることはできません。
とのことで、
最善は買い換えを勧められました。

お店にはデータが古いパソコンから取り出すことができたら、
新しいパソコンに移すことはできるか?尋ねると、


できる。

とのこと。

まず、新しいパソコンを購入したうえで
データ移行の作業を依頼しました。


昼、仮眠中にデータの取り出しはできました。
確認をお願いします。と、連絡いただきました。


一番の難題が解決されたので、
やれやれ。ひと安心です。

年明けに確認に伺います。
と、返事をしました。



まだもう少し時間はかかるけど、
新しいパソコンで前のデータが使えるめどが立ってよかったです。

久しぶりの大阪城

2022-12-29 22:45:00 | 音楽
コロナの影響もあって
ここ2年参戦することができませんでしたが、
3年ぶりに大阪城ホールに年末恒例行事が戻って来ました。

ちょっと来ないあいだに駅からホール・公園のあいだにいろんな食べ物屋さんができてるのと、
階段ヨコにエレベーターが付いていたのが目新しかった。
写メ撮って、と思ったのに…
ここで痛恨のミス!

携帯の充電が切れました。
現地に来た友達と連絡がつかなくなりました。(泣)
普段なら予備のバッテリーを持ち歩いているんですが、
大失敗です!


それはさておき本題のライブのほうは、
幸ちゃんがコロナ明けということもあって、
しゃべりや演奏の合間の小ネタなんかに普段のキレがなかったようにも感じました。
ただし、3人の演奏は正確で、聞く分に関しては何ら問題なく堪能できました。
久しぶりライブに感動して、
1曲目から不覚にもウルっとしてしまいました。
あの空間・雰囲気、何度味わっても飽きることなく、凄くよかったです。

だいたい3時間あまりの公演時間でした、
観客は声を出すことは禁じられていましたが、
この雰囲気には酔うことができました。
ありがとうございました。

春は京都であることか決まっていますが、
休みもらえるかな?
チケット取れるかな?

珍客万来

2022-12-27 16:00:00 | ブログ
姉と甥っ子親子が来てくれた。


甥っ子とはたぶん父の葬儀か弟クンの結婚式ぶりに
顔を合わせたんだけど、
そのお嫁さんと子どもちゃんは初めましてだったんですが、
子どもちゃんがものすごく馴染んでくれて、
とても初対面と思えないくらいはしゃぎ回って、
甥っ子もお嫁さんもびっくりしてました。

もともと、
小さい子は接する機会がすくなかっただけで、
苦手ではなかったのでよかった。
さらに、保育園の先生よりも早く馴染んだことに2人もびっくりしてました。

2時間あまりの滞在でしたが、
子どもちゃんが喜んでくれたのと、
それを見て甥っ子やお嫁さんがまた自分たちが打ち解けて接することができて、
来てくれてよかったです。ありがとう。

明日は京都を観光する予定らしいので、
ゆっくりのんびりと満喫して帰って欲しいと、
思います。


機会があれば、また遊びに来て欲しいです。
それまで元気でね!

母の懸案事項3

2022-12-26 21:45:49 | 日常
ようやく洗面所の水の出っ放しが解消できることになりそうです。


昼過ぎから取り替えの作業にかかってもらっています。


自分は夜勤があるので、作業に声は掛けさせてもらいましたが、
ちょっと見た感じ、
使い勝手は今風のレバーの上げ下げで水が出て、
レバーの右左で水とお湯の切り替えができて、
蛇口にホースが仕込んであって、
引き出してシャンプーの時に活用する。


洗面台の高さも以前のモノは鏡の上に蛍光灯が付いていて、
高さがある分手入れがしにくい難点があったけど、
今回のモノは蛍光灯の高さがない分手入れもしやすくなったかも。


仕事から帰ったら早速使ってみよう。



ところで換気扇も取り替えてもらえるハズだったんですが、商品が入荷せず、
年内には仕上がる見込みですが、確約ではないようです。
取り替えてもらえるのは間違いないので、
商品の入荷を待ちましょう。

痴呆?それとも老化?

2022-12-22 12:30:55 | ブログ
パソコンが動かなくなりましたので、
来年の年賀状の宛名書きは手書きです。

デザイン面は印刷できたので幸いでしたが、
どっちもできてなければ…、
と思うと、ぞっとします。

さて、やり始めようとしたら、
ハガキがありません。

片付けた場所を思い出すのに、
あっち探し、こっち探し、ようやくプリンターの給紙トレイから見つけ出して、やっと戦闘開始です。

1時間あまり時間をロスしました。

最近、空き時間や休みの日にやることをメモに書き出すようにしましたが、
片付けた場所もメモにするとなると、…

来月、また1つ歳をとりますが、
痴呆?それとも老化?
歳はとりたくないですねぇ。