Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

残業中

2013-06-28 22:30:08 | お仕事
4勤の谷間に 半日出勤したがために 後半の4勤中に 協会の街頭指導で 3~4時間残業が 頭に入ってなくて エライ目にあっております。


街頭指導は終わったけど、晩ごはんがまだなんで これも残業時間に入れても怒られへんよね?


と、会社の近くで晩ごはんナウ。 ところが、近くのテーブルで ビール飲みながら おっさん2人が回りも気にせず、 大きな声で仕事のグチ。 周りの空気を読めよ! って思ったら、帰って行きよった。


やれやれ。


こっちも もうちょっと油売って 会社に戻ろう。


キレた

2013-06-25 23:52:17 | お仕事
課長のKに対して
カウンターにいた全員がキレた。
昼間に人がいる時に言ってこないで人が1人でも欲しいのに
1日で一番忙しい時間帯に、
今、必要でない仕事を持ち込んできやがった。
そのくせ、Kは何をしてるわけでもない。
 
 この前の日曜日もそう。
 朝の朝礼で翌日の配車を組む自分が(その仕事に)慣れてないから
 協力してやるように。と、指示が出た。
 
 しかしKは、
 
 従業員用の調査資料を回収できてないから云々・・・
 って、オレは配車の仕事が2回目で
 すごい不安な中に仕事を始めようとしている。
 その日は誰にも聞いたり助けてもらったりできる人はおらんのや。
 さらにカウンターの仕事も抱えている、夕方の忙しい時間までには
 カタをつけたい。と思っているのにそれこそ今はどうでもいいわ。
 で、Kはといえば、机に向かわず、横向いてムダ話。
 明日は休みやけど、カウンターの仲間が大変そうやし、昼から
 手伝って、忙しい時間が済んだら次長と部長に現状を訴えよう。
 今のままでも大変な中、ここにさらに仕事が増えたら
 とてもじゃないけど回っていけません。
 Kからの指示・命令などとても聞いてられません。
 




なんのための肩書き?

2013-06-15 23:12:22 | お仕事

昼に無線のほうから

クレームの電話の取次ぎがあった。

相手の話を聞き、お詫びし、該当ドライバーはきつく指導する旨

伝えるが、納得されず。自分と該当ドライバー・上司と一緒に謝りに来い。

と言う。行く行かないは別にして、自分が責任をとれる立場でないので、

一旦、上司に報告してどういう対応をとったか?

その上司からの謝罪も含めて対応させていただきます。

と、その場は電話を切った。

で、上司に報告。

すると、「なんでもかんでも俺に回すな!そんなこと、先方に

ドライバーをきつく注意しておきますから申し訳ありません。で、

すむことやろう。わざわざオレが電話したところで2度手間とちゃうんか?」

って。

今のとこに入って2ヶ月。この上司にはこんな感じでよく叱られる。

この前も会社で毎年取り組んでいる行事があって、

当日の準備をするより前に相手のかたが来られてしまった。

急ぎ部屋を片付け、拭きそうじをするが、なにせ1人ですること

できることも限られる。

そんな中で「なにやってる!さっさとせんかい!」って

みんなの前で自分達の準備不足を

末端のバイト社員の責任にするって

どういうこと!

その行事は3回あって、この日は2回目。

前回も事前に部課長が寄り合って対応を相談していたにも

かかわらず、出勤する社員の数が少なく、対応のまずさを指摘された

のに、今回もなんの準備もしていない。

せきたてられて一生懸命にやった部下が叱られる。

今度のクレームに対しても、あの叱り方なら

一生懸命電話をとる末端の社員が貧乏クジを引く。

上司は何もしてくれない。

そんなことで部下のやる気が育つと思うか?

若い人が入っても長続きしないのがナゼか?

このことでうなづける気がしたし、

この会社にクレームをつけてもよくならない。

という、お客のひとこともわかるなぁ。

うちの部署にも直属の上司を置いてくれぇ!


カレー屋さんからの眺め

2013-06-11 23:14:53 | ブログ
カレー屋さんからの眺め
こちらが 先の投稿で話題にした

カレー屋さんからの眺めです。

携帯の写メでは分かりにくいですが、 目を凝らして見てください。 右に通天閣、 真ん中に大阪ドーム、 左の柱の向こうに舞洲庁舎が写っています。


プレオープン

2013-06-11 23:00:02 | ブログ
プレオープン
ひさしぶりの大阪。

阿倍野ハルカスの プレオープンに ヤサカの同僚だった方と ドライブしてきました。


まだ、
展望台の部分までは 上がれなかったけど、 それでも14階からの眺めはよかったです。 12階から14階はレストランで、 西向きの窓側の席は舞洲・大阪ドーム・通天閣を望むことができました。

天気がなんとかもったので12階でカレーを食べながら舞洲・大阪ドーム・通天閣を写メにおさめました。


ちなみに、 展望台は来春オープンだそうで、カフェレストランを併設した屋外広場になる、とのこと。 入場料がおとな \1,500かかるそうです。