クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

あまりにもタイムリー⁉️

2020年09月02日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)

あまりにもタイムリーでビックリ‼️

今日は先日の雑誌に付いていたサンプルを開けて見ました😳
すると、恐ろしいほど粘性のあるテクスチャーと、いかにも人工的な香りにビビリました😖
なので、とても触れませんでした😱
「皆さん、こんなのを平気でかみや頭皮に付けているのかな?そりゃ〜痒くなったり抜け毛が増えるわな〜」なんて思いながらトリートメントを出して見ると、さらに触れないって思いました😨

すると、親子でお越し下さったお客様の中学生の娘さんのカット💇‍♀️をする前のシャンプーで市販のシャンプーの恐ろしさを感じました😵

慣れてはいますが、濯ぎ始めるとめちゃめちゃ泡立ちます😳
すると、お母さんから「凄い癖毛でしょう?」と言われました。

だから「生まれつきでは無く、年々強くなってませんか?」と聞くと「そうなんです」とおっしゃいました😔

その理由は濯ぎも悪いけど、それ以前にシャンプー剤の問題で頭皮にしつこく残留するからですと説明しました😃

そして昼間に試したLシャンプーの話をしたら「そう、それ使ってる😳タイムリーでビックリ‼️」と驚いていました。しかもトリートメントもしてますか?と聞くと「してます。しないと指が通らないから」だそうですが確かにね😔

残念ながら、このままそのような製品を使っていると、ますます癖は強くなりますよ、と話すと、お二人揃ってとても真剣に聞いていました😳

また、ニキビが出来る場所(顔はもちろん、身体の部分まで)指摘すると「そう、そこにあるある❗️」と驚いてました😳

なので、その原因や、今後の身体の変化によるアレルギーの発症についても、タップリと話して差し上げました😃

とても興味深々で聞いて帰られました😊

人の髪も肌も健康を守るために1番大切な事は生分解性の高い物を使う事ですよね❗️

残念ながら、現状では市販の商品には見当たらないですが😔

どのメーカーも同じような感じで、この製品だけが悪い訳ではありません。

大手の企業製品とはそう言う物なのでしょうね。

クレール美容室 powered by BASE

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味深いお話です

2020年09月02日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)

昨日は、とても興味深いお話を聞かせて頂きました😃

それはアトピー性皮膚炎の親子さんの話ですが、乾燥肌だから簡単に皮膚の裂傷が起きるそうで「お風呂に入ってお湯を掛けると傷に滲みるけど、スカルプシャンプーの泡を付けたら滲みない」と言われました😃

実はこれはとても重要な事で、低刺激である事と水道水に溶けてもph値が移動しないと事を証明しているのです😃

ここは私が開発時に最も重要視してた事なんですが、こんな形で評価されるなんてね〜😊

セーヌの開発で重要なテーマが安全性ですが、その中でも特に拘ったのが小さなお子様や高齢者、そして敏感肌などを方々をターゲットにした事です😃
そんな商品なら誰が使っても安心だからです😃

スカルプローションも一般の育毛剤とは全く違い、アルコールを一切配合しないだけでは無く、全ての原材料を水溶性にしているこのです😃

こるはあるようで中々無いのは製法と原材料にコストが掛かるからです😃

そんなセーヌ・シリーズの商品も今ではたくさんの方々から高い評価を頂いて本当嬉しく思います😊

 

クレール美容室 powered by BASE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭皮の砂漠化が癖毛や抜け毛の原因?

2020年09月02日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)

しばらくぶりのブログです😃

実は一昨日からネット販売のご注文とお問い合わせが殺到し、朝の4時からメール対応と梱包に追われていました😅
せっかくのご注文にも関わらず、品切れでご迷惑をお掛けした多くの方々に、この場をお借りしてお詫び申し上げます🙇‍♂️

たくさんのお問い合わせのなかでも多かったのが「赤いボトルと青いボトルのシャンプーで迷っていますがどちらを選べば良いですか?」とのご質問でした😃
 
その中でも特に多かったのは癖毛にはどちらが?と言うご質問でした😃

これには少し詳しくご説明させて頂きました。

先ず結論から申し上げてますと、癖毛の方は青いボトルのスカルプシャンプーが良いです👌

癖毛には先天性と後天性がありますが、先天性の癖毛は毛髪内のコルテックスにオルソとパラと言(αとβ)の二種類が混在していますが、それが不均一になることで癖毛になります。

先天性の癖毛はDNAの伝達(遺伝)により、元々が硬いコルテックスと柔らかいコルテックスが不均一なのです😔

対する後天的の癖毛は頭皮の乾燥によるもので、頭皮が乾燥し菲薄化すると毛包が圧迫され毛髪の形状が楕円形になります😔

簡単に言うと年齢と共に髪の癖が強くなることがあり、年配の方が「昔は真っすぐだったのに」と言いますが、これは顔のシワと同じ理屈なんです(皮膚の水分保持力が落ちる)

説明が長くなりすぎるので、このメッセージでは書ききれませんが、当店のお客様は、ほとんどの方がスカルプシャンプーに変えてストレートパーマの周期が伸びたり、止めたりされます👌

昨日も高校生の男の子が生まれてから、ずっと当店のシャンプーを使って下さっていたのですが、生まれつき強い癖毛でしたが、ある切っ掛けで青いボトルのスカルプシャンプーに2年前から変えました。
するとかなり癖毛は弱くなり、お母様も「朝起きて来た時に全然違う」と驚いていました😊

勿論、年数はかかりますが、癖が弱くなる理由の一つに頭皮の水分量のコントロールと抗酸化による頭皮の老化防止によるものです💦

勿論、女性の抜け毛の原因も、そのほとんどが頭皮の乾燥(砂漠化)です😔

スカルプシャンプーはそれを防ぐために開発しました💪

癖毛や毛髪の損傷やヘアカラーの退色防止が気になる方には青いボトルのスカルプシャンプーが良いと思います。
また、頭皮の美容液としてスカルプローション、この2つを併用する事も効果絶大です💦

まだまだセーヌにまつわる凄いお話はたくさんありますが、それはまた別の機会に😃👋

クレール美容室 powered by BASE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする