goo blog サービス終了のお知らせ 

クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

『フェイスウォッシュ』リニューアル販売!

2020年09月23日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)

明日9月24日より『フェイスウォッシュ』がリニューアル致します🆕

今回のリファインでは、より低刺激にしながらも泡質が濃密になるようにしました😃
(セーヌのシャンプー同様、洗浄成分の質にとことん拘ってます)

これまでも人気のあったフェイスウォッシュ❗️

まだネットショップを始める前から、ずっとお世話なっている広島県の、ある方から、この洗顔フォームを初めてお使いになった時の事をメールで送って頂きました😃それがこちらのコメントです📝

「お風呂から上がって来た娘が、あの洗顔、最高じゃん!と言ってます。わたしも そう感じたので可笑しかったです」

もうとても長い間お世話になっておりますが、いつも素敵なコメントを送って下さいます😃
本当にありがたいと思います🙇‍♂️

そんな、セーヌとラ・ポーデュベベを応援し続けて下さる方々の為にいまでも、更に商品が良くなるよう毎日研究開発をしております💪

このリファインで『フェイスウォッシュ』は、さらに人気の商品となりそうです😊👌

ご興味をお持ち頂いた方のためにショップの商品紹介を張り付けておきますね😃

紹介文

☆フェイスウォッシュ
(落ちすぎないのが洗顔の決め手)

洗顔の性能を決める洗浄成分の主成分に拘り、植物由来の原材料(エコサート)とし、さらに保湿効果の⾼い植物エキスや皮膚の活性化に欠かせないミネラル成分タップリのフルボ酸などを贅沢に配合したお肌に優しい洗顔フォームです。

特徴
〇デシルグルコシドはお肌の表面にある皮脂やシリコーン汚れ(ファンデや下地、日焼け止めなど)を落とすの優れていますがお肌の角質層の保湿成分(セラミドやコレステロールなど)は落としにくいという特徴をもっています。また、皮膚への刺激、目への刺激もきわめて低く、生分解性も高いためとても安全性の高い洗浄成分です。
〇リンゴアミノ酸は、もともと自然界にある成分で、植物や海産物に含まれている保湿の成分に天然のアミノ酸系界面活性剤で肌や髪に潤いと滑らかさを与える成分です。
〇加水分解乳タンパクは皮膚に潤いを残しながらコンディションを整える洗浄成分です。
〇汚染物質の分解能力に優れアミノ酸、ビタミン、ミネラルを多く含む『フルボ酸』を高配合
〇和三盆糖と酒粕から得られる原材料は泡質向上と高い保湿性を持ち合わせお肌を護るバリア層の保護に貢献する事でしっとりとした潤いを与えます。
〇更に解毒のための3つの植物抽出物、シトラス、ブロッコリー、アロエを組み合わせた原材料によりフリーラジカルの形成を効率的に阻害し、酸化ストレスによる細胞死から皮膚を保護しする原材料を配合。環境ストレスからの保護だけでなく、コラーゲン合成を高めることでシワの形成を改善する事に期待が持てます。

近年の美容環境では、お肌にとってファンデーションなどのメイク用品の残留物や紫外線などの酸化が刺激となり必要な皮脂、細胞間脂質、天然保湿成分ははバランスを崩し、お肌を乾燥やアレルゲンなどから守るバリア層が崩れています。

その為の洗顔剤は不要なものだけを洗い流し、お肌の健康時事に必要なセラミドコレステロールをちゃんと残せる洗え過ぎないものが良いと思います。

この洗顔フォームはベビーソープよりも低刺激性に拘り、抗酸化成分や酵素の配合で天然保湿因子を残しながら、不必要な汚れだけを洗い落とせるため安心して使用していただけます。

※石油由来成、合成香料、防腐剤などを含まない無添加の洗顔フォームです。

クレール美容室 powered by BASE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご意見を頂いて

2020年09月23日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)

毎日のようにセーヌやラ・ポーデュベベをお買い上げ下さった方々からのご意見をたくさん頂きます😃

昨晩も、嬉しいご報告と、ご質問を頂きました🙇‍♂️

「お世話になります。
先週からセーヌシャンプーを利用させていただいています。
使用して、1週間が経ちました。

髪の毛が太く、多く、広がりやすかったんですが、ボリュームもおさまりサラサラしてきました!

洗髪中も髪の毛が柔らかくなっているような感覚があります。
抜け毛も減りました。

今後、使い続けてどう変わっていくのか?楽しみになりました。
良い製品を作っていただき、ありがとうございます!

以前は広がりを、抑えたくてスタイリング剤も必ずつけていましたが、つけなくても気にならないですね。

1点、お伺いしたいのですが、シャンプー後のドライヤーのお勧めの使用方法があれば教えていただけますか?」

このようなご質問を頂きました😃

更にスキンケア商品についても。

「ローション&ジェルは肌にグングン吸収されていきました。今まで使ってきた化粧水で初めての感じです。無臭で、使用後がすごくサラサラするのも良いですね^ ^ ハリ感もあります。

敏感肌で季節の変わり目にはいろいろとトラブルもあるので、今使用しているものが使い終わったら、こちらも使用してみたいと思います!」

詳細なレポートを頂きまして

私の返信です。
「ご丁寧な報告を頂いて大変恐縮しております。ありがとうございます。

シャンプー、喜んで頂けて何よりでした。
長く使い続けて頂くと、本当に良さが分かって頂けると思います。

頭皮の状態も変わっていくのでヘアカラーの刺激性も感じにくくなると思います。
大切な事は皮膚常在菌のバランスで、それが整うとバリア層がしっかりと出来るので、免疫力が上がると言う事です。

また毛髪のコンディションが良くなったと感じると、頭皮は間違いなく良くなっています。
なぜなら毛髪もは皮膚の中で作られているからです(皮膚の一部、爪と同じ感じです)

化粧品も同じように皮膚常在菌のバランスを良くすることで、新陳代謝が正常になり古くなった角質層を下からせり上げるように生まれ変わらせるようになります(ターンオーバー)
それを正常化するための商品として設計しているので、使い続けていくうちにお肌が変わっていくのを感じて頂けると思います。

ご質問頂いた「シャンプー後のドライヤー使用について」ですが、基本的には温風で乾かすのが良いです。
冷風は基本的には温風で乾かした後の熱を冷やしてキューティクルを引き締めるように使います。
ですが、美容室で冷風を使われる事はほとんどないと思います。

美容の現場では出来るだけ短時間に、そして完全に乾かしますが、実は乾かし方一つで髪の艶や手触りも全然変わります。

少し難しいのですが「乾かし過ぎずに完全に乾かす」と言う事ですが、簡単に言うと温風で乾かし乾いてしばらくして触ると直ぐに少し冷たくなる程度の水分が残るようにすることです。
それと、上方にもよりますが、自然乾燥にウェーブヘア以外は、必ずブローブラシを通しながら軽くテンションを掛けることが良いです。

そうすることで、キューティクルは均一に整えられ引き締まるので、それだけで艶と手触りが格段に変わります。

因みに我が家の娘は「めちゃめちゃ髪が綺麗」と言われますが、それでも私が乾かすと「全然違うけど、ツルツルし過ぎてくくれない」と怒られます(笑)

それもブローしないで、ただ乾かすだけなんですよ😃

そのくらい乾かし方は重要です😊

これでも抜粋して掲載させて頂きましたが、こんなメールのやり取りを毎日たくさんの方々とさせて頂きます🙇‍♂️

でも、その事がとても勉強になります🙇‍♂️

今日も長い文章で申し訳ございませんでした🙇‍♂️

 

 

クレール美容室 powered by BASE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする