goo blog サービス終了のお知らせ 

cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

只今、スター・トレック予習中であります。

2013-06-25 23:30:10 | ベネディクト カンバーバッチ
STIDを見る前に、多分公開前にはTVで前作のスター・トレックはすると思うのですが、
もう、いろいろ待ちきれないので、レンタルしてきました。
一度でのめり込んで見たいところなのですが、息子が熱出してたり、仕事終わってから野暮用があったり、でなんかバタついているこの頃。
TVシリーズのよりぬき編みたいなのもあったんですが、2本しかなくて、どーよ。それって。と思う。
この際、どかっと仕入れましょうよ!
とりあえず、映画は何本かあったので、順番に見ていこうと思います。

カテゴリー、あんまりベネさんに関係なかった。けどスタトレだからね。

少し見たんですが、日本のアニメのSFものを実写&CGで再現、みたいな感じがします。内容は深みがありそうで、続きを早くみたいですわ。

本当はSTIDの方を早く…たんぶらとかでネタバレ見るのもう嫌なんですけどー。不意にヒットしちゃって、ぐぉあああってなっちゃいます。
公開日が楽しみです。







ブーリン家の姉妹 見ました--追記あり--

2013-06-25 06:58:06 | ベネディクト カンバーバッチ
ベネさん強化月間。映画編です。
見ましたよ。ブーリン家の姉妹。

重い。
重すぎる。
ずっしり沈みました。

地位と名誉を手に入れるために
策略を巡らすブーリン家の面々。

史実に基づいた話だからなおのこと、重いです。

ほわっとした気分で見られたのは、メアリーの結婚式まで、でした。
しあわせかい、って聞くウィリアム。メアリーと田舎でゆっくり過ごそう、って穏やかでいい旦那じゃないかあ。って思ったのに…。
まあ、あの時代を生き抜くためには、王の指示に従うしかないのはわかりますが、
さも、あっさりと王に我が妻を差し出しちゃうなんて、ああ、って思いましたよ。
自分の地位が約束されているとはいえ…結局、王の感情でとばされることになるのですが…

ベネさんのふわっふわのナイトウェアーにツボってるんですが。ぎこちなく新妻を迎えるところとか、かわいかったですね。
しかし、王と一晩共にしたあとに叔父が報告をしろ、というところ。そこに元旦那のウィリアムがいる、って地獄だなあ。
ウィリアム、苦虫かみつぶしてぐううううってなってるし。
しかし、なんでこんな役ばっかり。不憫だなあ。でも的確に演じてらして、そこはやはり良い役者だな、と。

STIDで有名になったし、セックスシンボルにも名を連ねているわけですから、そろそろ甘いラブロマンスのオファーとか来ませんかね。幸せな役、見てみたいんですけど。古風な顔じゃ無理?なんだって?そ、そんなことは…。
でも、ちょっとファンとしてやきもきしちゃうか…。


策略や疑惑、虚飾の中で生きる王には、メアリーは天使のようだったのでしょうが、
結局はおもちゃのように使い捨て…世継ぎを生んだのに、王は姉に夢中。
恐ろしい復讐だよね。ゾッとした。

自分を守るためとはいえ、アンは王を男を弄びすぎちゃったのね。
あれは、自業自得とも言えなくないが、王も、もうちょっと冷静になれなかったものか…
お妃は死んだ兄の嫁だったわけで、そのあたりも、自分が好きになった、夢中になってる女性を追いかけたくなる要因だったのかなあ。
--追記--
勉強不足でした。兄嫁は、ヘンリー8世の初恋の方だったのですね。20年もの間、幸せに結婚生活を送ってこられたのに、男児が生まれない、それだけで国まで変える離婚劇が起ころうとは…

男児誕生にこだわるのは万国共通だけれど、結局、次を治めるのは女性(アンの生んだ娘、エリザベス)だったわけで。運命というのはなんとも皮肉ですね。

実際はどうだったのかは当人しか知らないけど、弟と関係があったとか。まさか、って感じですよね。映画はそうじゃなく描いてくれて少し救いです。
でも弟は無実なのに打ち首で、あまりに不憫だわ。
アンも魔女だと言われ、多分、映画のようにいろんな無実の罪をきせられたのだろうなあ。
王妃を追い出したように、自己の行いが自分に還ってきた、と言ってしまえばそれまで、ですが。ああ。

重かった。途中でTVの電源切ろうかと思うくらいに。

救いが、いつもメアリーについていたスタッフォードがメアリーにプロポーズし、田舎で暮らしているということ。
スタッフォード役のエディ・レッドメインが、可愛かった。
「そばかす顔」ってところが親近感があって、また、似合うじゃないですか。
レ・ミゼラブルにも出ていましたよね。
英国俳優っぽく、インテリさんだそうです。
今後注目。






ベネさん出演映画の放送予定ほか。

2013-06-24 12:24:57 | ベネディクト カンバーバッチ
今日、NHKBSプレミアム21:00から、
プレミアムシネマで、
「ブーリン家の姉妹」ですね。

コスチューム役者・ヘタレな婿を堪能しましょうぞ。

そして、6月28日 23:45から、
プレミアムシネマ、
「アメイジンググレイス」です。

こちらもコスチューム役者を堪能できますし、若小ピットのキラッキラさが尋常じゃなくて、もうあのシーンだけでもいいわあってくらいお気に入り。
貫録の付き方もなかなかおおっと思いますけれど。


で、近影なんですが、アテネの時のものらしい。
もっさもさで、私的には「芸術家カンバーバッチ氏」みたいだなあ。などと思いましたわ。どっちかというと画家っぽい?
ちょっとお疲れ気味なんでしょうか。
このやさぐれ感半端ないんですが、男の色気が漂ってなかなか素敵。
少しは休みなさいね、って言ってあげたい。
たんぶらから頂いてきました。


素敵…。




ラストエネミー--2話目--

2013-06-24 12:22:46 | ベネディクト カンバーバッチ
ラストエネミー2話目。
60分のものを、時間がなくて三分割で視聴しました。
感想もやっと書けた。
あまり重要なネタバレなしで書こうと思いましたが、ま、むりな話でした。
ぜひ、視聴されてから読んでくださいね。


話が展開してきましたね。
危うく、スティーヴン犯罪者になるところでしたが、
トップの思惑で情報操作ができるのも、こういった一括監視システムの闇で…。
面倒なことは消去できるし、検索して存在を消そうとすることも容易なわけで…。
自分がどんな陰謀に巻き込まれているかも知る由もないぼっちゃんが、
またまた巻込まれまくる回。

ロバート・カーライル扮する謎の男に拉致されて、かかわりを聞かれるが、ただ兄嫁を好きになっただけだと分かったときの、あの、カーライルの顔っ。ああいう、冷たいあざけりの顔がカッコいいって、いいわあ(言っておくが、“M”ではないからな。そんなに。いちおう言っておく。)

だんだん、何かおかしなことになってきていると、事態の片鱗が見え隠れして、スティーヴンと一緒に謎解きの世界に入っていくような感じですよね。
誰が味方、誰が敵?
感染、ワクチン、謎の死…
あの政府のお偉方は何を恐れているのか…。

そしてT.I.Aにも、ヤシームにもイイヨウニアシラワレテンダゾ。
いい加減気が付けよ、って思う私なんですが、
あの一途に情熱的にヤシームに想いを寄せて、彼女を守る為に奔走する坊ちゃん、
もう、かわいすぎて愛おしくて、たまらんですね。

そして、とうとう兄貴の登場ですが、この三角関係の行く末は?
陰謀の闇はまだまだ晴れませんね。

今日から3話目配信なので、今度は一回で見切りたいところです…が、むりかなあ。