【京都三大祭】1分でわかる葵祭 / 京都いいとこ動画
今日、京都、「祇園祭」「時代祭」と並ぶ京都三大祭りの一つ「葵祭」が行われ、雨で一日順延された祭りのハイライト「路頭の儀」が四年ぶりに行われました。京都をご訪問されてる上皇ご夫妻も京都御所前で平安装束の行列をご覧になられました。祭りのヒロイン「斎王」の御輿も平安貴族の身にまとった約500人と牛と馬の行列が京都大路を練り歩き、さらなる華麗な平安時代絵巻を繰り広げました。古都京都の「葵祭」で初夏を迎える風が吹きました。
【京都三大祭】1分でわかる葵祭 / 京都いいとこ動画
今日、京都、「祇園祭」「時代祭」と並ぶ京都三大祭りの一つ「葵祭」が行われ、雨で一日順延された祭りのハイライト「路頭の儀」が四年ぶりに行われました。京都をご訪問されてる上皇ご夫妻も京都御所前で平安装束の行列をご覧になられました。祭りのヒロイン「斎王」の御輿も平安貴族の身にまとった約500人と牛と馬の行列が京都大路を練り歩き、さらなる華麗な平安時代絵巻を繰り広げました。古都京都の「葵祭」で初夏を迎える風が吹きました。
LE SSERAFIM - UNFORGIVEN (feat. Nile Rodgers) #엠카운트다운 EP.796 | Mnet 230511 방송
今、KーPOPで人気急上昇中の多国籍ガールズグループ「LE SSFRAFIM(ルセラフイム)」が話題になっています。2022年5月2日に「FEARLESS」でデビュー
で、メンバーはチームリーダーのキム・チェウォン、サクラ(宮脇咲良)の旧Ⅰ’ZONEの二人にホン・ユンジン(アメリカ籍)、カズハ(中村一葉)、ホン・ウンチェ、の5人からなる多国籍ガールズグループです。
私もデビュー以来このグループには何故か応援したくなる不思議な魅力があります。
見事なチームワークの良いダンスパフォーマンスには好感がもてます。
二人の日本人を交えてのこのガールズグループには大きな声援を送ります。
👏👏これからの活躍を期待いたします。
平成の芭蕉になって、旅をしよう!尿前の関~封人の家
今日の読売新聞の「旅を旅して」の記事に大変懐かしさを覚えました。それに松尾芭蕉の「おくの細道」に芭蕉が詠んだ句に
「蚤 虱馬の尿する枕元」という句があります。松尾芭蕉が奥の細道を旅してる途中、山形、秋田の境にある関所「尿前(しとまえ)の関」を通過するのに時間がかかり、夜遅く「封人(国境を守る人)の家」を見かけ泊めてもらった時に人と馬が同じ屋根の下で暮らす珍しい光景を目のあたりにした時に詠んだ句ですが、私もまったく同じような体験があります。私が高校生の頃、知り合いの農家さんに夏休みに宿泊したときにやはり夜中に目の前の馬小屋の馬の放尿の音に目が覚め、オドロキ
ました。多分、芭蕉さんもこの激しい音
にはおどろいたことでしょう
当時は農家にとって馬牛は大変貴重な労働力のひとつであり、大切にされていました。どの家にも牛馬一体の生活が当然でありました。現在は農作業も機械化され、牛馬の姿は見られませんが懐かしい想い出が残っております。
【日本史】日本史史上最も有名な2人の女性作家…清少納言・紫式部の才能【漫画】【歴史】
「紫式部のライバル」として清少納言が来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に登場します。「源氏物語」を書いた紫式部が主役として登場するこのドラマ、私たち「古典の会」はその前準備のために現在「紫式部日一般的を勉強中ですが、その前に清少納言の書いた「枕草子」を勉強しましたので、平安時代、いや、日本を代表する日本の女性作家二人についての知識は得たつもりです。が、なんとドラマのキャッチフレーズが「紫式部のライバル!」清少納言として登場するそうですが、これには我々メンバーからもチョッと待ったの声が上がりました。
一般的にはこの二人はライバル関係だというイメージがありますが、その原因は二人が宮中でそれぞれ仕える主人公彰子と定子が一条天皇を巡る恋のライバル関係にあったためです。それも式部が彰子に仕え宮中にはいったのが清少納言引退した5年後、つまり二人は直接面識はありませんでした。確かに清少納言は7年間宮中で華やかに男性貴族との交流や漢詩の知識を使って周囲の絶賛を得た自慢話も多かったようですが、紫式部はかなり控えめな性格で人付き合いが苦手のようでした。このように二人は相反する性格のため、式部のほうが清少納言を嫌っていました。式部はこう書いています。「いつも得意顔でとんでもない人だったようですね。利口ぶって漢字を書き散らしていますがその知識はまだまだ足りないようで、人は最初は面白がっていてもやがては飽きられてしまい、成れの果ては決して良いものではないでしょう」と大変厳しい言葉で批判していました。
さて来年の大河ドラマ「光る君へ」が楽しみです。
打者と投手の二刀流で数々の偉業を達成してる大谷翔平選手。今、世界的なスターとして注目されています。ですが、彼がここまで世界から愛されるのは実績だけではなく優れた人柄によるのも大きいでしょう
大谷選手の素晴らしいのは絶対自慢しないことが挙げられます。世界の頂点に立っても天狗になることはなく、派手な言動もありません。
むしろ紳士的な一面がたびたび話題になるほどです。これは大谷選手の祖父の教え「自慢は恥」の教えをまもっているからこそ大谷選手は世界から愛される人柄に育ったようです。👏👏WBC世界大会の決勝戦でアメリカと対戦する前に大谷選手はチーム全員に「憧れるのは止めましょう!今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて勝つことだけを考えていきましょう!」と声をかけ、相対した侍ジャパンのメンバーはこの言葉に鼓舞され士気を高めたことに間違いありません、とても今でも印象に残っております。
彼はよく寝ることを大切に10時間の睡眠をとるように心がけて生活してるそうですが、良い睡眠は健康とともに良い精神安定をはかるものであり、大谷選手の活動の原因もこのあたりにも起因してるように思います。大谷選手のますますの活躍を期待するとともに大いに応援していこうと思います。
👏👏
一円相(いちえんそう)/ 始まりも終わりもないもの
先日、ある茶会に出席する機会はなくがあり久しぶりに参加致しました。まず目についたのがお軸でした。茶席が終わったあとの拝見でじっくり見させていただきましたが、なんとその軸は文字ではなくて丸を書いたもの「円相」のお軸でした。これは禅語の一つであり、「空、風、火、地、を含む世界全体究極の姿を表し、悟りや、真理を象徴的にあらわしたものといえます。円は欠けることも、余すこともない完全な円満であり始まりもなければ終わりもないものである。思えば、今、世界はウクライナ紛争を始め、なにかと国内でも事件が多く、世相も落ち着きませんが、「円満」という言葉が世界共通であるように、お互い平和な生活が「円満」に営めるように私はこの軸の「円相」に祈願して参りました。とともにこの茶会を開かれたご亭主様の心にも感謝の念を捧げてまいりました。
NiziU「FESTA」 2nd Anniversary Special ver.
私の大好きなKーPOPガールズグループNiziuが待望のセカンドアルバムを出すことになり合わせて全国ツアーも開催すると発表しました。👏👏7月19日にセカンドアルバム「COCONUT(ココナッツ)」をリリース、夏をテーマにしたアルバムで2021年11月にリリースした「U(ユー)」以来約1年8か月ぶりの作品となります。私としても待ちに待ったセカンドアルバムは大きな楽しみで待っています。さらに二度目の全国ツアーも発表し、リーダーのMAKOも「私たちと一緒に今年の夏を全力で楽しみましょう!」
と呼びかけていました。
帰ってきたNiziu
夏が楽しみで~す
【阪急百貨店】ご自宅で気軽に楽しめる♡お抹茶の点て方
現代社会において人との出会いがネット中心に変わりつつあり手軽になったぶん関係が希薄化してる傾向があり、日々自分とは無縁の人の情報がどんどんはいってくる当たり前の変化が急速になってきているなど、私達高齢者はとても追いつけないのが今の世の中です。おそらくこの現代を「面白い」と感じる人もいれば一方で「疲れる」と感じる人も多いと思います。そんな時こそ茶禅語「喫茶去(きっさこ)」の心の余裕を意識することです。まずはお茶一服することです。お茶を相手との間にワンクッションはさむことで、ふと余裕を持って目の前の物事を見やすくなります。その結果として豊かな人間関係、充実した生活や成果につながっていくのではないでしょうか。
余裕がないときほどお茶で一服することです。これが「喫茶去」禅の教えでもあります。
英国王チャールズ3世、戴冠の瞬間
6日、午後零時過ぎに国王の頭に王冠が載せられました。英国教会の最高位聖職者であるカンタベリー大主教が「聖エドワード王冠」国王にかぶせました。この王冠の重さ2,23キログラム純金製で444個の宝石がちりばめられ1661年に制作されたものです。戴冠式は一つの宗教行事であると同時に国内外に即位を告げる意味もあります。テレビ画面にはその輝かしい王冠がアップに映され、その重厚な美しさには感動しましたが素人の浅ましさから、あの王冠は幾らの値段かな?と金の買取り屋がもしも値段をつけたらいくらに値をつけるだろうか・・・なんて考えてしまいました。後で聞くところによるとなんと6千億円とか
すごい値段でした。
びっくり
さすが英国王室ですね。
チャールズ国王の王位継承を正式に布告 初のテレビ中継
チャールズ英国王が、母エリザベス女王の死去を受け連合王国と英連邦14か国の君主となったのは昨年の9月ですが、華麗で壮大、かつ厳粛な宗教的意義を帯びた戴冠式は本日5月6日に行われます。戴冠式の歴史古く1000年の大半を通じてロンドンのウエストミンスター寺院で行われ、これまでに38人。式は宗教的な行事であり、様々な象徴がふんだんに盛り込まれており、チャールズ国王は法律と英国教会を維持する宣誓を行います。エドワード王の椅子とされる「運命の石」がはめ込まれた歴史ある戴冠用の椅子に座り全世界のアングリカンコミュニオンの最上席の聖職者であるカンタベリー大主教によりエレサレムで聖別された聖油を塗られるこれが、戴冠式の核心部であり国王に神の恩寵が与えられたことを示します。そして大英帝国王冠を着用してウエストミンスター寺院を退去します。これら儀式は英国王室の伝統ある儀式であり、世界注目の儀式でもあります。日本から秋篠宮ご夫妻がご出席なされます。チャールズ三世陛下の御代が泰平の世になることを祈るとともに合わせて世界平和を祈ります。安寧💛💛
4k ♫こいのぼり♫せいくらべ 五月のこどものうた。歌詞付き 童謡唱歌
五月五日は「端午の節句」「端午」とは「はじめの午の日」を意味し、古代中国では月と日に同じ吾数が重なる日を忌みきらい、その日には邪気を祓う様々な行事があり、午の日の「ウマ」という字は「ゴ」と読むため「ウマ」という字の音が数字の「五」の音と混同されていました。その影響を受けた日本でも五月五日を「端午の節句」として厄除けの行事を行うことになりました。江戸時代からこの日は公儀の祝日として定められ、武家では跡継ぎの男の子の誕生を祝い、その健やかな成長を祈る行事として浮く普及し、1948年にこの日を国民の祝日「こどもの日」子供の人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝するとして制定されました。この日は鯉のぼりを揚げ、武者人形を飾り、ちまきや柏餅を食べて菖蒲湯に入りお祝いします。
【大谷翔平】試合後インタビュー映像!通算500奪三振に到達!エンゼルスvsカージナルス
エンゼルスの大谷翔平選手が3日(日本時間4日)セントルイスのカージナル戦に「三番投手兼DH」の二刀流で出場し、自己最高タイの13三振を奪いメジャー通算500奪三振に到達、ベーブルース以来、史上二人目の「通算500奪三振&100本塁打」の快記録を達成しました。👏👏侍ジャパンの仲間、ヌートバー選手と対戦、見事三振に打ち取りました。
この日の試合でオータニさん打っては5打数3安打1打点、投げては5回5安打4失点で13奪三振と活躍しましたが試合後の記者会見で「6,7回まではどうしても投げたかったですけど5回までしか投げられない状況では・・・その方が悔しかった」と語り、その気力、体力の向上を目指し、反省して悔しがるオータニさんに感動しました。
いつもの好青年ぶりのオータニさんに感動するとともに、大きな声援の👏👏を贈ります。
【天才パンダ楓浜帰宅劇】優しさに超絶甘えの爆笑コント🤣面白すぎて涙でた😂
今日はゴールデンウィークの中間日辺り、テレビでも車の渋滞、観光地はどこも人、人の大賑わいを見せていますが、たまには家でのんびりとするのもいいものですよ人気もの、和歌山アドベンチャーワー亜ルドのパンダ七頭の中の赤ちゃんパンダ楓頭(ふーぴん)の可愛いい飼育員とのじゃれ合い姿がとても見ていて癒されますね。
4K 童謡唱歌 ♫八十八夜 茶摘みの歌 歌詞付き
今日、五月二日は「八十八夜」です。「八十八夜」とは日本に古くからある雑節(季節の変化をつかむために設けられた特別な暦日の一つで立春から88日目のこと)春から夏への変わり目でだんだん暖かくなるこの時期は稲の種まき準備や、茶摘みに最適で八十八夜はその目安とされています。特にこの日に摘む新茶は「一番茶」と呼ばれ高級茶とされ、カフェイン(苦味成分)やカテキン(渋み成分)が少なくテアニン(うま味成分)が豊富に含まれて味がおいしく、栄養値も豊富であるため人気があります。私も今日はお茶は京都・宇治の老舗、丸久小山園の「雅の院」のお抹茶と川越の老舗和菓子店亀屋さんの和菓子で、優雅な気分でお茶のひと時を過ごしたいとおもいます。これぞ「雅の院」の気分ですね。
」