「昔のロードレーサーってのはなー、Wレバーにトークリップ&ストラップで不便だったし、ローギアと言ったって42×21Tしかないから、背筋をうんと鍛えて上半身で登ったもんだ!」などと言う武勇伝をマモ店長を筆頭の世代から聞かされた人も多いと思いますが、「ロードレーサーに乗ってて気持ちイイ!」とかの快適性なんて概念は確かに当時はなく、とにかく競技のための道具でした。。。
でも、今のロードバイクを見れば、例えばフランスブランド「ラピエール」の快適バイク「センシウム」のフレームをみるだけみても、軽量かつ振動吸収性の高いカーボン素材が適材適所に使い分けられ、さらにはフレーム形状の工夫や新素材の投入により、快適性が飛躍的に向上されています。
本日、この「センシウム100CP」のオーナーになられたK様は、以前、ロードバイクに乗られたことがあったとのことですが、今日カーボンバイクを手にされて、全く違うものに出会った感覚ではなかったかと思われます。
ビンディンペダルも次のステップに挑戦されたいとのことでしたので、お貸ししたフラットペダルでまずは”ロードレーサー”ではない”ロードバイク”に早く慣れていただき、ビンディングペダル装着後は、その快適性をロングライドで是非とも確かめて頂けたらと思っています!
スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/
↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html
↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!