
暑さが本格的になって来ると、海を見たくなります。求む、美しい南仏の海ヘリ映像!!
(7/23追記 Live映像スタートで、湖Lac de Castillonが出るも海は登場せず。残念.....。)
今年のTourは内陸部コースが多い中、7/22 17st は少し南東に下れば紺碧海岸Cote d'Azur。
添付写真左(タブレット上)は2月のNice海岸で、砂浜でなくゴロゴロとした石の海岸。
手前が専用ビーチのレストランテーブル席からの景色ですが、空と海の色が本当に綺麗でした。
お料理の方は、冷えたロゼワインは最高も、アンチョビ、ゆで卵等が入った名物Nice風サラダや
ムール貝のワイン蒸し(ムール貝は寒い地域の方が美味)は.....。
黙っていても世界中から観光客が押し寄せる立地なので、場所代ですね。
写真右(タブレット下)は、もっとモナコ寄りMentonで頂いた白身魚ムース仕立てパテ。
トマトソースやオリーブに付け合わせのお野菜も全て美味しく、大満足でした!
Niceに比べるとFrance人の比率が高く、下手なものは出せないのだと思います。
個人的に南仏で一番好きだったのは、Niceの東隣Villefranche -sur-mer 。
Jean Cocteau氏の絵に彩られた小さなチャペルLa chapelle saint pierre が印象的で、
駆け足で行けませんでしたが砂浜もありレストランの質もとても高かったです。
写真店でプリントアウトした写真だけ残ったものの、PCトラブルで画像全て消失が
本当に悔やまれる。いつの日か、絶対ゆっくり滞在するぞ~!!
Villefranche-sur-merのレストランにて付け合わせで出された美味な巻貝は、
お店の了解を得て持ち帰り貝殻コレクションに加えています。
自分的海の一番の楽しみは貝殻採取なのですが、底面以外の全面貝殻がついた木の箱を
親戚宅で訪ねる度飽きもせず眺めていて伯父がついに
してくれたものは宝物。
日本の砂浜は、Franceに比べると色々な貝殻が採取できますね。
南仏は砂浜が少ないのが残念、北のNormandie地方では嬉々として採取。
休養日明けの本日から、順位大変動可能性のある難しいコースが続きます。
7/25 20stでは、ついにAlpe d'huez が登場。
最終日前にこのコースとは本当に厳しい設定ですが、FR人AG2RのRIBLON選手頑張れ!
(2013の18st Alpe d'huez 優勝者)
暑さに寝不足で夏バテされません様、くれぐれもお気をつけて!!
<7/23追記> 7/22 17stはドラマが盛り沢山でした!
優勝No.86 GESCHKE選手、涙のインタビューが印象的。
PINOT選手とCONTADOR選手は、落車や落車によるメカトラで悔しいstに。
SAXOチームはSAGAN選手と長年アシストの鏡ROGERS選手を送り込めていて、
総合でFROOME選手とCONTADOR選手に5m40sのタイム差は想定外だったか。
落車による痛々しい包帯姿でAG2RのエースPERAUD選手が走り続ける一方、
総合3位だったVAN GARDEREN選手や昨年のJapan cupの覇者で餃子好き、
Garmin sharp祝勝会でお話ししたHAAS選手がリタイア。
改めて思うに、Tour出場時は完走を疑わない新城選手すごい!
美味と絡めてご紹介している次のTourと美味シリーズは、
7/25 Alpe d'huez になります。
にほんブログ村← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
(ご笑覧頂けたらクリックorポチッとして下さい)