MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

奇跡の星の植物館

2016-06-25 23:51:15 | 国内旅行
今夜は、淡路夢舞台、奇跡の星の植物館を紹介します。
奇跡の星の植物館とは・・・
『森と海に包まれた青い星、地球。たくさんの生き物がともに暮らすこの星は、宇宙の塵から偶然に生まれた、まさに奇跡の星です。奇跡の星の植物館は、自然を見つめ、植物の美しさや不思議さを知り、地球に生きることの素晴らしさ、この奇跡を守ることの大切に気づいていただくためにつくられた、生命のミュージアムです。地球が育んできた自然、この自然が与えてくれた花と緑の感動あなたの五感で体験してください』とは奇跡の星の植物館、プロデューサー辻本智子さんのお話。

今回はプランツギャラリーからトロピカルガーデン、癒しの庭の植物をご覧下さい。















淡路夢舞台、初めて訪れましたが、素晴らしいところですね。何度訪れてもまた、来たくなるところです。「みんなの夢が花開くアートアイランド」、うまく言ったものです。
奇跡の星の植物館を始め国営明石国営公園、国際会議場、ホテル、プロムナードガーデン、野外劇場まさに、巨大なランドスケープです。


※今日は朝からパソコン、タブレットの調子が悪く、更新は諦めていましたが、なんだかんだと触っている間に、やっとこ、更新ができました。皆さんのところにも、コメントもお返し出来ず失礼しています。今夜は、簡単更新となりました。そうですね。オニオンスープの試食美味しかったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのチーズ焼き

2016-06-24 20:14:46 | MKママごちそうさま
6月22日ころからMKママと田舎親爺の夏野菜の本格的な収穫がはじまりました。
今年初めて親父から引き継いで夏野菜つくり。まったくの一年生。なんとか収穫までできるようになりました。胡瓜、茄子、ズッキーニ、万願寺唐辛子、ピーマン、さやいんげんはたくさん採れています。ミニトマト、みず茄子、おくらはこれからでしょうか。かぼちゃ、ゴーヤ、とうもろこしも大きくなって来ました。

MKママが自家製ズッキーニでズッキーニのチーズ焼き作り、みんなおいしくいただきました。。野菜作り大変ですが、おいしい料理ができると嬉しいもの、大きくなる夏野菜、しっかり取って暑い夏乗り切りたいものです。


今夜MKママのズッキーニのチーズ焼きご紹介します。
作り方は簡単。材料二人分
ズッキーニ2本
ツナ缶 1缶
玉ねぎ 1/2
とろけるチーズ スライス2枚
マジックソルト
黒胡椒醤油少々

オーブントースターにホイルをひいて、ズッキーニを上にならべて焼くだけ。
表面がきつね色になったら出来上がりです。
中身を取ったズッキーニは、600wで1~3分チンしておくとのことです。









ズッキーニくりぬいてくださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の一枚。

2016-06-23 23:05:59 | ゴルフ
今日は朝から、しとしとと雨が降っていました。
ゴルフ場のピンポイント天気予報は午後から晴れ間もあるとのこと、梅雨の時期は友達を誘うにも
躊躇する。今回は都会親爺と二人のツーサムプレー。二人なので気ままなゴルフもできる。
車で移動しながら天気を確認、『行けそうだね。』よし、やろう。まあ、ほとんど練習ラウンドのつもりで回ってきました。
そうですね。奇跡のホールインワンはありませんでしたが、一時の晴れ間、綺麗なゴルフ場の画像だけでもご覧にいれます。

207yard、Par3なんです。綺麗なホールでしょ。

池ポチャでないですよ。綺麗な蓮に見とれてました。


ゴルフ場ですが綺麗な景色、お休み前のひととき。どうぞお楽しみください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の星の植物館、雲南の植物『紅花山玉蘭』14年ぶりの開花。

2016-06-23 05:16:44 | 国内旅行
おはようございます。
いつも、訪問いただく皆さまありがとうございます。

珍しい花木の14年ぶりの開花のお話。昨夜、開花しました。
この開花、ニュースですが、気づくのが少し遅かったようです。
開花の様子、是非、主催者のHPでご覧頂きたいと思います。





6月18日訪れた兵庫県立淡路夢舞台温室『奇跡の星の植物館』、その植物館で「仏教の聖花」ともいわれる貴重な花木『紅花山玉蘭』6月22日、開花予想が発表された。14年ぶりの開花だという。しかし、開花は半日、まさに「幻の花」。以下、奇跡の星の植物館さんのHPをお借りして珍しい花木『紅花山玉蘭』をご紹介します。

☆田舎親爺が訪れた6月18日の紅花山玉蘭☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






☆奇跡の星の植物館イベント案内より引用☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

14年ぶりの開花か?!ー紅花山玉蘭本日開花予想!

14年ぶりの開花か?!「 紅花山玉蘭」
紅花山玉蘭(べにばなさんぎょくらん)は雲南特産の銘花木として知られ、淡路花博のために昆明植物研究所より贈られました。
淡路花博開催から2年後の平成14年8月13日、紅花山玉蘭(Magnolia delavayi forma)が日本で初めて開花しました。
その後、最初の開花株は終わってしまい、挿し木を6本とり開花にむけて育成してきました。
しかしながら、なかなか実を結ぶことがなく、14年目を向かえる本年、つぼみがつき開花を見ることができる予想です。
紅花山玉蘭はお椀ほどの大きさの花びらが平らになって並び、その中央にしべ類が柱状に集合している様が、お釈迦様が蓮座に座っているように見られることから「仏教の聖花」ともいわれている貴重な花木です。 花はわずか半日しかもたないため、まさに「幻の花」といえます。
大変お手数おかけしますが、開花状況についてはぜひお問い合わせくださいませ。

<2016年6月22日(水)9:12現在の様子>







<2016年6月21日(火)18:14現在の様子>






兵庫県淡路市夢舞台4番地
Phone:0799-74-1200 Fax:0799-74-1201
淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
出典:県立淡路夢舞台温室  奇跡の星の植物館イベント案内より引用


最後までおつきあいいただきありがとうございました。
田舎親爺、今日は雨で延びていましたゴルフです。
帰宅後、皆さまのブログにお邪魔させて頂きたいと思います。

皆さまには、今日も一日いい日でありますように!


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花さじき&たこせんべいの里

2016-06-22 15:32:33 | 国内旅行




ここは淡路島、淡路市にある『あわじ花さじき』、甲子園球場の約4倍、小高い展望台からは、明石海峡、大阪湾が一望できる、絶好のビューポイント。花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から設置している。
淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がる。
明石海峡・大阪湾を背景に花の大パノラマが展開し、季節により変わる愛らしい花々が夢の世界に誘う花さじき。
眼下に広がる花のジュウタンを楽しめる、極上の見物席として、『あわじ花さじき』と命名された。この日は、『三尺バーベナ』が見事な花をつけていました。


天空の小径。大阪湾。

明石海峡大橋。















ビワのソフトクリームです。




たこせんべいの里に行って来ました。
せんべいの試食にコーヒー、お茶など飲み物サービスもあってたくさんの方が訪れています。
工場内の見学は窓越しにできますが、残念ながらこの日はお休みでした。
製造は、原料をミンチにして、練り上げた練りをロータリー焼成機でしっかりと焼き上げるようです。
スタッフの方に、人気の商品を聞いてみると、『いろいろ』が一番人気だとか、磯みりん、わさび小花、ミックスBOXなど、ひまちゃん、かなちゃんのお土産に買いました。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする