みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

カラスの話

2024-02-19 15:58:06 | 日記


  二月なのに暖かさに誘われて 最近はよく歩く   いつも車だからいけないんだ。。

  たまには歩かなければね。。  直江津タワーを見上げていると カラスが激しく鳴いている

  数羽いるらしいんだけれど なにが気に入らないのがギャー ギャーと凄い声。。


   ここで既視感・・・・いや 思い出したこと


  かなり前 ここではないけれど細い路地を歩いていた時   ブロロ  ブロロ・・とエンジンをかける時の音

  昔って車のエンジンをかけるとき  鍵穴にキーをさして 回して ニュートラルで エンジンかけたでしょ


  今はボタン押すだけ。。  そんでもって なかなかエンジンがかからない時の音があったでしょ?


  その音がする   でもここは細い路地  車もバイクも周りにはない


   耳をそばだてると  そのエンジン音は頭の上で聞こえる   ???? と思いながら上を見上げると


   電線にカラスが一羽止まっていて  エンジン音で鳴いてるの!  真似ができるカラスだったのね


   貴重な経験でしたわ     もうひとつカラスの話・・・獲物を捕ると私に見せびらかしに来るカラスもいた


   見せなくていいのに・・・・わざわざ そばに来て  どうだ!! と言わんばかりにみせるの  恐怖でしたわ


     どっちのカラスも もういない    懐かしき動物との思い出。。 






    そんな私が・・・☜どんな?   最近マイブームの東君平さんの本  読むのが楽しみなのであーるわん(ヨーグルト)(*´σー`)エヘヘ


    落ち込みがひどかった日々   自分の意見をはっきり言おう! という結論にやっとたどり着いて少し落ち着いた



    来月とか 再来月とかの 楽しいことを思い描いて  乗り越えよう  



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気がいいです

2024-02-18 16:42:39 | 日記


  週末はお天気が良くて 暖かかったのであーるぬーぼー・・・ちょっと言ってみたかったのだ


  ポカポカ陽気に誘われて  道行く人も楽しそうでした






  お寺の灯篭も 無事に立ち直っていた   良かった


  二月とは思えない陽気で 少しあせる   何をあせるかというと 桜が咲いてしまわなきゃいいけどね と!






   去年から育てている 苔玉    越冬した! とはいえ暖冬でしたが・・・


   ユキノシタという植物が植えてあるのですが  こんな状態で大丈夫なのだろうか?


   水しかあげてないけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛祭りも近いしね

2024-02-17 17:52:34 | 日記


  去年 孫ちゃんはパパとママから 素敵なひな人形を買ってもらい嬉しそうでした


  今年も出してお祝いするんだろうな   少しお菓子でも買って送ってあげようかな


  などど ばばちゃんは思い立ち  エルマールへ向かいました


  大きな段飾りがありましたよ。。


  お菓子を物色し  カルディでも買い  箱に入れて送りました(送料の方が高かったりして( ^ω^)・・・)





   お昼を食べに入ったお店にあった お雛様   土雛です  素敵


   落ち込みはなかなか治らず   どうしようかと思い 考えあぐねたけれど


   結局 春のコートを買いました   それで少し気持ちが上がってきた


   そんでもって  お雛祭りの日に東京へ行くことにした  娘とも会えそうです


   それよりなにより  伊勢丹行かねば   お雛祭りに伊勢丹。。 そのころ辻さんは土俵の上だ。。(心で応援)



     先日 初めて新潟日報に俳句が掲載されました パチパチ。。  やっとだ・・・


     晩冬や入浴剤は海の色  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかない時もあるさ

2024-02-16 16:52:13 | 日記


  先日 高田小町にての学習会? KDLというグループの写真をみんなで見ました


  紅葉の鏡池とか 頸城区の白田邸の写真とか   きれいでした


  後半に直江津の海岸沿いの写真がでてきて  元旦の地震後の写真でした


  私が思っていたよりもずっと被害が大きくて  津波40センチと言われていても


  海岸の崖は6メートル近くまで波がきた痕跡あり・・・見ていて怖くなりました


  津波・・・と聞いたら素早く避難しなければと強く思いました



  思っていても こうやって目で見ると 本当に! という実感がわきます  いい機会でした





   キャロルキングの映画  二回目を見た    やっぱり良かった


   なんというか この時代の熱気というか やる気というか 若者の気! を感じます


   でも私はここんとこ ダメ。。。   うまくいかないことがあり 落ち込み気味


   どうにかしなきゃね・・・・子供なら駄々をこねればいいけれど そうもいかず。。 しゅんとなる






   そんな時はデビチャさん。。   我が家の姫  15歳が慰めてくれる  なんとかなるさって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が無くて楽ですが・・・

2024-02-10 18:34:01 | 日記





  雪月花のお出迎えの時買った 粟飴    大杉屋さんのものです


  昔は粟を原料に作っていたので そう呼ばれていたとか


  私が子供の頃  直江津の駅前通りのお店に売っていて  瓶がもっと大きかった


  じいちゃん(私の)のお使いで時々買いに行きました   風邪気味の時にお湯に溶かして飲んでいたっけ


   ほんわりとした やさしい甘さでした    お料理にも使えます




   お料理と言えば 毎日の食事どうしていますかね   以前と違って 私も旦那も脂っぽいもの 刺激のあるものがNG


   なにか作っても食べてくれないことが多くて。。  ついついスーパーのお惣菜・・・となることも多い


   自分でもこれを食べたい! みたいなものがなかったりすると 料理がおっくうになることも。。


   子どもがいた時は大変だったけれど それなりにやりがいあったなあ・・・・


   そういいつつ  何かつくるんだけどね。。  張り合いのようなものが無い。。  寂しい。。  愚痴です ペコリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする