岩殿山 本殿を出て 進むと 階段があり その上に 諏訪神社があります
ここにお参りをして そのまま右手に進むと 岩の大きな塊がどどんとあるのです
これが神話の世界で 大国主命と奴奈川姫が新婚生活を送った 岩屋の跡とのこと
大きな地震があり 岩屋が崩れてしまい 今は岩の塊となっています
この周りに生えているツタ これはお二人のお子を 取り上げるときに
うばたけ神がたすき掛けしたツタという伝説があるのです
すごい神話の世界だわ
そして階段を降り 少し歩くと これが・・・・
弘法大師さまの硯。。。
この岩たちは さざれ石とのことで 比較的やわらかい・・・・そりゃそうだよね
君が代の世界 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで・・・・
まさか 自分が生きているうちに 君が代の歌詞の世界を目で見ることができるとは。。。
さざれ石になるまでの時間 それがまた巌になり 苔が生えるまでとは いったいどれくらいの時間なのだろうか・・・
先日行った 大銀杏の木 樹齢500年といい 今回のゴールデンウイークは遥かなるの時間を知る旅になりました
地面のいたるところに シャガの花が咲いていて 木の上では姿は見えないけれど うぐいすが・・・
そして名前はわからないけれど 鳥たちが必死でさえずり まさに生を感じます
おごそかではあるけれど 生きるという生命力に満ちた場所 岩殿山
余談ですが ここのご住職様のお姉さんが私と同級生とのこと まったく記憶にないのですが
ご縁を感じました このお隣(といっても距離はある)湯殿山にも同級生がいるとのこと。。
何回も訪れたくなり場所です 来る途中の道が来るまではすれ違いが難しいので よくして頂く
嘆願書に署名をしてきました。 まだ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます