みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

桃大豊作

2017-07-16 21:58:41 | 日記



  庭の桃  いっぱい生った  大豊作。。   






   毎日 旦那がウホウホいいながら収穫してくる   ちゃっかり味見してるアリさんつき。。  怖いアリではありません(笑)


   二三日置いておくと  部屋中に桃のかおりがしてくる   幸せ。。    この桃の木  息子の中学入学の記念樹。。







    少し元気になった にゃいさん   食欲がでてきて ありがたや。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然!というか忽然

2017-07-14 08:31:37 | 



   注射とお薬のおかげで にゃいちゃんは徐々に元気になってきています   階段もトントン登れるし


   エサもぱくぱく食べてます   ただ性格がちょっと変わってきたみたい  イライラしているというか おこりっぽくなったというか


   まだ体が完全ではなく だるかったりするからだと思います  そのせいなのか ショックなことがありました




   ここにはまったく書かなかったけれど  自宅周辺で約一年 ウロウロしていた メス猫 推定10歳を保護してまだひと月たっていません


   前から見かけていた猫で  以前に飼っていた家もわかるんですが・・・・ご近所だし 外飼いだといわれればそれまで


   でも明らかにノラで 体も汚れているし みていられず なによりうちの旦那になついていて 庭仕事をしている間中くっついていたんです


   それで 実家に保護して少し元気になったら その元飼い主に聞いて ちゃんと飼おうとおもっていました


   体はガリガリ  洗ってみると 骨と皮  よく生きていたなあと思うほどの痩せぶり。


   首輪をつけて やわらかいエサを毎日朝と夕方 一袋づつ完食   もともと人懐っこくおとなしい猫でしたが にゃいとも仲良しでした



     にゃいが具合悪くなり そっちにばかり気を取られていたせいか   あまりかわいがってやれず エサをあげるくらいだったからか?


      にゃいが体調がわるく 少しイライラ気味だったせいなのか?


     毎朝 めやにをふかれるのがいやだったのか・・・・・実家の猫部屋は二階 夜は網戸ですが 毎朝空気の入れ替えで窓をあけます すぐ前に屋根。。


家の中は自由に動けますが トイレとエサは二階のその部屋でということです



     空気を入れ替える間 二匹ともよく屋根で遊んでいるのですが   カラスもいるのね  猫がでてくるとやってくるのよ


     ギャオギャオ ニャゴニャゴ といつもの運動のように騒ぐんだけど 具合わるくなってからのにゃいはあまりなかない


     保護猫はもともとなかない   最近はカラスだけが かあーカアー いうくらいだった  今朝 窓を開けて 私はゴミ出しへ・・・


     屋根の上でやけにカラスが騒いでいるなあ・・・・ものすごくぎゃあぎゃあ 鳴いているなあ  とおもいながら枯葉をゴミ袋に詰めて ゴミ出して


     家に帰って  二階へ行って    もう その保護猫はいない。。   にゃいは一階のろうかですわっていた  二階で騒いでいたのは 保護猫!だったのかな?



      いそいで家の周りを探した   汗だく  でもどこにもいない   家のなかも どこにもいない   はあ・・・・・・ショック



      ほんのわずかな出来事    実家のまわりは ノラ猫  オスネコ   カラス  夜になると小動物などいっぱいいるんだよね



      保護するって 簡単じゃないね    ものすごくショックです   二階から飛び降りたんだね  それしか考えられない サバに続き二度目だ 


      ゴミなんか出さなきゃよかった    もう猫を保護するのいやだ   なんで出て行っちゃうんだろう。。 やっぱりノラになると家はいやなのかな。。はあああ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカレー

2017-07-13 08:47:43 | 日記



    ぶらんカフェさんでの グリーンカレー   暑い日にカレーはいいね   私はタイ料理が大好き。。おいしかった



    義母のことがようやく自分で受け止められるようになり 少し気持ちも落ち着いてきました


    旦那はいろんな手続きで走り回っています   お役所の仕事って なんだかいやになるくらい 書類や証明のハンコがいるのよね


    同じ場所に何度も行って 頭を下げて 順番まって・・・・ご苦労様です  葬儀よりこっちのほうが大変だね



     実家で飼っている猫  ニャイちゃん  オス三歳  もともと野良猫の子供だったのを保護したんだけど


     エイズキャリアだったようで  発症したみたいです  とっても悲しい。。  今は注射 インターフェロン? を打って様子をみています


     口の中が きいちごの実のように真っ赤でぼこぼこだった   よだれをたらして目は真っ赤に充血  かわいそうでした


     きのうから 口の中はきれいになり  目はまだ少し赤いけど やわらかいエサをちょっとづつ食べています  注射かわいそうだけど がんばれ! にゃいちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お点前

2017-07-12 08:37:25 | 日記



    毎月第二日曜日 雁木プラザの4階で お茶席があるんです    用事があって高田にいるときは行っています


    今月も参加できました   ちょうど着物を着た団体客さんがお帰りになるところでした





    今回は水をテーマにしているとのこと  水差しは船でした






涼し気なお菓子   清流をイメージ






    お抹茶おいしくいただきました


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のリア

2017-07-11 08:46:11 | 映画



    高田世界館にて


  あらすじ
 桑畑兆吉(仲代達矢)は、舞台、映画にと、役者として半世紀以上のキャリアを積み、さらに俳優養成所を主宰する大スターだった。

 芝居を愛し続けた、かつてのスターも、今や認知症の疑いがあり、長女・由紀子(原田美枝子)とその夫であり、

 兆吉の弟子だった行男(阿部寛)に裏切られ、高級老人ホームへと送り込まれる。遺書を書かされた挙句にだ。

  しかし、ある日、兆吉はその施設を脱走する。なにかに導かれるように、あてもなく海辺を歩き続ける。シルクのパジャマ姿にコートを羽織り

、スーツケースをひきずって―。兆吉は彷徨い歩くなかで、妻とは別の女に産ませた娘、伸子(黒木華)と突然の再会を果たす

 。兆吉には、私生児を産んだ伸子を許せず、家から追い出した過去があった。

 伸子に「リア王」の最愛の娘・コーディーリアの幻影を見た兆吉。兆吉の身にも「リア王」の狂気が乗り移る。かつての記憶が溢れ出したとき、兆吉の心に人生最後の輝きが宿る―。

     
      あんだどちらさん?    このセリフが耳にのこるわ~   まだまだ体力あるんだなあ・・・・とおもいながら見てた

    これって映画なのかしら?   仲代達矢さんの迫力と演技はすごいけど   舞台を見ているよう


    内容はもうどうでもいいんじゃないか  仲代達矢の舞台だ!   だって設定がむちゃくちゃだし


    老人施設に入居している人が あの身なりとかで脱走できるわけないし    夫が妻の不倫相手と対面してるし


    次女との出会いとか  次女の人生とかちょっとありえないし。。


    これは リア王を現代風に演じる 仲代達矢の舞台・・・海が背景・・・を見ているってことだ そう思う


    映画音楽担当の佐久間順平さんのライブがあったらしい。。  行けずに残念でした






     村山珈琲さん  150円で飲めます  いつも適当に選んでいたけど 今回はちゃんと選んだ


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする