みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

直江津タワーのお姿

2019-11-18 17:29:10 | 直江津



   直江津のシンボル。。   NTTの直江津タワー      どこからでも見える。。


   今のお姿はこんなです    遠くからだとそうでもないけど  近くから見ると巨大なお墓みたいだ・・・・ちょっと不気味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい旅でした

2019-11-15 08:33:03 | 旅行



   赤倉観光ホテル・・・アカカン     入ったとたんにセレブ気分     コーヒーブレイク


   クリスマスツリーも出ていて いい感じです








    お部屋は野尻湖が見える側でした    





     ジャグジーがついた 素敵なお部屋





     来る途中   トマト(人気の売店)で買った  君の井酒造のお酒    地酒!  お兄さんも気に入ったようです


     即位パレードを見ながら    昔話に花が咲きました   義父の趣味だった写真がたくさん出てきて  当時にしては珍しい高いカメラで撮ったらしく ポーズも素敵でプロカメラマンが撮影したみたいだった


     それを見ながら 大笑い。。。 


     お酒を飲みながら アカカンでパレード見学   雅子様 お綺麗だったわ   一生の思い出だね





      騒いだ後  夕飯・・・・まずは生ビール     お刺身が出てきたので・・・・お酒






      これがまたおいしいのよ   三本も開けてしまったわ






      すき焼きコース      〆は ご飯も うどんも食べた!






      デザートもおいしかった     アイスは塩バニラ。。。



      お風呂もりっぱだったし   ジャグジーで泡ぶろもやっちゃったし。。


      朝もしっかり温泉に入り    その後 仕事に行きました      夢のような時間だったな・・・・



      早朝  朝日を眺めていた姉妹(知らない人)     アカカンのブランケットを体に巻いてい 展望廊下にいる後姿が すごく素敵で目に残っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチメンタルジャーニーらしき旅・・・・近間だけど

2019-11-14 08:39:56 | 旅行



   旦那のお兄さんが帰省した     都会に出て50年   今や社長  タワーマンションに住み クラウンに乗る成功者


   地元のことなんか忘れたんだろうな・・・・と思っていたんだけど    この度 旦那達三兄弟の生まれ育った実家が売れたんです


   空き家になって数年   ようやく手放す決意ができ   買い手も現れてくれて  よかった。   お仏壇の引っ越しも終わり


   落ち着いたとき  お兄さんが今回は世話になったと 兄弟を温泉に招待してくれました     なんと赤倉観光ホテル  みなさんそれぞれ VIP的な部屋    すごい ありがたい


      赤倉へ行く前に  お墓参り   そして板倉亭でお蕎麦の昼食


       長野からはお姉さん夫婦もくると言う     今夜は昔話に花が咲くんだろうな・・・







   紅葉はどうだろう?  と池の平の いもり池へ行ってみる    ちょっと寒かった








    ガスがかかっていて  妙高山は見えなかったのが残念





     赤い紅葉が あまりなく  これは貴重な赤





     それから 向かった赤倉観光ホテル    私たちのような庶民にはあまり行けない場所    ワクワク・・・・





      着いたわ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re.イエさん  久しぶり

2019-11-13 09:06:28 | お店



   映画を見た後  世界館の裏向かいというか  川をはさんだ仲町6丁目の空き家にて  Reイエさんのイベントがあったので行きました


   この日だけの店舗    若い人たちが大勢来ていました





    コーヒーの振る舞いをいただく     最近お顔を見なかったから お元気そうで安心しました





    豆はこのブランドとのこと 近いうちに仲町4丁目あたりで お店を開くそうです・・・・大塚いちおさんが ですよ。 Reイエさんの お店ではないとのことです


    北陸新幹線のキャラクター  ディグモグのブランドコーヒーとのことです   豆の販売店らしい。。





     頂いております  いい香り。。。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林を生きる

2019-11-13 08:36:23 | 映画



   高田世界館にて見ました

   ネットより


   2018年9月15日に逝去した女優・樹木希林の最後の日々を追ったドキュメンタリー。樹木に初めて長期密着取材し、18年9月26日に放送されたNHKの同名ドキュメンタリー番組に未公開映像を加えて再編集した。

  57年の役者人生の中で多くのドラマや歌番組、CMに出演し、日本映画界にとって欠かせない存在となった樹木希林。

  歯に衣着せぬ物言いと周囲への細やかな心遣い、あふれでるユーモアで日本中から愛された彼女は、多忙な中でも日々の暮らしを大切にし、人生なりゆきと語りながらも独自のスタイルを持っていた。

  そんな彼女の最後の日々を捉え、“なりゆき人生”と心に響く言葉の数々から生きるヒントを学ぶ。

   2019年製作/108分/G/日本
    配給:日活


    樹木希林が晩年の一年間で4本も映画を撮った    精力的だなあと思いながら・・・世界館で上映された 映画を見てた   モリの奥さん  お茶の先生役  万引き家族のばあちゃん・・・あとなんだろ?


    どれも表情も 演技も違うの   一つの仕事が終わってから 一日しかたっていないのに  役によってまったく違う雰囲気なの   すごいなと思った


    モリの奥さんの時  髪型を細かく注文していたけど 希林さんの指示にセットするとずっとそれらしくなるから不思議だ。。


     万引きのおばあちゃんの設定も監督と話し合い意見を言う   たしかに・・・どうして赤の他人を家に受け入れるのか?  ちゃんと理由がわかる構成になったんだなあ


     お茶の先生の時は ピシッとしていた   私も19歳のとき茶道を習っていたけど その時の先生を思い出したもん    すごい女優さんだったんだと改めて思う



     監督の木寺さんに突っ込んでいた事    監督さんわざと?  ダラダラと撮影して 本当の樹木希林を引き出そう作戦だったのかな?   少し怖い部分もあったけど


     自分自身のすべてを見せてくれたような気もするし。。    なにより樹木希林さんが美しかったな     ここまでは手伝うし 意見も言う あとは自分で考えてよ。。    名セリフだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする