みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

ちょっと寄り道

2023-01-16 08:30:47 | グルメ


  用事があって高田からの帰り道   ふと思い出して立ち寄った  大日

  介護の施設があって お店があって   二階が会議室

  ダイニチスロービレッジ。。

  ここの会議室で 二ヶ月に一度 FMラジオの会議があったんだよね

  この時は二階には行かなかったけれど ここの空間が大きく変わっていることに驚き。。

  パン屋さんとか食品のお店が全くない  パンは入り口で無人販売

  奥に大戸やさんがあって  行列ができるくらい大盛況だったのに・・・・

  シーンとしてお客さんもチラホラ   大戸やさんはやっていました

  となりのカレーやさんというお店が開いていたので

  テイクアウトのカツ重を注文



  ソースのカツ重でした

  思い出の深い場所だったから  なにかとてつもなく寂しかった

  FM=Jの審議会のときの 華やかさと 楽しさがウソのような 思い出。。。。

  諸行無常・・・・くまさんもいないし   私は審議委員のままだけど

  環境は全く違ったんだなと   つい数年前の事なのに 随分と年を取ってしまった感じに

  打ちのめされてしまいました 

    

  でも そんなこと言ってないで 今の時代を楽しまなくちゃね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の散歩

2023-01-14 18:32:21 | 美術鑑賞


  今年は上越 雪ないです   暖かい日が続いて楽々の冬

  小林古径美術館から見た 高田城



  年間パスポートを持っているので 初美術鑑賞をしに来ました

  お正月らしく古径さんの 豪華な金箔の椿

  



  これ 面白かったですよ

  高校生がいろいろと考えながら 展示してくれたとのこと

  かわいい やら きもかわいいやら  コーナーごとに楽しめましたよ




  そしてちょっとお腹がすいたので  博物館の中のイートコーナーへ



  中華粽のセットをたべました  二種類を選んで お味噌汁付き   980円だったかな



  あおさのお味噌汁がすごくおいしかったです

  散歩休憩にちょうどいい   コーヒーやスイーツもありました

  枯蓮を見に高田公園に来た時 寄ってみてはいかがかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たてよこ書店

2023-01-13 08:28:42 | お店


  昨日お手伝いした ごぜミュージアム高田の雁木通りを東に歩いて行くと

  たてよこ書店があるのです・・・が  一月のうち 10日ほどしか開いてないのです

  月初めの十日ほど。。



  開いてるときはここの電気が点いているらしい。。

  店主さんは大学生   地元の人ではないようで わざわざやってくるそうです

  今どきの若者らしく 仕事はどこでもできるから・・・・自分でなにか始めたい・・・・と

  就活にもあまり興味がなさそうでした








  本も自分で集めたものが置いてあるらしく 特に基準はなく

  目に留まった本を持っていってくれ! みたいなスタンス

  辻仁成の本ある? と聞いたら 知らないらしく  辻信一さんの本を説明し始めた。。

  俳句の本ある? と聞いたらスッと一冊 本棚から取り出した

  自分の本だから ある場所はすぐにわかるんだね・・・・その本を一冊買いました

  古本だから200円。。  山西雅子  俳句で楽しく文語文法 です

  すぐ近くに  さんかくしかく というカフェがあるけれど まったく関係なし

  名前が似ているのは偶然との事でした

  北折氏のブックバルに雰囲気が似ているよ   町家ですよ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いの日

2023-01-12 16:29:14 | 日記


  今日は雪月花電車にて 台湾からのお客さんが大勢来られる日

  町巡りでのごぜミュージアム高田にも寄って行かれます

  お手伝いをするために やってきました





  台湾の人たち 雪が見たいんだろうな

  春のような雪国高田。。  せめてもの わらぐつ に 雪下駄



  セッティングをするトンビの紳士



  大勢のお客さんでにぎわう ごぜミュージアム高田

  説明してくれるのは 上越在住の台湾の人 Sさん

  みなさん熱心に 町家のことやら ごぜさんのことやら 聞き入っていました



  私は角巻を着せてあげて スマホで撮影したり うろうろしたり・・・・

  英語でフォト? とか プリーズとか  いやはや もっと勉強をしておけばよかった

  ごぜの法被を着て記念撮影  おなじくボランティアのT氏と。。

  お天気が良くていい日でしたが  少し雪があったほうが絶対にいいよね  少しでいいんだけどね




   お昼に世界のトナリで食べた お汁粉    Oさんにおごってもらいました  ラッキー!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手振りの季節

2023-01-11 08:26:35 | 日記


  毎年の冬の風物詩  高田駅での雪月花列車のお出迎え

  通称 お手振り・・・・・女性はかくまき 長ぐつ

  男性は トンビというケープ付きの黒い防寒具

  電車を降りてくるお客さんたちに お向かい側のホームから手を振る

    おまんたようきなったね・・・・あなたがたよく来てくださいました

  降りてくるお客さんは みなさん笑顔で 手を振り返してくださる





  階段をのぼり 出口に来たところで もう一度 手を振る

  いらっしゃいませ   ようきなったね・・・・

  ある男性はトンビにわらぐつ 気合が入っています

 私もマイかくまき持参で 時間のある時だけ参加しています

 冬の季節は なにかと家にこもりがち。。

  ここに来れば 誰かと会える  話ができる

  そしてみんなから 元気を頂く    冬の楽しみの一つです

  お客さんたちは駅前に待っているバスに乗り 短い時間ですが高田の町巡り・・・

  高田世界館  ごぜミュージアム高田 雁木散歩 などを楽しんでいかれます

    興味をお持ちなら とき鉄 雪月花電車をググってくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする