みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

ピアノとフルートの親子ライブ

2023-03-08 15:20:16 | ライブ


  ここでピアノとフルートの演奏がありました

  高田ではおなじみの パン屋さん  ソフィーさん親子です

  お母さまがフルート  娘さんのはるかさんが ピアノです

  早春賦からのスタートで  クラシックも聞かせてくださいました

  町家で天井がたかいせいか 音がやわらかくて とてもいい雰囲気でしたよ



  親子で演奏なんて とてもうらやましいです   はるかさんは先日の高田小町でも演奏  売れっ子ですね

  川合さんのお父様の絵の前で。。。



  実はこのピアノ   1922年製造とのこと   100歳のピアノ

  譜面台の透かし模様が素敵すぎます



  演奏の後に試し弾きの時間もあり  挑戦している方もいました




   この製造番号を 川合さんのお友達が調べてくれて 古く珍しいいものだということがわかったそうです

   町家の日は12まであり  この後にもコンサートを予定されているそうです

   4月にもイベントを企画中とのことなので  まだまだ目が離せません  もと山静堂さん





   実は・・・・うまくいっていない人間関係がありまして。。。

   私はボランティアでそこの会に参加し お手伝い等に励んできたのです

   その会が好きだというのもあるのですが 。。。。その中の一人とうまくいかないのです


   先日 なぜ 私に対してそういう態度をとり続けるのか 聞いてみたのです

その答えは 私がその人を侮辱するような言葉を その人に言ったというのです

   私にはまったく覚えがありませんが  もうこれは 言った言わない論争  キリがないやつ。。

   嫌だという気持ちが 鏡となってお互いに映っていたというわけですね。。

   これからも活動をするうえで 仲良く。。は無理ですよ お互いにね   でもせめて普通に喋れるように努力します

   どうしてこうゆう状態になったのか 聞いてみてよかった   一歩前進した感があります

   どこにでもある  人間関係のもつれは 結局は言葉の行き違い・・・・むつかしい問題ですね  

   こうゆうことは誰にでもあるでしょ  私にだってありますよ  あの時誰誰にこう言われたこと  心の奥にずっとある! ってやつですね。。

   言葉をはなすのは人間なんだから もうどうしようもない  タイムマシンで戻って見るわけにもいかないし

   言った言わない論争 は 時と共に妄想に変わる   相手にも悪を感じるけれど 自分自身も嫌ですよね

   その場では私が言った覚えはないけれど その人に嫌な思いをさせたんだと あやまりましたが 結局話は途中で終了。。

   この件に関係のない人が来てしまい  終わりになりました  でもそれで良かったのかも   

   もやもやは残る  私はもっと奥深いものがあるような気がしますが これ以上はしないつもりです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もと山静堂のこと  1

2023-03-08 10:08:22 | 日記


  町家の日を存分に楽しみたくて  いままで入ったことのない高田の町家へと行くのです・・が

  ひとりじゃ心細いので 陶芸家のKさんにお付き合いをお願いしました

  私よりちょっと年上   芸術家で知り合いも多い方なのに私に付き合ってくださいました

  仲町二丁目にある  昔は表具屋さんだったという町家  もとさんせいどう

  川合由美子さんが買い取り リフォームされて 今回の町家の日に公開されるのです



  コンパクトな町家   土間だった場所にもフローリング材を張ってありました

  掛け軸が昔を彷彿とさせてくれます



  家主の川合さんは音楽家   お父様は日本画家という由緒正しき お嬢様

  町家と東京にも家があり 二拠点生活をしながら いろいろとイベントを企画されているのです

  センス抜群の川合さん



   リフォームも古い物は残し  昔の面影を消さず  素敵でしたよ



   二階の座敷     ずっといたい気分




   通りに面した部屋    仲町とはいえ ここら辺は静かですね



   入り口に会った 火鉢。。。

   実はこの日は この場所で ピアノとフルートの演奏があるのです

   それを目当てに続々とお客様がお見えです    楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家の日

2023-03-07 15:59:12 | 日記


  三月八日は町家の日   マーチの八(や)・・・というなんともなあのネーミング

  しかし高田の町家は熱いです

  町家といえば・・・




  ごぜミュージアム高田でしょ    早速行きました

  この玄関をはいったところの景色は素敵ですよね


  町家の日期間中は 入館料を半額でやっているとのことです

  新しい絵もありますよ    是非とも!



   そして 4日の土曜日は 高田小町にて 和楽器のコンサートを聞いてきました

   篠笛とお琴 女性お二人のユニット  きふね

   この日がデビューという驚きのお話を聞きましたが   とてもいい感じでしたよ

   尺八の橋本氏もいらしたのですが 写真を取り損ねました

   お正月におなじみのあの曲から   アメージンググレイスまで  良かったわ



   ピアノは助っ人の はるかさん    やはりピアノがあると 曲に深みがでますね

   いい町家時間をすごせました   コンサートやライブもだんだんと増えてきていますね



   そして夜・・・・・みんなで頑張った お手降りの打ち上げに参加しました


    時間を忘れての 歓談に談笑で せっかく持ってきてくれたのだからと

    終了時間間際に手の 三味線での大合唱





   地元の人ならだれでも歌える  高田の四季

   歌詞がいいですね    CDを作ろう!  DVDを作ろうと大騒ぎする人もいました

   楽しい一日    和の時間に触れた一日でした

   私は着物で参加しましたが  だれも写真を撮ってくれなかったわ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファミーユスユクユ

2023-03-06 08:07:45 | お店


  大貫?かな  寺町のナルス近くにあるお店です

  薔薇で有名なの  今は咲いていないけれど 薔薇の季節は素晴らしい景色ですよ

  先日 久しぶりに妹とランチに行きました

  諸々のお祝いと普段の憂さ晴らし    非現実への逃避。。  まあなんでもいいわ



  お店は予約してから行きました   内装も乙女チック?  薔薇のインテリアがいっぱい

  ワクワクしちゃいますよ




   ドリンクで乾杯    ベルサイユのばらというネーミングでしたわ   おほほほh





   前菜・・・・ホタテのなんちゃら    食器や盛り付けも素敵でした




   ポタージュスープ      このひと工夫がたまらない

   七宝でいうところの  マーブリングだわ




   お魚料理は鯛でした     お皿に歓声    きれいだ




   メインは私は海老。。    三匹もあった   頭のところもしゃぶりまくり  みそが濃厚





    妹は本日のお肉    豚肉でしたがやわらかくて 大満足と言っていました





    デザートなのですが  10種類から選べるの   私は三種類

    プリン   パウンドケーキ   ソルベ




     妹は全部!    この欲張りものめ。。。     心の中でしまった! と叫ぶ私





    コーヒーカップも可愛くて。。     おとぎの国の空間にふわふわと浮かんでいるかのごとき時間でした


     いい思い出になりました   私は退職のお祝い   妹は?  なんだろうね

     今度は薔薇の花が咲いているとき   お店の前を通ってみよう。。


      ごちそうさまでした  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと書きます

2023-03-05 16:40:13 | 日記


  さきほどのブログ  支離滅裂   何を書いているのかわかりませんよね

  十年以上続いている 上越教育大学教授で小川未明研究の第一人者

  小埜裕二先生が主催する 小川未明研究会で教えていただいたことに興奮していたんです

   資料・・・今道友信「未明童話における美」 (ネバーランド ⅴoI17 2006)

   要旨   童話美学における他者

    童話は、人の心を浄めていくようなさわやかさと、なにか忘れがたいなつかしさをある種の

   寂しさとともに、子供にもしばらく考えさせる時間をよびおこしてくれるものでなければならない。

   理由は分からない。満ち足りた喜びの時こそ幸せであるのに、そういう時にはえてして他者の影が

   薄くなり、自分の輝きに酔いがちで、他者をいつの間にか忘れてしまう。

   どこか言い知れぬ寂しさというか悲しみというか、無の影のしのびよってきているはかなさの感じられるとき

   そこにこそ他者のための場があるように人間の心は創られている。

   人間のその時々に少しばかりの弱者のときと、ほんの少しは強者のときとあって、いずれにしてもおのれ自身の

   立場のどこかに一末の欠如としての寂びしさが漂うときに、他者は他者として立ち現れる。


    まだまだ続くのですが  今道友信氏は小川未明を絶賛しているのです

    よくわからない表現もあって すぐにピンとこないのですが・・・・

    読み聞かせなどをしている人にもぜひ知ってほしい 内容でした

    研究会の後 Kさんとお茶しながらそこでまた 二人で盛り上がりました

      今道さんは哲学者 なので言葉はむつかしいんだけど ハートというか未明ラブ。。を感じる

      それが私にはうれしかったのです


     すべてがうまくいき ハッピーエンドで終わる話だけではダメと言っているんですよね

     寂しさを感じられるようなお話  自分自身の寂しさ  社会に対する寂しさ  

     時と共に成長することで大事なものや感情が失われる寂しさ

     そういうものが書かれていてこその童話だと  未明童話にはそれがあると・・・・

      これからも小埜先生の講義 聞かねばとおもう私です

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする