断髪式をして2週間。
(まだそれしか経ってないんだ!?)
しばらく特に(人に会うような)出かける機会もなく、
なので、美容師さんに伝授されたセットの仕方も試すことなく、
なんとなく「短くなってフワフワしている」髪型を
毎日ボケーっと享受してきたわけですが。
一昨日、
親友であり、シンガーソングライターのハルナ(ハルちゃん)のLIVEがあったので、
いよいよ髪を「セット」しなければならなくなり、
美容師さんに言われた通りにやっていったわけですが、
マストアイテム(美容師さん伝授)である、
ヘアバター&ヘアオイルを
未だ購入していなかった私は、
「これは絶対に間違っている」と思いつつ、
とりあえずあったムースを使ったわけです。
ウェーブをキープするためのムースで、
多分、もう大分古く(笑)
そのせいで効いていたのか、効いてなかったのか、
はたまた「全然違う方向性のスタイル」となってしまったのか、
とにかく、
「なんか・・・これ、フワフワというより爆発気味?!」
という感じで、
外界の空気に触れて、
益々髪の毛が空気を含んだんだかなんだかで、
「これ・・・いいのだろうか」と
不安になるのでありました。
一念発起の断髪、
そしてその日は初めてのパブリック・デビュー。
自意識過剰の私は
みんな(友達)がどんな反応をしてくれるのか、
少しばかりの緊張と期待。
会場で合流した友達というのは、
音楽関係の男子たちであったわけですが、
はい!無反応!
想定内ではあったものの、
「このセットはちょっと間違っているのではないか」という
不安がそもそもあり、自意識過剰状態であったこともあり、
なんか、ガックリよ。
いや、あの人たちに「あゆちゃん、髪いいじゃん!!!」という
軽やかな褒め言葉など求めてはいけない。
ザ・日本男児である限り、
そう易々と女性を褒めてはいけないのだ。
そんなガックリ&自意識過剰モードはもうどうでもいいほど、
ハルナLIVEは素晴らしかった。
素晴らしいバンド、楽曲、
何よりも彼女はステージに立って歌っていれば、
もうそれでいいのだ。
彼女が放つエネルギーというのは、
人の潜在意識まで染み込み、
その人に必要な癒しが起きるという力を持っていると思う。
彼女が放つ、というよりも、
彼女を通して放たれる、というのが正しいかもしれない。
私たちは目の前で行われているLIVEを
彼女やバンドの皆さんと一緒に大いに楽しんでいればいい。
LIVEが終わって
帰宅の途中で「ん?あれ?」という感じで、
自分の内部の変化を感じたのでありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな「ちょっとこれ爆発気味じゃない?」ということで、
既に時遅し、いやいや、今後のお出かけのために、
昨日ようやくヘアバター&オイルをAmazonで購入しまして、
次回のお出かけの時こそ、「あるべき姿」にしようと思っています。
2週間前の断髪式。
今の美容師さんのところには
もう5年以上通っているでしょうか。
友人に紹介されてから、
ずっとそこ。
マジ、ガチのスピの人で、
いつも我々は情報交換をしている。
私の美容師さんでありながら、
スピ友であります。
その日もいろいろなお話をしたのですが、
一緒に「面白いよねえ!」と言うエピソードがありました。
私は数ヶ月以上になりますが、
ほぼ毎日、コツコツ、ストレッチ運動をしているのです。
主に下半身と体の側面なんだけど、
私、ついに
開脚してペッタン(前屈)ができるようになったのよ!
という話をしてね。
そうしましたら、
彼は
「すごい!かっこいいよね!」
と言いました。
実はね、私、一瞬「ん?』と思ったのよ。
でもそこでスルーしたんだけど、
さすが、彼も何かを感じたらしく、
少ししてからその話に戻ったのですね。
つまり。
「ん?」というのはね。
私は以前からあれができるようになれたらと憧れていたのですが、
「あれができたら、気持ちいいだろうなあ!」という思いがあったのです。
ところが彼の場合、
開口一番、「かっこいいよね!」だったのに
びっくりしたのです。
「へえ、かっこいいって思うんだ!」ってね。
そんなことに二人で気付いたわけです。
要は、(その他、色々話したんだけど)
彼にとって昔から大事なのは
「かっこいい」ということ。
さすが、美の世界の方ですから、
彼にとって美的センスは大事であり、
「かっこいい」というのはすごく大事なのね。
一方、私はというと。
実は、彼も私も同じ天秤座で、
「バランスの取れた美」は大事で、
美しいものとかに対してアンテナ立ててるのは
多分共通しているのですが、
例の開脚ペッタンについて
「気持ち良さそう」というのは、
多分私にとって五感から受ける気持ち良さは大事で、
特に体においては、
「しなやかさ」という、ある種の美を好んでいるのだと思います。
開脚ペッタンなんていう、
たわいもない話ではあったけれど、
人と話すことによって、
新しい発見があるんだと
改めて思いました。
自分とは違う人を相手に話すからこそ、
相手を知り、自分を知る。
それは
自分にとって「当たり前」だったものが
実は自分の「個性」であることに気付いたり、
そこから新しい扉を開くきっかけにもなるかもしれない。
普段、あまり人に会うことのない私にとって、
とてもエキサイティングな経験となりました。
さて、皆さんにとって、
何が大事でしょう?
彼にとっての「かっこいい」とか、
私にとって「気持ちいい」とか、
何か一言あるのではないでしょうか?
多分、一番最初に来る言葉を追求してゆくと、
何か見えてくるかもしれません。
ちょっとワクワクするでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/bdc6fae5de1116f9f26eb9aafb5307c9.png)
因みに私がこれができるようになったのは、
このヨガストレッチのおかげ。
柔らかくなるまで痛かったりするけど、
気長に毎日やっていると、「気持ちいい!」になってきます。
2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/7f861a9c29165da82149bd53ff6b3605.jpg)
<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!
(まだそれしか経ってないんだ!?)
しばらく特に(人に会うような)出かける機会もなく、
なので、美容師さんに伝授されたセットの仕方も試すことなく、
なんとなく「短くなってフワフワしている」髪型を
毎日ボケーっと享受してきたわけですが。
一昨日、
親友であり、シンガーソングライターのハルナ(ハルちゃん)のLIVEがあったので、
いよいよ髪を「セット」しなければならなくなり、
美容師さんに言われた通りにやっていったわけですが、
マストアイテム(美容師さん伝授)である、
ヘアバター&ヘアオイルを
未だ購入していなかった私は、
「これは絶対に間違っている」と思いつつ、
とりあえずあったムースを使ったわけです。
ウェーブをキープするためのムースで、
多分、もう大分古く(笑)
そのせいで効いていたのか、効いてなかったのか、
はたまた「全然違う方向性のスタイル」となってしまったのか、
とにかく、
「なんか・・・これ、フワフワというより爆発気味?!」
という感じで、
外界の空気に触れて、
益々髪の毛が空気を含んだんだかなんだかで、
「これ・・・いいのだろうか」と
不安になるのでありました。
一念発起の断髪、
そしてその日は初めてのパブリック・デビュー。
自意識過剰の私は
みんな(友達)がどんな反応をしてくれるのか、
少しばかりの緊張と期待。
会場で合流した友達というのは、
音楽関係の男子たちであったわけですが、
はい!無反応!
想定内ではあったものの、
「このセットはちょっと間違っているのではないか」という
不安がそもそもあり、自意識過剰状態であったこともあり、
なんか、ガックリよ。
いや、あの人たちに「あゆちゃん、髪いいじゃん!!!」という
軽やかな褒め言葉など求めてはいけない。
ザ・日本男児である限り、
そう易々と女性を褒めてはいけないのだ。
そんなガックリ&自意識過剰モードはもうどうでもいいほど、
ハルナLIVEは素晴らしかった。
素晴らしいバンド、楽曲、
何よりも彼女はステージに立って歌っていれば、
もうそれでいいのだ。
彼女が放つエネルギーというのは、
人の潜在意識まで染み込み、
その人に必要な癒しが起きるという力を持っていると思う。
彼女が放つ、というよりも、
彼女を通して放たれる、というのが正しいかもしれない。
私たちは目の前で行われているLIVEを
彼女やバンドの皆さんと一緒に大いに楽しんでいればいい。
LIVEが終わって
帰宅の途中で「ん?あれ?」という感じで、
自分の内部の変化を感じたのでありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな「ちょっとこれ爆発気味じゃない?」ということで、
既に時遅し、いやいや、今後のお出かけのために、
昨日ようやくヘアバター&オイルをAmazonで購入しまして、
次回のお出かけの時こそ、「あるべき姿」にしようと思っています。
2週間前の断髪式。
今の美容師さんのところには
もう5年以上通っているでしょうか。
友人に紹介されてから、
ずっとそこ。
マジ、ガチのスピの人で、
いつも我々は情報交換をしている。
私の美容師さんでありながら、
スピ友であります。
その日もいろいろなお話をしたのですが、
一緒に「面白いよねえ!」と言うエピソードがありました。
私は数ヶ月以上になりますが、
ほぼ毎日、コツコツ、ストレッチ運動をしているのです。
主に下半身と体の側面なんだけど、
私、ついに
開脚してペッタン(前屈)ができるようになったのよ!
という話をしてね。
そうしましたら、
彼は
「すごい!かっこいいよね!」
と言いました。
実はね、私、一瞬「ん?』と思ったのよ。
でもそこでスルーしたんだけど、
さすが、彼も何かを感じたらしく、
少ししてからその話に戻ったのですね。
つまり。
「ん?」というのはね。
私は以前からあれができるようになれたらと憧れていたのですが、
「あれができたら、気持ちいいだろうなあ!」という思いがあったのです。
ところが彼の場合、
開口一番、「かっこいいよね!」だったのに
びっくりしたのです。
「へえ、かっこいいって思うんだ!」ってね。
そんなことに二人で気付いたわけです。
要は、(その他、色々話したんだけど)
彼にとって昔から大事なのは
「かっこいい」ということ。
さすが、美の世界の方ですから、
彼にとって美的センスは大事であり、
「かっこいい」というのはすごく大事なのね。
一方、私はというと。
実は、彼も私も同じ天秤座で、
「バランスの取れた美」は大事で、
美しいものとかに対してアンテナ立ててるのは
多分共通しているのですが、
例の開脚ペッタンについて
「気持ち良さそう」というのは、
多分私にとって五感から受ける気持ち良さは大事で、
特に体においては、
「しなやかさ」という、ある種の美を好んでいるのだと思います。
開脚ペッタンなんていう、
たわいもない話ではあったけれど、
人と話すことによって、
新しい発見があるんだと
改めて思いました。
自分とは違う人を相手に話すからこそ、
相手を知り、自分を知る。
それは
自分にとって「当たり前」だったものが
実は自分の「個性」であることに気付いたり、
そこから新しい扉を開くきっかけにもなるかもしれない。
普段、あまり人に会うことのない私にとって、
とてもエキサイティングな経験となりました。
さて、皆さんにとって、
何が大事でしょう?
彼にとっての「かっこいい」とか、
私にとって「気持ちいい」とか、
何か一言あるのではないでしょうか?
多分、一番最初に来る言葉を追求してゆくと、
何か見えてくるかもしれません。
ちょっとワクワクするでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/bdc6fae5de1116f9f26eb9aafb5307c9.png)
因みに私がこれができるようになったのは、
このヨガストレッチのおかげ。
柔らかくなるまで痛かったりするけど、
気長に毎日やっていると、「気持ちいい!」になってきます。
2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/7f861a9c29165da82149bd53ff6b3605.jpg)
<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます