DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

ロシア、カスピ海からクルーズミサイル発射

2015-10-08 00:32:55 | 欧州情勢複雑怪奇

ロシア国防相の発表によれば、ロシア海軍は昨夜カスピ海からシリア国内のISISの施設に向けてクルーズミサイルを発射、破壊に成功とのこと。

VIDEO: Russian warships strike ISIS positions in Syria
Published time: 7 Oct, 2015 12:51
Edited time: 7 Oct, 2015 14:31
https://www.rt.com/news/317883-russia-warship-attack-syria/

 

いや~、これはクリアなメッセージというべきじゃないっすかね。いろんな意味で。

戦術的にはこれまでのところではこんな大仕掛けのものは不要だけど、あえてやった意味はおそらくいくつかあるでしょう。

  1. NATOに向けて、クルーズミサイルを正確に打ち込めるのはあんたらだけの特権ちゃいまっせ

  2. 影で動いているイスラム過激派を使ってロシア南部、中央アジアで騒動を起こそうとしているグループに対して、気づいてるぜ、無駄なことはもうやめろ

  3. カスピ海は沿岸国の共有資産であって、お前らの支配下におかれるいわれはねー


2は、焦点はいつものようにコーカサスからチェチェンに入るという組でそこに目が行きがちだけど、おそらくイスラム過激派を使った長期的プランニングというものがあって、それに3がかかわっていた、と。

それはだいたいこんな感じじゃなかろうか。

シリアでアサドを倒す、
シリア弱体化に伴い弱体化するはずのイランを狙う
そこを「レジームチェンジ」で西側に向ける
シリア西部から中央アジア、すなわちアフガンの騒乱を誘発し、そのままロシア南部、中国西部へ

こういう感じで工作してたんじゃないっすかね。シリアでアサドを倒すってもう7、8年やってるしね。あと、そうであればきっと日本にもこのための工作員はいたはず。主に極東方面からの侵入拠点として。

しかし、イランとシリアをロシアがバックアップする形になったことで、この計画はともあれ停止、と。

つまり、カスピ海というのが非常に重要だったと思うわけで、そうなると、去年のあの出来事、私が去年最も重要な出来事の一つはこれだろうと一人で力説してたあれが俄然真実味を帯びて来た(当社比 ^^^;)

これこれ。2014年10月17日のエントリー。

グレートゲーム v.2.2:NATO、イランとロシアにカスピ海から締め出される

 

 

■ さよならウォルフォウィッツ・ドクトリン

さてみなさんどう感じているんだろうとZerohedgeを見たら、

プーチン、ウォルフォウィッツ・ドクトリンに終止符を打った

とあった。

Putin Has Just Put An End to the Wolfowitz Doctrine

http://www.zerohedge.com/news/2015-10-06/putin-has-just-put-end-wolfowitz-doctrine

 

これもなるほどだなと思う。イラク、リビア、シリアを倒すことに執念をもやす一団が確実にいるわけで、その首謀者たちは総じてこのドクトリンに縛られているからね。

まぁその、だからこそこれから汚くかつ危険なことになるのかもしれないが、しかし、こうやってあっさりと多くの人が、アメリカの支配層を縛り付けているドクトリンめいた妄想状態に気づいていることが日一日と明らかになっているという状況そのものは、もう覆せないだろうと思う。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TPP大筋合意、米議会の反対派... | トップ | どっちの味方なのか by 英-... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロシアイラン『カスピ海艦隊』の存在感 (ローレライ)
2015-10-08 04:12:31
ロシアイラン『カスピ海艦隊』の存在感をアピール。カスピ海は運河で黒海とも繋がる。
返信する
カスピ少艦隊 (ブログ主)
2015-10-08 12:13:54
カスピ少艦隊ってロシア帝国時代から何かと存在感があるっぽいし、そもそもやっぱり黒海東岸はあやしい、ってか攻防地点だとしみじみ思います。

オスマンもそこからカスピ海に抜けられたらって15世紀ぐらいにチャレンジして失敗したと記憶します。

で、そこから考えると、ウクライナ東部はロシアにとってほんとにとんでもなく重要だなとあらためて思いますです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

欧州情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事