DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

独露外相@スターリングラード

2015-05-03 14:13:13 | 欧州情勢複雑怪奇

第二次世界大戦の欧州戦線は、正式には5月8日にドイツが降伏したことで終結したが、その前に4月30日にヒトラーが自殺しており、戦闘はほぼ5月2日で終了したとされている。

というわけで5月2日、ベルリンでは終結から70周年を記念する催しが行われていた。

Berlin marks 70th anniversary of the end of World War II

http://www.dw.de/berlin-marks-70th-anniversary-of-the-end-of-world-war-ii/a-18424733

外相のシュタインマイアー氏は、

"It is precisely we, perhaps even more than others, who must today take on the responsibility for the preservation of a peacekeeping order."

私たちは、おそらく、まさに他の誰よりも、今日平和的な秩序の保持に責任を持たなければならないのだ。

と語ったそうだ。

こういう態度、カッコいい。

ナチスが負けた、ドイツが負けた、悔しい、ようしもう一回武器もってロシアに攻めるぜ~とかいうより2万倍(当社比)ぐらい勇気があってカッコいい。まぁ、資本主義の伸張にまかせすぎて相手を怒らせるとかいうのにさえ注意すれば、こういう感じの国家が今後は尊敬を集めることになるでしょう。ってか、アメリカ国民ってのも第二次世界大戦終結あたりまではそういう国だったんだと思うよ。

さらに、シュタインマイヤー氏は、ロシア外相ラブロフ氏と、木曜日にヴォルゴグラード(スターリングラード)を訪問するらしい。これもいいじゃないですか。

その上で、メルケル首相は、5月9日のビクトリーデーは外すが、5月10日にはモスクワを訪問してプーチンと一緒に無名戦士の墓にリースを置くことになっている。

これは前からドイツ外務省が発表していたがここに来て、ドイツ政府がわざわざメルケルの肉声で語ったりして話題にしている。ロシアと私たちは多くの点で、とりわけウクライナで起っていることについて大きく考えを異にしている。しかし、それにもかかわらず5月10日にモスクワに行ってロシアの大統領と共にリースを捧げることは重要である、とメルケル氏は語ったらしい。(ここ

これは一つにはドイツ人に理解を求めることがあるだろう。これはこれだ、と線を引いていることを国民に理解させる、と。そしてもう一つあると思う。それは、こうやってドイツ国民が理解を示し納得したら、アメリカもこれ以上この件で介入できないという予防線ではないか。

なんせ、アメリカ政府はどうやら、ドイツとロシアの間にある国々が5月9日にモスクワに行こうとするのを一つずつ潰しているという、超がつくほど情けないことをしている。あれだ、他人のうちの法事の出欠にいちいち口出ししなや、ぶっさいくなやっちゃなぁ、おのれは、みたいな感じございますよ、ほんと。

さらに、英米の主要紙が、ドイツ政府がギリシャの問題について語ってる部分を記事にするが、モスクワ行きの話は小さく取り上げるかまったく無視しているというのも、つまりそういうことだ、の証左でしょうかね。(いちいちほんま、ぶっさいくなやっちゃなぁ)

ということで、ドイツは今回、第二次世界大戦に対する自らの立場、考えを最低限ホールドすることに成功している、成功させようとしている、ってことだろうと思う。ウクライナ危機を通じて、私を含めて、またドイツが欲を出して帝国主義的本能を出してるんじゃないかと疑いを持った人が世界中に少なからずいる中、そんな面目ない話には持っていかせない、ってことでしょうね。

2週間ぐらい前、初めて、ドイツ政府がキエフ政権について「ものいい」をしてたが、それもこの流れでしょう。いかになんでも、ネオナチ&ナチ残党を支持するってのは不体裁にも程がある。でも、まだまだ、私は、今回のウクライナ問題に関するドイツの取り組みは怪しいところがありすぎると思ってるけど。

■ それはそれとして、思い付き

それはそれとして、おそらく、こういう実利もあるじゃないかな。ナチスの過去から逃れることはできません、私たちはギリシャで何が起ったかについて実際よくわかっていなかった(これは本当らしい。)。償いをする用意があってもへんじゃないんですよ、→ ギリシャにお金を突っ込む用意、と。

で、そうであれば、ギリシャのチプラス首相がモスクワを訪問した時、大枠では親密だったけど、プーチンは決してギリシャを釣り上げようとはしていなかった、そういう感じじゃなかったという意味もこのへんにあるんじゃないのかな。

つまり、ドイツ、ロシアは、最終的にギリシャをEU内に留められる枠組みを模索してた、ってことではなかろうか。

 


 

NHKスペシャル 靖国神社 占領下の知られざる攻防 [DVD]
ドキュメンタリー
NHKエンタープライズ
NHKスペシャル 気候大異変 [DVD]
教養
NHKエンタープライズ

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わかってないってことだと思... | トップ | ドイツ、身ぎれいになるのか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

欧州情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事