de・グ~・chi 日記

ロードバイクにはまっていく日記

石垣島アースライド

2009年11月17日 | 自転車
楽しみにしていた石垣島アースライドに行ってきました。
寒い東京を離れて、今だ25度を超える南の島へ飛行機で、あっという間に
ひとっ飛びで行けてしまいます。心配なのは天気のみ。



前日の土曜日はエントリーの受付をして早速に自転車を組上げます。
この日は雨模様の天気予報だったので心配してましたが、何とか持ちました。
申し込みは早かったのにゼッケン番号は164,165までいってました。



さていよいよ当日です。暗いうちから準備して、7時のスタートです。



朝の天気は悪く、パラパラ雨が降ったりして出鼻を挫かれる感じでしたが、
路面が濡れる程も降らず助かりました。走り出すとウキウキして来て、のんびりエコ
サイクリングの中を、ハイペースで抜きまくっていました。
今回は天気のせいか参加は486人しかなく、チョットコジンマリした感じです。
でも、もちろん石垣出身の新城選手が参加していて、念願の記念写真も撮れました。



新城選手に握手して頂き、これだけでも来た甲斐が有ると言うものです。
その後もちろん、キバリヨーコースを選択し島の最北端まで行き、
125Kmのスタンプをもらいました。



初めてのイベントに走りに力が入ってしまったせいで、2時前にゴールし
時間を持て余しましたが、自転車の再梱包に余裕が出来て丁度よかったのでした。
夕方にサンセットパーティーがありましたが、天気が悪化しパーティー目玉の夕陽も
見られず、時折シャワーの雨に見舞われて仕舞いました。
その時出されたのはオニギリと汁物と野菜炒めとビール&焼酎でしたが、
チョットさみしい感じです。
でも、最後の抽選会でアンカーの自転車が当るのを期待しているのか、
雨でも頑張っている人達が結構居ました。



石垣島アースライドは、信号が一つもなく、コースの路面もよく、車も少なく、
誘導係もちゃんと居て快適に走れました。
初めての参加でしたが、繰り返し参加する人が多いのも頷けるイベントでした。
翌日に近くを観光しましたが、再度自転車で島内を走る人達に会い、石垣島の深さを
思い知らされたのでした。
私達は折角の沖縄なので、翌日と翌々日は本島に移動しネーネーズの島唄と沖縄料理と
泡盛を満喫して来ました。



石垣島&沖縄をタップリ味わって来ました。最高でーす!。
走行距離:125.6Km、走行時間:5時間35分、平均速度:22.4Km、最高速度:56.9Km
にほんブログ村 自転車ブログへ  自転車ブログ村に載せました。
 応援してくれる人はクリックしてね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿