これ 欲しい~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/69f5ba846605d2b45f46219bed9bad9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/94a07fbcaaebc4d0ad9ed52fff97c04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/2d85e2d30f86fcbdc2e5fff90c0e30ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/c9ce77646d6d84408eeee19c0460a236.jpg)
普段は文庫本サイズで開くと打ちやすいキーボードが
シャキーン とでてきます(サンダーバードっぽい)
道具オタクとしてはこのギミックだけで垂涎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/b179d3ca2eea15500fd09d1b1b93588d.jpg)
電源も電池で20時間駆動します
ディスプレイは白黒液晶ですが見やすいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/9d53b99bb2bea1f61f0e032b5a59b0ef.jpg)
ネットにも繋がらない
電子辞書もなし
液晶がカラーでもない
超シンプル 電源入れて2秒で起動 痺れます
まさに小さいワープロです
このシンプルさがまさに道具っぽくて素敵です
あれもこれもと詰め込みのものが多くなりましたが
このシンプルさが文具にも通じるものがあるような
気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/08feb3e50ed7d9001cda5a44546609ef.jpg)
文章を考えるには最適なマシンですね
喫茶店やファミレスでボーとしながら文章をポチポチ
打ち込む
アイディアを考えたりまとめたりするには自由な手書き
のペンと紙が好きですが
ちなみにメーカーはキングジム
テプラでおなじみの文具メーカーさんです
しかし文具メーカーさんがだしてくるとは驚きでした
NECや富士通さんだと過去のミニワープロの実績が
あるのですが
11月10日より発売 楽しみ
定価28,000円弱 ネットの通販では18,000弱で
販売予約が始まっているようです
ただ販売チャンネルが文具メーカーだけに文具屋さんでも結構
値引き率がよいようです(家電量販店よりもいいかも)
これで メール送信できれば 完璧なのですが
個人的には文章を綴るのが趣味の人には一押しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/69f5ba846605d2b45f46219bed9bad9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/94a07fbcaaebc4d0ad9ed52fff97c04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/2d85e2d30f86fcbdc2e5fff90c0e30ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/c9ce77646d6d84408eeee19c0460a236.jpg)
普段は文庫本サイズで開くと打ちやすいキーボードが
シャキーン とでてきます(サンダーバードっぽい)
道具オタクとしてはこのギミックだけで垂涎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/b179d3ca2eea15500fd09d1b1b93588d.jpg)
電源も電池で20時間駆動します
ディスプレイは白黒液晶ですが見やすいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/9d53b99bb2bea1f61f0e032b5a59b0ef.jpg)
ネットにも繋がらない
電子辞書もなし
液晶がカラーでもない
超シンプル 電源入れて2秒で起動 痺れます
まさに小さいワープロです
このシンプルさがまさに道具っぽくて素敵です
あれもこれもと詰め込みのものが多くなりましたが
このシンプルさが文具にも通じるものがあるような
気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/08feb3e50ed7d9001cda5a44546609ef.jpg)
文章を考えるには最適なマシンですね
喫茶店やファミレスでボーとしながら文章をポチポチ
打ち込む
アイディアを考えたりまとめたりするには自由な手書き
のペンと紙が好きですが
ちなみにメーカーはキングジム
テプラでおなじみの文具メーカーさんです
しかし文具メーカーさんがだしてくるとは驚きでした
NECや富士通さんだと過去のミニワープロの実績が
あるのですが
11月10日より発売 楽しみ
定価28,000円弱 ネットの通販では18,000弱で
販売予約が始まっているようです
ただ販売チャンネルが文具メーカーだけに文具屋さんでも結構
値引き率がよいようです(家電量販店よりもいいかも)
これで メール送信できれば 完璧なのですが
個人的には文章を綴るのが趣味の人には一押しです