ある日、家に帰ると荷物が届いていた。
エビスビールと書いてある・・・?
・・・・・・・・・?
・・・・・・・?
!!
あっ!!
そういえば、お中元の時期にエビスビールの缶にシールがついていたっけ!
そんでもって、そのシールを台紙に貼って送った記憶が・・・・
ちなみに、ぶーくんは
応募券というものは、絶対に捨てない人である。
コンビになどで応募用紙があると、とりあえずもってきて
それに対応する応募券を貼っておく、
たまれば送るし、たまらず期限がくればその時点で捨てるのだ。
エビスビールも箱の中にご丁寧に応募券も入っていたもんだから、
しっかり貼り付けておいたのだ。
そして、届いたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/840f49dbe5f1c082cf534c49f6260cee.jpg)
超長期熟成
「至福の贅沢」
と書かれている。
そういわれてみると、なんとなく贅沢な感じというか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/fe53e6abf50b462c6db750b5f42a5706.jpg)
さらに、中を見ると
「エビス」は、
ゆったりたしなむ「大人」のビール
これからも「エビス」は、
日本のビール文化を深めていきます。
と、トビラにかいてあるが、
ちょっと待て!?
ビールなんだから「大人」しか飲んじゃイカンだろう!と、つっこみつつ
缶のデザインもいつもの「エビス」よりも濃い感じが・・・
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/2107e1efb38f60f0787f9d85faa08122.jpg)
キンキンに冷えた感じがいいですね。
しかし、どうせ送ってくれるなら
もうちょっと暖かい時期にほしかったもんだ!
やはり、中身も濃い感じが・・・(もしかすると、超長期熟成で暗示がかかってるのかもしれないが・・・)
そして一口
・・・・・・・・・・
ぶーくん「どう?違う?」
旦那様「う~ん・・・・違うような・・・・」
普段、ビールを飲まないぶーくんですが、一口飲んでみる。
ぶーくん「なんか、甘いというか丸い感じだね」
旦那様「言われてみると・・・・う~ん」
結局、熟成だろうが、長期熟成だろうが、はたまた超長期熟成だろうが
さっぱりわからんぶーくんでした。
そして、もう一品!!
ぶーくんは北海道の十勝の出身である。
そんでもって、
十勝といえば
十勝花子・・・じゃなくて
田中義剛の花畑牧場である。
実家の両親が、花畑牧場に生キャラメルを買いに行ったらしい、
ところが道に迷って(ほぼ一直線だとおもうが・・・)
まごまごしていたら、売り切れてしまったそうな・・・
そして、後日今度は早朝に出かけていくと
すでに長蛇の列でお一人様3個までだとう。
根性で、一人3個、あわせて6個の生キャラメルをゲットしたというのだ。
その前に、両親がけっこうミーハーだったことに驚いたぶーくんであった。
その血と涙の結晶たる、本物の花畑牧場の生キャラメルが
こちら!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/f496172ce06e7541159e659d44f2e2ae.jpg)
おおおおおおおお!!!!
これが、うわさの花畑牧場の生キャラメルか!!
こちらの両親(じじとばば)もやや興奮気味である。
まずはみんなで一粒づついただいてみる。
口に入れると、
そう・・・・「美味んぼ」風にいうなれば
口の中でまったりととけていく!!なのか・・
はたまた・・彦摩呂風にいうなれば
キャラメル界の粉雪や~となるのでしょうか・・
たしかに、やわらかいので良く溶けます。
しかし・・・
スピードワゴン風なら
あま~い!!
あまい!のだ!
あまいのはちょっと苦手だ・・・・
しかし、じじ・ばばは興奮中!
おいしいのかもしれないが、
値段は高すぎないか?
エビスビールと書いてある・・・?
・・・・・・・・・?
・・・・・・・?
!!
あっ!!
そういえば、お中元の時期にエビスビールの缶にシールがついていたっけ!
そんでもって、そのシールを台紙に貼って送った記憶が・・・・
ちなみに、ぶーくんは
応募券というものは、絶対に捨てない人である。
コンビになどで応募用紙があると、とりあえずもってきて
それに対応する応募券を貼っておく、
たまれば送るし、たまらず期限がくればその時点で捨てるのだ。
エビスビールも箱の中にご丁寧に応募券も入っていたもんだから、
しっかり貼り付けておいたのだ。
そして、届いたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/840f49dbe5f1c082cf534c49f6260cee.jpg)
超長期熟成
「至福の贅沢」
と書かれている。
そういわれてみると、なんとなく贅沢な感じというか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/fe53e6abf50b462c6db750b5f42a5706.jpg)
さらに、中を見ると
「エビス」は、
ゆったりたしなむ「大人」のビール
これからも「エビス」は、
日本のビール文化を深めていきます。
と、トビラにかいてあるが、
ちょっと待て!?
ビールなんだから「大人」しか飲んじゃイカンだろう!と、つっこみつつ
缶のデザインもいつもの「エビス」よりも濃い感じが・・・
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/2107e1efb38f60f0787f9d85faa08122.jpg)
キンキンに冷えた感じがいいですね。
しかし、どうせ送ってくれるなら
もうちょっと暖かい時期にほしかったもんだ!
やはり、中身も濃い感じが・・・(もしかすると、超長期熟成で暗示がかかってるのかもしれないが・・・)
そして一口
・・・・・・・・・・
ぶーくん「どう?違う?」
旦那様「う~ん・・・・違うような・・・・」
普段、ビールを飲まないぶーくんですが、一口飲んでみる。
ぶーくん「なんか、甘いというか丸い感じだね」
旦那様「言われてみると・・・・う~ん」
結局、熟成だろうが、長期熟成だろうが、はたまた超長期熟成だろうが
さっぱりわからんぶーくんでした。
そして、もう一品!!
ぶーくんは北海道の十勝の出身である。
そんでもって、
十勝といえば
十勝花子・・・じゃなくて
田中義剛の花畑牧場である。
実家の両親が、花畑牧場に生キャラメルを買いに行ったらしい、
ところが道に迷って(ほぼ一直線だとおもうが・・・)
まごまごしていたら、売り切れてしまったそうな・・・
そして、後日今度は早朝に出かけていくと
すでに長蛇の列でお一人様3個までだとう。
根性で、一人3個、あわせて6個の生キャラメルをゲットしたというのだ。
その前に、両親がけっこうミーハーだったことに驚いたぶーくんであった。
その血と涙の結晶たる、本物の花畑牧場の生キャラメルが
こちら!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/f496172ce06e7541159e659d44f2e2ae.jpg)
おおおおおおおお!!!!
これが、うわさの花畑牧場の生キャラメルか!!
こちらの両親(じじとばば)もやや興奮気味である。
まずはみんなで一粒づついただいてみる。
口に入れると、
そう・・・・「美味んぼ」風にいうなれば
口の中でまったりととけていく!!なのか・・
はたまた・・彦摩呂風にいうなれば
キャラメル界の粉雪や~となるのでしょうか・・
たしかに、やわらかいので良く溶けます。
しかし・・・
スピードワゴン風なら
あま~い!!
あまい!のだ!
あまいのはちょっと苦手だ・・・・
しかし、じじ・ばばは興奮中!
おいしいのかもしれないが、
値段は高すぎないか?