MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

奈良県橿原市・中和農業共済組合探訪

2013年09月03日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

橿原市の中和農業共済組です。

中和農業共済組(橿原市久米町922-2)







昭和15年築
中央玄関部と塔屋部の形状や屋根、1階部のタイルがいい感じです。
改装されているようですが、原型は分かりません。
でもいい感じ

周辺をウロウロ

近鉄橿原神宮前駅(橿原市久米町618)





昭和14年か15年築
大きな屋根の神社風な感じです。
ネットで以前から知っていましたが、あまり好きじゃないタイプですが
目の前に現れたので撮ってしまいました。

結構、自分がミーハーである事に気が付きました。
これにてこの日の探訪は終了、奈良県まだまだありまね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県桜井市探訪

2013年09月02日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

桜井市です。

桜井駅近くのコインパーキングに駐車して目的地に向かいました。

日本聖公会桜井聖保羅教会・聖ペテロ学園育成幼稚園(桜井市桜井70)











礼拝堂は120年の歴史があるそうですが、細部不明
経験上、教会だからいつでも開いていると思っていたのですが
閉まっていて、しかも幼稚園も兼ねていました。
渋い教会です。 奈良県の最新のパンフレットとは住所等が異なります…地名等変わったのかな?(どちらが正しいか分かりません)

桜井市の目的はこれにて終了だったのですが、
なんかありそうだったので引き続きウロウロ

日本聖公会桜井聖保羅教会・聖ペテロ学園育成幼稚園の隣の旧たばこ屋

レトロです。

一旦駅前に戻り

桜井駅南口・駅前の洋館





おしゃれで、サイズが大好き
キレイです。
駅前の本町通へ



寂しい感じですが、いい味が出ています。

ウロウロしていると正面以外洋風の旧銀行らしき建物を発見

旧銀行?
正面

正面以外




やはりいい感じなのがありました…しかし正面が…

その他街並み



いい味出ています。

桜井市はこれにて終了…
今回は、桜井駅南口のちょっとしか探訪していないので
まだまだありそうです。
また来たいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県奈良市再探訪

2013年09月01日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

奈良市です。
天理教梅谷大教会・旧警察学校(奈良市東笹鉾町75)







昭和16年築
派手さは無いですが、いい味出ています。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所(奈良市芝辻町543)










大正14年築
現在カフェとして活用されていました。入ろうか迷いましたが
小遣いが…諦めました。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所の奥に洋館が…

個人邸



おしゃれです。
最初に、工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所の一部と思ったのですが
違うようです。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所と個人邸

いい感じ…

鼓阪小学校・旧第三尋常高等小学校(奈良市雑司町97)


昭和11年築
鉄筋の和風建築です。
中が見たかったなぁ~

鹿もいます



気になる建物

街並み


奈良県
まだまだあるようです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県奈良市・東洋民俗博物館、生駒市・旧生駒町役場探訪

2013年08月31日 | 奈良県
25.8.31
奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

東洋民俗博物館(奈良市あやめ池北1-5-26)











昭和3年築
L型の形状に中央部分に玄関
帯状の装飾、玄関部の柱、ステンドグラス、玄関上部等メッチャいい感じです。

内部





玄関部から左右別れ各入り口や窓部のアーチ状がいい感じでした。

次に、生駒市へ

旧生駒町役場(生駒市山崎長391)



なんと工事中…
来年2月に「ふるさとミュージアム」に再生され開館されるのは調べていたのですが
パンフレットに載っていたので大丈夫と思っていたので残念…
また出直そう…

この日は、これで帰ろうと思っていたのですが、予想していたほど
天候が悪化しなかったので、もう一度奈良市へ…

後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県高取町・旧延壽堂製薬探訪

2013年08月19日 | 奈良県
25.8.17
ぷにょさんのブログ「まちかど逍遥」で奈良県高取町に
「旧延壽堂製薬」いい感じの建物があることを知り
参考にして、訪ねてきました。

旧延壽堂製薬(高取町清水谷)









渋い…
下見板張り、塔屋、上げ下げ窓等
メッチャいい感じで、テンションが上がりました。

ぷにょさんのブログによりますと
塔屋は、ドイツ製の電動エレベーターだそうです。
大正期の建物

すぐに旧延壽堂製薬を発見できたので
清水谷から下子島までウロウロ

近くの街並み




いい味出ています。

気になった建物




ちょと気になります。

ギャラリー展がありました。



こちらもいい感じでした。

これにて高取町探訪は終了…旧延壽堂製薬は良かったです。
ぷにょさんありがとうございました。
奈良県にはあまり知られていない近代建築等がまだまだあるみたいです。
調べて、探訪したいと思います。

※おまけ
高取町から御所市に抜けたところにありました。

渋い橋(御所市戸毛)






いい味出ています。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県下北山村歴史民俗資料館探訪

2013年08月13日 | 奈良県
25.8.10
大阪発の奈良県山間部~三重県尾鷲市 
一泊二日の一人旅

下北山村の歴史民俗資料館・旧桑原病院を訪ねました。

歴史民俗資料館・旧桑原病院(奈良県吉野郡下北山村上桑原)





この施設は大正14年に西村伊作氏が当時、
無医村であったこの地に医師の誘致を考え
病院として自ら設計し建築した「旧桑原病院」
を移築し、現在は歴史民俗資料館として活用されています。

大正の建物とは思えない感じで、ちょっと残念ですが
解体されるよりはいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県天川村探訪

2013年08月13日 | 奈良県
25.8.10
大阪発の奈良県山間部~三重県尾鷲市 
一泊二日の一人旅
最初に
奈良県天川村を訪ねました。

旧天川西小学校(奈良県吉野郡天川村和田489)








昭和初期の木造建築です。
派手ではありませんが、美しい古き良き学び舎
廃校になって10年経ちますが、イベント等に活用されて
みんなに愛されているそうです。

中もガラス越しに撮影しましたが、全部ピンボケでした。

すぐ近くを流れる
天ノ川

とてもキレイで涼しい…

ちょっと気になる建物が…

和田発電所(奈良県吉野郡天川村和田)






昭和12年からの現役です。
装飾等ありませんが、なんとなく好きです。

この後、下北山村へ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県奈良市旧大阪電気軌道富雄変電所探訪

2013年06月17日 | 奈良県
25.6.16
京都府八幡市の橋本を訪ねた後
奈良県奈良市にある旧大阪電気軌道富雄変電所を訪ねました。

ビアンシュール富雄店・旧大阪電気軌道富雄変電所(奈良市富雄北1-1-1)





大正3年築の旧大阪電気軌道富雄変電所を活用されています。
緑の屋根に赤レンガの対照色が素敵です。
正面玄関上部の装飾もシンプルながらカッコ良かったです。

以前から気になっていましたが訪ねる事無く今日に至りました。

訪ねて良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県宇陀市探訪その2

2012年06月26日 | 奈良県
24.6.10
奈良県宇陀市探訪その2です。
大宇陀を訪ねました。
2006年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された宇陀松山地区は
かつての大宇陀町である奈良県宇陀市の南西部に位置している
長い歴史を持った町だそうです。

道の駅 宇陀路・大宇陀に車を駐車してウロウロ
大宇陀福祉会館・旧役場(大宇陀拾生)



川の方から見ると2階建てになっています。
良い味出ていました。

大宇陀福祉会館のお隣
森岡医院(大宇陀拾生)

和風ですが、良い味出てました。現役だそうです。

気になった門柱


旧松山郵便局(大宇陀上茶)



窓上部の装飾や玄関部が良い感じでした。

旧福田医院(大宇陀下中)



シンプルな装飾に列柱が良い感じでした。

大宇陀の
個人的に気になった建物等













良い感じでした。

宇陀市大宇陀を探訪し楽しかったです。
良い感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県宇陀市探訪その1

2012年06月24日 | 奈良県
24.6.10
三重県名張市を訪ねた後
奈良県宇陀市を探訪しました。

市立図書館に車を駐車してウロウロ
旧銀行(宇陀市榛原萩原)



伊勢本街道沿いにありました。
良い感じでした。

伊勢本街道周辺です。


良い味でてました。

榛原福祉会館・旧県立蚕業試験場は
解体され駐車場になっていました。

残念です…

宇陀市榛原萩原~369~宇陀市榛原高井へ
旧郵便局(宇陀市榛原高井)




郵便局らしい建築に〒マークが良い感じでした。

旧郵便局の近くの橋


良い味出てました。

この後、旧宇太小学校を探したのですが
迷ってしまい最終的にあきらめて
大宇陀に向いました。
宇陀市大宇陀は、後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする