MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

日光市探訪その3

2021年11月21日 | 栃木県
3.8.10
日光市を訪ねました。

その3は足尾の北側です。

足尾本山駅跡地・本山精錬所跡地(日光市足尾町本山1−1)



駅の開業は、大正3年
貨物専用駅
本山精錬所跡地の建物等






渋い
大煙突に数々の遺構
良い感じ

古河橋(日光市足尾町赤倉7−5)



明治24年
国重要文化財
これも良い感じ

古河キャスティック(株)の煉瓦構造物(日光市足尾町下間藤3−5)


良い感じ

わたらせ渓谷鐵道第一松木川橋梁(日光市足尾町字田元)



わたらせ渓谷鐵道第一松木川橋梁と田元橋

良い感じです。

この後、引き続き足尾を探訪
続きは、後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光市探訪その2

2021年11月13日 | 栃木県
3.8.10
日光市を訪ねました。

その2は中禅寺湖です。

旧イタリア大使館別荘(日光市中宮祠2482 イタリア大使館別荘記念公園)





昭和3年
モダンです。
古く感じません。

旧イギリス大使館別荘(日光市中宮祠2482 英国大使館別荘記念公園)


明治29年を復元
復元時期不明
オシャレ

ベルギー大使館別荘(日光市中宮祠)




昭和3年
現在非公開
残念

フランス大使館別荘(日光市中宮祠)


明治~大正期
現在非公開
残念

華厳の滝エレベーター営業所は、時間の都合上諦めました。

男体山


8月なのにとても涼しく、陰に入れば寒いくらいでした。
中禅寺湖良い所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光市探訪その1

2021年11月07日 | 栃木県
3.8.10
日光市を訪ねました。

JR日光駅〒(日光市相生町)












大正元年
夢の国の駅舎のようです。
美しい

吉田理容所(日光市今市374−4)



レトロでオシャレ

※鈴木時計店は、閉店され大幅に改装されていました

今市浄水場(日光市瀬川1334)



道路工事だったため近寄れずです。
残念

今市小学校の建物(日光市今市531)


味があります。

個人邸(日光市石屋町430付近)


渋い

今回、コロナ過の緊急事態宣言下で人は少ないと予想していましたが、
人は多く大渋滞で駐車場等もなく下記の有名な近代建築等については、
今回は訪ねることが出来ませんでした。

今回、探訪を断念した近代建築等
日光金谷ホテル、日光物産商会、日光市庁舎本館、旧ホーン邸等…
また訪ねたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮市探訪その2

2021年10月30日 | 栃木県
3.8.9
宇都宮市を少し訪ねました。
その2です。

カトリック松が峰教会(宇都宮市松が峰1-1-5)






昭和7年
大谷石を大部分に使用されています。
良い感じ

昭和館・旧栃木県庁舎(宇都宮市塙田1丁目1−20)





内部












昭和13年
カッコいい
結婚式、表彰式等で活用されています。

宇都宮聖ヨハネ教会(宇都宮市桜2-3-27)



昭和8年
これも大谷石
内部見れなかったけど、外観だけでもカッコいい

愛隣幼稚園(宇都宮市桜2-3-27)


明治44年
宇都宮聖ヨハネ教会と同敷地内
こちらの方が古いようです。

個人宅(宇都宮聖ヨハネ教会の近く)

カワイイ

蔵ギャラリー織の花(宇都宮市大谷町1110)


昭和初期

屏風岩石蔵(宇都宮市大谷町1088)



西蔵:明治41年 東蔵:明治45年
重厚な感じ

大久保石材店(宇都宮市大谷町1132)




なんか凄い
良い感じ

小野口家住宅(宇都宮市大谷町1132)



以前は見学できたそうですが、今はやめているそうです。

宇都宮市、特に大谷町には大谷石で施工された建物がいろいろありました。

旧大谷公会堂を訪ねましたが、更地になっていたので
おそらく解体されてると思います。

時間が限られていたので、訪ねることができなかった建物がたくさんあります。
また来たいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮市探訪その1

2021年10月17日 | 栃木県
3.8.9
宇都宮市を少し訪ねました。
その1です。

宇都宮高校旧本館・旧栃木県尋常中学校(宇都宮市滝の原3-5-70)






明治26年
白い古き良き学び舎
大切に使用されています。

南宇都宮駅(宇都宮市吉野2丁目8−23)







昭和7年
レトロでオシャレな駅舎
地元の大谷石を使用

クラシカルバレエ宇都宮(宇都宮市吉野1丁目7−10)




南宇都宮駅の近くです。
これも大谷石かな?

宇都宮大学


コロナで見学ができませんでした。
峰ヶ丘講堂等また今度訪ねます。

宇都宮酒造(宇都宮市柳田町248)






洋館部良い感じ
渋い

宇都宮白楊高校正門(宇都宮市今泉町2021)


宇都宮白楊高校旧講堂(宇都宮市今泉町2021)




どちらも明治36年
良い感じ

引き続き、宇都宮市を探訪
続きは、後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする