MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

兵庫県高砂市探訪その2

2013年04月30日 | 兵庫県
25.4.29
妻と一緒に久しぶりの探訪に出かけました。
高砂市探訪その1の続きその2です。

高砂神社での休憩を終えて再びウロウロ…

高砂市消防署高砂分署(高砂市高砂町南本町914)




独特のスタイルです…良い感じ

個人邸(高砂市高砂町釣船町)



独特な勾配の屋根が印象的、とてもきれいでした。

出汐館・旧鐘淵化学工業高砂工場鐘華クラブ(高砂市西畑1-16)






大きなアール部が印象的…数年前に外壁を塗装し、とてもきれいでした。

末広湯(高砂市高砂町農人町1872−3)



レトロな銭湯

梅ヶ枝湯(高砂市高砂町次郎助町1593)


同裏側


これは凄かった…
表側も良い味出ていますが、裏側が凄いです。

梅ヶ枝湯のお隣

近くのアーケード

旧鉄道跡

なかなか面白いです。

三星化学合資会社(高砂市高砂町鍛冶屋町1386)



アーチ型の窓のアーチ部分の装飾等が良い感じです。梅ヶ枝湯の同じ通り

片岡医院(高砂市高砂町横町1030)


タイル張りで素敵な建物…医院はやっていないかも知れません

三菱製紙魚町倶楽部(高砂市高砂町魚町551)





とても美しく保存状態もいいようです。
細部はわかりませんが、一般公開されているようです。

三連の倉

こんなのもありました。栄えたのが伝わってきます。

本日のメイン
高砂商工会議所・旧高砂銀行本店(高砂市高砂町北本町1104)





重厚な銀行建築です。
外壁はきれいに塗装されていますが、グレー色だったそうです。

高砂市探訪はこれにて終了…
派手さは無いですが、とても味のある街でした。
観光客はいませんでしたが、観光地で人気の出る要素があると思うのですが…

※お昼に、高砂名物「にくてん」をミナミ(高砂市荒井町中新町6-25)で食べて帰りました。
美味しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県高砂市探訪その1

2013年04月30日 | 兵庫県
25.4.29
妻と一緒に久しぶりの探訪に出かけました。
高砂市探訪その1です。

最初に車で本日のメインから少し離れた高砂市阿弥陀町へ

土田家住宅旧魚橋郵便局舎(高砂市阿弥陀町魚橋1667)



ものすごくきれいです。
張替えたのかもしれませんが、おしゃれでした。

車で高砂駅方向へ
旧朝日町浄水場配水塔(高砂市高砂町朝日町1-2-1)


思わず「デカイ…」イメージしていたものよりはるかに大きくビックリ
屋根部分が良い感じでした。

駐車場に車を停めて、妻は折りたたみ自転車で、私はダイエットを兼ねてウォーキングで街歩き

三菱製紙高砂工場(高砂市高砂町栄町105)

工場内にはまだまだ古き良き施設が残っていいるみたいです。

少し進むと商店街が

気になった建物


良い味出ています。

デラコンチャ(高砂市高砂町北本町)

こちらも良い味出ています。

メインの商店街から東側の通りに

清水町会館(高砂市高砂町清水町)

ちょっと気になりました。

装飾のあるビル


装飾が良い感じ…そんなに古くないかも知れません…

個人邸(高砂市高砂町高瀬町)


ステンドグラス、銅板、スクラッチタイル等…粋な建物です。

高砂湯(高砂市高砂町船頭町1301-1)



レトロな銭湯です。

気になった角地の建物(高砂市高砂町今津町)


渋いです。

旧銭湯(高砂市高砂町西宮町)

現在は個人邸のようです…窓から格天井が見えました。

豊田工業(高砂市高砂町東宮町)


元何かの施設を利用されていました。

妻と高砂神社を参拝し、境内で休憩…
気になる物がありました。






重厚です…

休憩後、引き続き探訪…
続きは後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする