goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

岡山県矢掛町探訪その1

2015年08月23日 | 岡山県
27.8.19~21
岡山(矢掛町小田、矢掛町、浅口市、倉敷児島、倉敷玉島、岡山市)へ、一人旅に出ました。

矢掛町探訪その1は、矢掛町小田を訪ねました。

旧中国銀行小田支店(矢掛町小田6620)






大正~昭和初期
タイル張りで、きりっとした印象でした。
中央上部の装飾もカッコいい

矢掛塗装店(矢掛町小田6599−2)





昭和初期
周囲に組まれた足場が残念ですが、良い味出ていました。
二階中央部の装飾と、外壁のしみ具合が最高

矢掛塗装店の隣に旧小田郵便局があるはずですが…

旧小田郵便局は、解体されていました…残念

旧マルヤ金物店(矢掛町小田6585−1)





昭和初期
シンプルな看板建築です。
良い味出ています。

旧小田郵便局が解体されていたのが残念ですが、和と洋が混在する素敵な街道でした。

矢掛町小田の探訪を終えて、矢掛町矢掛に向かう途中、寄り道しました。

六友公会堂・旧中川村役場(矢掛町本堀1208-3)






大正15年
旧役場らしい建物でした。
現在は、公会堂として活用されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする